goo blog サービス終了のお知らせ 

すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

水ビジネス!

2018年09月06日 06時48分37秒 | 日記
 私がよく見る テレビ。。。。

  昨夜は 未来世紀ジパング

  水ビジネスか゜テーマ。
  近年 地球温暖化で あつこちと災害が頻繁に起こっている。
  洪水、津波、高波、大雨。。。。それによりインフラが止まり
  生活用水に困り。。。
  水とのご縁は 良きつけ、悪しきにつけ かかわらずにはいられない。

 中東の国。。。イスラエル。 60%の乾燥地帯。
  水に対する研究が 国家プロジェクトでおこなわれているそうだ。
  海水から飲み水を??!!
  すでに 浄水場まで出来ており その装置を装備した車で 海の側で
  飲み水を提供できるという。 そのお値段 1500万円なり。

  わずか塩を感じる程度とのこと。 でも すご~い!
  そして。。。空気を水に変えるんですって。
  これは完全に ミネラルウォーターだそうだ。
  コンパクトな機械で 20万円也。
  海水、空気から水への変換。。。1000ℓ 60円也。
  そして。。。今や イスラエルは農業大国として発展。
  2025年には 水ビジネス市場 110兆円と言われている。
  人間の頭脳は 素晴らしい!! 
  まさに ピンチをチャンスに変えた 素晴らしさ。

  日本でも 泥水に粉を混ぜ 水を再生。 アフリカの子供たちへ。
  。。。。というのもありました。
  日本人は 一日一人

  もう少し 大切に使わなくては。。。

  ” 当たり前を 災害で知る ありがたさ ”





半年前オープン 話題の周南市立駅前図書館

2018年08月29日 08時04分03秒 | 日記
 徳山駅、周南市役所。。。。と 今年に建て替えが完了!!
  半年前にオープンした 周南市立駅前図書館。。。
  早くも来館者が゛ 年間目標120万人に達する勢いという。

  人口145000人の地方都市。。。ご多分に漏れず  中心市街地は
  シャッター道り。。。郊外への消費人口は ご多分漏れずと言ったところ。
  予想を超える人気ぶりに 市はホクホク顔とあるが 果たして?!
  先日 孫と共にウォチングしてみたが

  博多界隈をカッポする若者は なにこれ??!!
  今は それなりに来館者の8割が 大いに満足! との評価。
  果たして?! 。。。だろうか?
  周辺商店街の対応も ボツボツ。。。。建て替え期間が
  結構あるにもかかわらずの対応。 これではと。
  
  ましてや ツタヤにはお金まで払って借りていただいている。
  年間の支払いを聞いて えっ?! 
  市民としての 勉強不足。。。。でもでもと 疑問が残りますね。
  1,2Fは 図書館、 3Fは イベントスペース?! らしい!!
  少しは 売上あるのかしら?
  市役所も建て替え 。。人口流出も増える一方だし。。。
  
  後期高齢者が心配することではない! 。。。かもしれないが。
  愛する徳山が ギリシャ、夕張になってほしくないなあー! 

 ” ほろ酔いで シャッター道り 歩く寂しさ ”


砂浜に遊ぶ。。。

2018年08月05日 07時21分14秒 | 日記
 久しぶりに 道の駅上関へ。。。

  開店時間まで30分あり。。。島の先端まで行って見る?! 
  ということで 人家のあるとこまで。。。長島。。。
  キャンプも出来る こじんまりしたマイビーチ的?

  二家族が 。。。今朝からきて 浜辺で戯れる子供たち。。元気いいなあー!!

  私目は 砂浜を歩きたくって!!

  そして 打ち寄せる波際を歩きながら。。。。可愛い魚さんたちに出合い。。。
  久しぶりに 気持ちのいいこと!!


  上関での買い物は

  この暑さ!! 魚も 
  岩ガキが 私目の肴。

  これだけで 充分!

 ” シャワー浴び 扇風機の風 人心地 ”


奔走させられた台風12号

2018年07月30日 07時19分18秒 | 日記
 この度の台風12号。。。とんでもない進路方向でやってくる!! 
  まさか! 。。。。と思っていると 中部地方から 西に進路を切り替え
  何ということでしょう!! 紀伊半島や近畿圏を巻き込み 山陽道をご旅行ですか?
  まるで ” イナバウアー ” ならぬ反り返りの技!! 

 お陰様で 結ぶ会で予定していた ” オペラ観賞 ”

  急遽 中止に。。。
  小田原の高潮をみて もし車であんな被害に合うかも!!
  所がです。。。。いつ 山口県通過したの??
  雨、風もそんなにひどくなく。。。。有り難いやら。。。
  せっかくの公演にもかかわらず チケットの返金をしてくださる由。。
  今度の時は 盤上を拝し観賞させていただきま~す。

  同期生のK君のお蔭で 毎日トマトジュースにはまってます。
  トマト、牛乳、キチミツで。。。

  
  トマトの美容効果に期待して。。。。ふふふ
  今更! 旦はんに言われて 

 ” 一雨で 涼しさ戻り 生き心地 ”


愛死

2018年07月28日 06時48分10秒 | 日記
 久しぶりに 本を読んだー!
  いつも 軽いものばかりの 斜め読み 

 瀬戸内寂聴さんの ” 愛死 ”


  1994年に発行。。。24年前。


  エイズをテーマに どこで起こっても不思議ではない現実。
  エイズといえば 性的感染をユメージしてしまうが 血友病患者が
  輸血から 感染する場合もあるそうだ。 そして。。。

  主人公の女性の周りの エイズ患者の哀愁を こまごまと書かれ
  ついつい 涙を流してしまう。。。現実は 私の周りで耳にしたことはないが
  そのひとたちに出合ったとき改めて 理解をしてあげられるか?
  との 疑問にぶつかる。 自分だったら。。。親族だったら。。。
  いざ。。。??!!

  寂聴さんの本は余り 手にしないが。。。なかなかユニークな生き方をする方ぐらい?
  話題性の多いい方。 
  久しぶりに 一気に読んだしまったー!!

 ” 誤った道 定められた道 生きる道 ”