goo blog サービス終了のお知らせ 

すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

穏やかな年の暮れ!

2018年12月31日 13時10分39秒 | 日記
 暖かい年の暮れ。。。北日本の豪雪を聞く日々。。。申し訳ない気持ち。 
  今年は おせち料理は 好きなものだけにして。。。余り作らなかった。
  昨日 リクエスト料理(2日用)の下ごしらえは終了。
  本日の午前中は お花をちょっぴり活けて 予約の肉を取りに行き
  午後は たたき牛蒡と酢もので終わり。


  ちょっとだけ お正月らしく。。。

  頂いた水仙。 香り高い!!


  今日はゆっくり休んで 正月二日に備えよう!!  

 ” 来年も 平和の祈り 世界へと ”

  

合格祈願!

2018年12月12日 06時25分41秒 | 日記
 先日の新聞で 光市の冠山公園で 梅の花をあしらった 合格祈願カードを
  発行していると。。。親ばかならぬ ばばばかで 買い求めに。
  正月返上で頑張っている孫に せめて遠くから。。。

  この公園は 梅の季節になると 2000本が花咲く。。。又
  季節ごとに ばら、菖蒲、牡丹などなど。。
  
  冷え込みのこの季節。。。バラが 素敵に咲いていた。








  綺麗なバラに魅せられて 寒さもどこえやら。。。孫のお蔭?!

 ”頑張る子 バラの花束 贈りたい ”

 

  
  

今年の 温泉納め。。。。。

2018年12月10日 08時11分26秒 | 日記
 急に寒くなり 温泉が恋しく
  さあー!! 出かけるぞー! 

  数分も経たないうち さあー!! 出発。
  しばらく行ってない 下関 豊田町にある ” 一の俣温泉 ”
  アルカリ性単純硫黄温泉、 PH10
  高アルカリ性で 肌がツルツルになる!!  美人の湯?!

  こちらの宿は 日帰り温泉可ということで 。。。丁度 宿泊の人達と
  入れ替わりに 入浴。 広い浴槽も 2,3人。。。
  のんびり、ゆったりと。。。露天風呂での景色もなかなかのもの。
  お湯の ヌルヌル感に いい気分。
  満足ジャー! 

  帰路 近くの道の駅 西ノ市蛍海道 へ。

  日曜日だったので 結構混雑気味!
  仕方ないので お弁当かって テラスで。

  下関は クジラが名産か クジラの竜田揚げ、フライなど 売っていたので
  ちょっぴり 頂くことに。。
  う~ん! 揚げすぎたよね。。。と文句を言いつつ 平らげてしまう意地汚たなさ。
  でも。。。。たまには いいよ! 
  珍しい あご炙り焼き

  北海道産のおまめさんたち。。。

  この豆 孫が好きだというので ついつい ばば馬鹿!!

  ゆったりと。。。いいお湯で 一年ありがとう!!

 ”美人の湯 何度入っても 不美人よ ”


秋深し!!

2018年12月01日 08時05分26秒 | 日記
 いつも 絵手紙を頂く。。。。料理教室の友。
  リアルで 美味しそう!!

  頂くたびに 上手になられ 楽しみ!!

  12月に入り 師走。。。。の気ぜわしい日々がやってくる。
   我が家の庭は まだまだ秋深し! です。

  旅先から拾ってきた 紅葉の種から 。。。。植えてここまでに。
  旦はん  です。 



  
 ” 秋深し 庭の紅葉に 癒されて ”


我が母校!!  頑張ってるー!

2018年09月21日 08時08分42秒 | 日記
 昨夜のプレバト。。。。我が母校 山口県立徳山高校。
  俳句日本一!!  
  毎年 正岡子規の聖地である松山市で開催。 今年は選抜された
  37校の頂点にたったのが 我が母校。
  嬉しいじゃぁーないですか!!

  それが テレビで放映されるという。。。

  いろんな分野の才能を評価する番組であるが 特に俳句はダントツ!!
  夏井いつきさんの スパッとした切り口に共感すること多し 
  2,3年前に いつきさんの 俳句ライブを聴くチャンスに恵まれ
  ひとり遊びに  川柳を。。。。実は規制のない川柳を選択。
  俳句は情緒を、川柳は人間を詠む。。。。違い。

  ところで 我が後輩たち。。。。頑張ってくれてありがとう。

  お題は ” 俳都 ” 俳句にちなんだ松山を詠む。


  3回戦の 東国原英夫さんと3年生の西村陽菜さんの戦い 
  残念乍ら 11人の審査員により 東国原英夫さんに軍配が上がり
  惜しくも 2:1で プレバトチームの勝利!!


  敵ながら?! 東国原英夫さんの句
   ” 鰯雲 仰臥の子規の 無重力 ”  素晴らしい!! 
  よく健闘してくれました!! 我が後輩たち。 

 ” ふと浮かぶ 思いを詠んで 575 ”