goo blog サービス終了のお知らせ 

すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

80歳の壁

2022年05月23日 08時41分20秒 | 料理
本のタイトルではないが。。とうとう本日をもって 80歳!!
他人事のように思っていた我が身も 80歳の壁を超えねば?
よくよく考えたら 身体はボロボロ!
薬なくして 生命保つことは 皆無らしい??
馬鹿な私は 定診の時 " 先生 薬飲まずにいたら 死ねる? "
このばあーさん 何 寝言行ってるんだ!    と
思ったに違いない。。。。しかし しっかりと!
まじめに薬を飲み 好き放題をしている!!  勝手な私目。

最近 同期で作っている 閑人俱楽部。。。
少しづつ ほころびが出始めてきた。。。少し調子悪く入院。
杖をつくほど しんどくなった。 伴侶の急遽入院。
等々。。。。。何とか 80歳の誕生日まで。。。
頑張るぞー!        と 気合い入れる人。
8名の中で 2番目に歳を追加!!
あっ!!!     そうだ!    ひとつづつ 引き算していけば!?
気持ちだけでも 若返られる?

ランチは あっさりと。。。ざるそばで。
おまけの常備菜で。。。と 山菜入りお稲荷さん


        。。。。。夕餉膳。。。。。
冷凍しておいた ハンバーグ。スナップエンドウが美味し!
破竹、千切り大根、豚、そら豆の煮物。
左は 大根葉の浅漬けにちりめん雑魚とゴマ。
ほうれん草に 削尻節。。。。香り よし!!!

野菜の多さに 旦はん ヘキヘキ顔。
だが。。。最近は あきらめムードで 野菜をよく 食する。
感心!  感心!!
大根の浅漬けときゅうりの糠漬け。
漬物が 美味しい季節になってきた!!


                      " 80歳 壁を破って 若返り "



慌ただしい2週間! 長姉の死。

2022年05月21日 08時26分01秒 | 料理
山法師の季節。。。清楚で 美しい!!

長姉が 亡くなった。。。88歳。
3年前 介護施設に入って一ヶ月。。。脳梗塞で倒れ
延命治療が行われていた。。。甥っ子に 何もしないで
と 頼んだか 子供としては耐えがたい 叔母の言葉に
聞こえたに違いない。。。コロナ渦の最中 面会もままならず
瞬時の 微かな意識が?!  と言われ 15分の面会。
それが 一年前。。。あれから ずーと 
" おねいちゃん どこをさまよっていたの?"    と 聞きたい。
本人の苦痛が伴っているのやら?  それとも?
天井を見つめ チュウブを入れられ 延命!!
息を引き取っとった姉に "  辛かったね "  の 声掛け。
山法師の花びらに 姉との楽しかった思い出を重ねた。

庭の 紫陽花が蕾を付け始めた。。。

久しぶりの launch。。。
焼きめしに 卵を載せて。
砂刷りの下処理の残りを スープに。。。
捨てずに 一品!

                            。。。。。夕餉膳。。。。。
留守中の焼肉の残りを プレコギタレに漬け込んで 焼いてみた。
残り野菜の キンピラ。
スナップエンドウ
今が旬。。。マヨで食べるのが 一番だ!
糠漬け
糠漬けの季節に!!    やっぱり きゅうりが 一番。
ほっとする 我が家の味。。。疲れも 癒される。


    "   楽しい 想い出ばかりの 走馬灯 " 



ジャム屋さん?!

2022年05月07日 07時37分18秒 | 料理
見て!    見て!!     
  
既に お嫁に行ったものを加えると 41個 出来ちゃった。
そう!   🍒さくらんぼジャム で~す。  (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
今年は 最高の収穫!!    13.1Kありました。
すつぱ~い味ですが 息子の小学入学記念から 35年。
しっかりと! 毎年頑張ってます。
お蔭で 連休間 子供たちの帰省なくても 繁忙!!
クタブれました!!
嫁入先に 苦慮??     さあー! 
皆さん もらってくださるかしら?
母の日のプレゼント 近所の法恵さんから お裾分け。
しゃくやくの花が 素晴らしい!!
ほっと させてもらいました。。。。。ありがとう!

       "   新緑巡り 晴れの田舎道 走ってみよう "


手仕事に忙しい 連休!!

2022年05月05日 07時25分17秒 | 料理
世の中 コロナ渦にもはじかれたように この大型連休
行楽地や街中は 人でいっぱい!!
コロナも インフルエンザ並み??     
連休明けの 数字がどれだけうなぎ上りか???

さてさて コロナからここ3年間 連休には子どたちの帰郷も
なくなった。。。が この連休こその 忙しさ!
今年の🍒収穫は 13K。。。ふふふ。 驚きでしょ!
それをまた ネットをかけ 熟したら収獲。。旦はんのお仕事。
それを ジャムに仕上げるのが私目の お 仕 事。
さあー! 今年は 何瓶できる??

その合間に 和裁教室でご一緒のKさんのご指導の下
刺し子でバック。。。に 挑戦!
着物の端切れを使い ランダムにつなぎ合わせる。
いろんな糸を 刺していく無心さ。。。はまってしまう。。。
。。。ふふふ。

そんなこんなで 食事は有り合わせスタイル。
ランチは 旦はん。焼きそば。。私目はチヂミ。
夜は しんこ巻きが食べたくなり。。旦はんには稲荷さん。
豆腐と糸コンの煮物。ゆでたまごと新タマのマリネ。
写メにはないけれど 常備菜の メンマ。
質素倹約の 夕餉膳でした。。。。トホホ。


    "   コロナ,ウクライナ 次は観光船沈没 "


ケセラセラ!!

2022年04月25日 07時13分18秒 | 料理
2冊の本を読み 改めて納得!!       私の思いそっくり。
女性の健康寿命75歳、平均寿命87.7歳。
平均寿命まで あと8年弱。。。。。少しがんばれば 介護の
お世話にならなくていいかも?   とはいうものの 明日は
わからないのが 人生。。。しかしながら 性格的には
ケセラセラの性分故 きっと 到達できる??
この二冊の本を 読んで益々 自己流で行くことに。。。。。

山菜ずしのお届け。。。15軒も 無事終わった!
最後は コノシロの酢漬けサービス!

先日からの 手仕事に 庭の山椒で 山椒味噌作り。
コンニャクと小芋を田楽風に。。。。。山椒の香りが
とてもいいなあー。。。。。
鮎の塩焼き。。。。初物。 中々天然物は手に入らない。
庶民は 養殖で充分 し あ わ せ 。。。
ホタてとえんどう豆の煮物。。。これも初物。
おからにツワブキのきんぴら。
これで 常備菜   かたが付きました。。

コロナも日常化し テレビをつければウクライナの悲惨さを
目にして。。。心沈む!
いつもなら 待ちどしいゴールデンウィークもコロナの
蔓延に繋がると思えば 心ウキウキには 到底なれない。
そんな日々のなか 食べることのみも お つ か れ ムード。
ウクライナの人々のことを思えば 贅沢は言えないが。。

       "  さくらんぼ 雛に備えて ネット掛け "