goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサの亜細亜自遊時間

夫婦でパックパッカー!

きつねうどん

2014-10-21 | 2014年8~10月ネパール

久々の食事ネタです(*^^*)
ボダナートのストゥーパの前にある和食レストラン「桜」のきつねうどん、350ルピーです!
最初にお箸とお茶と七味となぜか醤油が並べられました。
それからしばらくたってうどんと小皿に入ったネギが来て、いよいよいただきます! まずスープはダシが効いてなかなか美味しいです(^^)
うどんは少し細めで味がしみています。あげは、ん?固くて味がない! 見た目は薄いさつま揚げかと思うような感じなんだけどそんな味でもなく、美味しくないんです(・・;)
頭の中では甘辛に煮含められたお揚げを想像していたのでとっても残念でした。


ネパールの定食「ダルバート」
ネパール米のご飯はサラサラしていていくらでも食べられます。野菜カレー、豆のスープ、青菜の炒め物、生野菜、薬味とヨーグルトが付いてお代わり自由、これで200ルピーはお得です(^^)

やっぱりネパールへ来たんだから和食より現地の食事をしないとダメってことですかねぇ(*^^*)

五体投地

2014-10-20 | 2014年8~10月ネパール



仏教において一番丁寧なお祈りの仕方として「五体投地」というのがあります。

両手・両膝・額を地面に当ててお祈りをします。この三つの動作をかなりなスピードで何回も繰り返していました。

この写真はボダナートのストゥーパの下でしていましたが、チベット人のお祈りの仕方らしいです。すごい体力がいると思います。
中には何千回もする人がいると聞きますが私はきっと5回くらいしかできないと思います(*^^*)


聖地ボダナート

2014-10-18 | 2014年8~10月ネパール

ネパール最大のストゥーパ(仏塔)があるボダナートに来ました。
観光といってもこの大きなストゥーパ以外何もないところなんですが、もともと自然の「気」に満ちた場所だったらしく、その上に巡礼者の祈りのエネルギーが加わってますます大きな「気」で高められているそうです。
半円形のドームの上には世界を見渡すブッダの目が描かれています。


実は夫が私の風邪をもらっていたらしく熱を出してしまいました(≧∇≦)
快晴のボダナートで寝込んでおります。

私はいい気を全身に受けながらストゥーパのまわりを右回りで歩きながらブッダにお祈りをしていますが、気を感じるとはどういうことなのかあまりよくわかりません(^^;;


雨のカトマンズ

2014-10-16 | 2014年8~10月ネパール

本当ならバクタプルにしばらくいるつもりだったのですが、お気に入りのレストランがまったく見つからないし、その上私が風邪をひいてしまい食欲がなくなってしまったので、せめて和食が食べられるお店があるということでひとまずカトマンズへ移動することにしました。

1ヶ月ぶりのカトマンズでまずは雑炊を食べました。とても美味しかったです♪
次はざるそば、肉じゃが定食と元気になっても和食はやめられません^^;

珍しく朝から大雨が降って雷も激しかった日に、ツアーショップへバスチケットの相談に行き日本人の若い夫婦に会いました。
二人は3日前にネパールに来て、昨日ヒマラヤ遊覧飛行をする予定だったそうなんですが、昨日も雨が降ったり止んだりのお天気だったし、今日も大雨という辛い状況に置かれていました。でもくよくよしても始まらないというので明日はポカラに行くことにしたそうです。

そして次の日、快晴です!
飛行機でポカラへ行ったはずなので、もしかすると遊覧飛行と変わらないんじゃないの? 右側の席にいればヒマラヤはバッチリだと思います(^^)

写真は雨ではありませんがカトマンズです(*^^*)






古都バクタプル 2

2014-10-14 | 2014年8~10月ネパール

前日の夜、頑張ってやっとたどり着いたダルバール広場です。ホテルはダルバール広場の目の前にあるので、ホテルを出るともうそこは広場です!
でもカトマンズのダルバール広場(王宮のある広場は同じ名前) と同じで入場料がいります。私達は前日の夜に着いたので入場料を払わずに入っていたのです。

しかもカトマンズは750ルピーなのにバクタプルは1100ルピーです! ちょっと高いけどせっかく来たんだし、数日間滞在するつもりだったので窓口へ。すると驚いたことに1500ルピー(1600円)に跳ね上がっていました!
姫路城ですら600円なのに、取り過ぎでしょう!?

急に腹が立って来て窓口から離れ 相談した結果、払うのをやめることにしました。

ところが私達は安易に広場の外に出てしまったためにホテルへ戻れなくなってしまいました。

ダルバール広場は丘の上にあり四方八方へ向かって下りの道が迷路のようにあるので、ひとまず下りてからホテルへの道を探そうと歩いていると、係員がわざわざ先回りして待ち受けていて、「広場に行くなら今すぐ二人分3000ルピー払え!」と詰め寄って来ました。切符売り場を離れてからの私達の行動を見抜いていたようです(笑)

夫は「ホテルへ帰らないとお金が無い!広場に入れないとホテルに戻れないじゃないか!」と言っても払えの一点張り。
しばしの押し問答の末、夫「ネパリは頭がおかしい!」と言い残し背を向けてさっさと歩き出したので(いつものパターン^^)、慌ててついていきました。

どうなることかと思っていましたが、迷路のような街なので実は広場への抜け道がたくさんあるのです。
チェックポイントを通らずに広場に入るルートをいくつも発見しました(^^)

翌日からは大体ルートも把握できたので安心して抜け道を使って町歩きができました。 本当はこんなインチキしたくありませんが、1500ルピーなんて高額な入場料を取る方がどうかしてるんです。
日本の物価で考えても高すぎます(≧∇≦)


私達はバクタプルの街に興味があるのであって、広場に入場するのはあくまでもホテル帰るためなので、これでいいのです(^^)

こんなドタバタな私達の旅はこれからもどうなることやら^^;

古都バクタプル

2014-10-13 | 2014年8~10月ネパール

カトマンズを離れいろんなところを周って来ましたが、再びカトマンズの近くの町 古都バクタプルまでやって来ました。

チトワン国立公園からツーリストバスで約5時間ほどでカトマンズに着く予定だったのに、途中の山道で事故があったらしく、車はまったく動かず長蛇の列! 救急車も来ていたので人身事故かも!?

結局8時間かかってやっとカトマンズに降り立ち、さらにローカルバスに乗り換えて1時間、バクタプルに着いた時はもう日も落ちて真っ暗でした。

地図はあっても自分が今どこにいるのかさっぱりわからず困りました。
おしゃべりしていた女子高生4人組に「ダルバール広場はどこ?」と聞いて教えられた方へ歩いていたのですが、分かれ道ですぐに分からなくなり、どうしようと振り返るとさっきの女子高生達が「ついて来て!」と案内をしてくれました。
もうヘトヘトに疲れていたのですが、女子高生4人組はおしゃべりしながら軽快に坂道を登って行きます。
かすかな明かりしかない町で、置いていかれないように必死で着いて行きます。
10~15分ほど歩いたところでやっとダルバール広場の近くまで来ているらしく、ホテルもちょうど部屋が空いていたのでホッとしました。

こんなに歩くとは思いもよらず、二人だけでは到底無理な道のりでした。
女子高生のみんなありがとう!(^^)

翌朝、泊まったホテルがダルバール広場に隣接していたので驚きました。



全て石畳のきれいな町です。

洗濯はいつも大変

2014-10-11 | 2014年8~10月ネパール

これは隣の部屋のネパール人が干した洗濯物です。
部屋の貼り紙には「洗濯は堅く禁じております」とあったので、正直者の私達は下着やハンカチだけは自分で洗ったけれど、服やバスタオルはランドリーへ出していたのに! なんという厚顔無恥な人達なんでしょう!
その上こっちの部屋の前までせり出して干してあるし!
でもこの図々しさがちょっと羨ましい。
うちも洗えばよかった>_
朝食タイムが終わって一息ついているホテルのレストランのウエイターさん、一心不乱にナプキンを折っていました。
朝は7時くらいから夜遅くまで毎日お仕事ご苦労様です(*^^*)


ジャングルに沈む夕日その2

ジャングルの動物たち

2014-10-10 | 2014年8~10月ネパール

象です。
残念ながらジャングルウォークに行っていないので、こんな迫力のない写真になってしまいました(^^;;


ワニです。
他にはサイ、トラもいるそうです。


ジャングルに沈む夕日
カヌーを集めて舫いで繋いで一日が終わります。



ここにも中国人

2014-10-09 | 2014年8~10月ネパール

チトワン国立公園はネパールでも有数の観光地、中国人で賑わっていました。
中国は今、大型連休の真っ最中なんだそうです! それなら仕方ないですね^^;
宿泊するホテルにはなるべくいませんようにと願いながら探しました。

しかし思い通りにはいかず団体が(・・;)
パンツ一丁で歩く出っ張りお腹のおじさんや、ポロポロ食べこぼしながら歩く若い女性などさすがです^^;
もちろん大声で話すのも忘れていませんでした。
でもドアの外はこんな庭。ビジネスホテルのように長い廊下で声が響くということもなく なんとかなりました(^^;;


中国人女性のあまりにも派手なファッションを見たのでそっと撮りました。
こんな派手なファッションは中国人しかいません!大阪のおばちゃんでも無理でしょうね^^;

ホテルのマネージャーやガイドさん曰く、もう何年も前から日本人旅行者は来なくなったと言います。
理由として日本経済が低迷しているせいだと言うのです!
確かに一理あるかもしれませんが、日本の若者が旅をすることに興味が無くなったのでは?

チトワン国立公園

2014-10-08 | 2014年8~10月ネパール

国立公園であり世界遺産でもある野生の王国チトワン国立公園、ジャングルの向こう側はインドという位置にあり、10月だというのに蒸し暑く汗が止まりません (ー ー;)
幹線道路でバスを下りて南へ約6キロの道のりを、初めての乗り物の馬車で行きます! 乗り心地は道が悪いので大変! でもゆっくり景色を楽しみながら行くのでまぁいいかなというところです。


ホテルの前には川が流れており、その向こう側にジャングルが広がります。
カヌーライド、エレファントサファリ、ジープサファリ、ジャングルウォークなど盛りだくさん!
象にも乗りたいと思っていましたが、乗るだけで一人2500Rsとジャングルへの入場料が1500Rsもかかるということなのでやめました(・・;)
象に乗るのはタイで経験しているし、二人で8000Rsは10日分の宿泊費に匹敵するので痛いです(*^^*)