昨日、とてもショックな出来事がありかなり落ち込んでいたのですが、でも「自分の愚かさを反省してなんとか乗り越えなくては・・・」と思い直し、気を取り直して英国のアンティークマーケットで購入したテーブルクロスなどを10点、ネットショップにUPしました。
(「自分が犯したミス」については後日解決したらお知らせします)
こちらのは、まるでハンドメイドと思われるようなゴージャスな刺繍や手編みレースが施された美しいテーブルクロスですが、

実は、仕入れ価格が高かったのでなかなかお値段を付けずにいました。
「お求めになりやすい価格」をモットーにしているので、いくら仕入れ価格が高くても「こんなお値段では売れるかしら・・・」という不安があったからです。
例えば、こちらの手編みレースの縁取りが美しいテーブルセンターですが、

最初は55ポンドのお値段でした。

少しは負けていただいても確か、50ポンド(当時のレートで約9000円)はしていたと思います。
なので、最初は12800円のお値段を付けていました。
でも、やはりそれでは売れないと諦めて6800円にしました。
原価割れですが、仕方ありません。
数年前、英国のアンティークマーケットで仕入れを始めたころは「高くても品質の良い品を・・・」と思い、あるディラーさんのところで沢山購入していました。
そのディラーさんは他のところよりもかなりお高いのですが、ご自分で丁寧に漂白やお洗濯をしているとのことで品質が良かったからです。
でも、あまりにもお高いので原価割れの状態で販売し中れば売れないとわかり、最近ではそのディラーさんのところでは仕入れなくなりました。
当分は買い付けにも行けないと思うので大切にしながら、少しでも皆様に喜んでいただけるようなお品を販売したいと思っています。
興味のある方はネットショップをご覧ください。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。
(「自分が犯したミス」については後日解決したらお知らせします)
こちらのは、まるでハンドメイドと思われるようなゴージャスな刺繍や手編みレースが施された美しいテーブルクロスですが、

実は、仕入れ価格が高かったのでなかなかお値段を付けずにいました。
「お求めになりやすい価格」をモットーにしているので、いくら仕入れ価格が高くても「こんなお値段では売れるかしら・・・」という不安があったからです。
例えば、こちらの手編みレースの縁取りが美しいテーブルセンターですが、

最初は55ポンドのお値段でした。

少しは負けていただいても確か、50ポンド(当時のレートで約9000円)はしていたと思います。
なので、最初は12800円のお値段を付けていました。
でも、やはりそれでは売れないと諦めて6800円にしました。
原価割れですが、仕方ありません。
数年前、英国のアンティークマーケットで仕入れを始めたころは「高くても品質の良い品を・・・」と思い、あるディラーさんのところで沢山購入していました。
そのディラーさんは他のところよりもかなりお高いのですが、ご自分で丁寧に漂白やお洗濯をしているとのことで品質が良かったからです。
でも、あまりにもお高いので原価割れの状態で販売し中れば売れないとわかり、最近ではそのディラーさんのところでは仕入れなくなりました。
当分は買い付けにも行けないと思うので大切にしながら、少しでも皆様に喜んでいただけるようなお品を販売したいと思っています。
興味のある方はネットショップをご覧ください。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。