goo blog サービス終了のお知らせ 

すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

久し振りに!! 筆を握る。

2022年09月07日 08時17分52秒 | 料理
2年前から 始まったお茶事の稽古。
この度 当番の方から 毛筆にて ご案内を頂いた。
わぉー!!      ドキッ!
大変なもの 頂いちゃった。。。。トホホ
早速に 図書館で本を借りてきて。。
前礼(当日 2,3日前までに 諾否を知らせる)の練習。
何年振りかに 小筆を。。。何と!
大変だー!     。。。と言いつつ 毎日 墨をすり
心落ち着け?    小筆を握り。。震える手で。。練習。
こんなにも 下手だったか!    
下手なりに 心を込めて書くしかないかー!
さあー!   練習だ。


              Lunch
ぶっかけ ソーメン。
あるものを のせて。 キムチが きく??
この度は ソーメンの湯がき方に 問題あり!
不評でしたが キムチありの ソーメン。
今度は 失敗しないぞー!!

                                  。。。。。夕餉膳。。。。。
久しぶりに コンニャクと牛蒡の炊いたんが 食べたいと。
それではと。。。。いろんなものを ここぞとばかり。。に。
かつおだしで 下ゆでした蓮、牛蒡、こんにゃくと練り物。
薄味で しっかりと味を含ませて。
やっぱ!!  これこそが 日本の味?
日頃 野菜を少ししか 食べないのに この度は しっかりと!
嬉しい?    悲鳴。
そして。。。野菜メインの 天ぷら。
蓮、茄子、椎茸、ピーマン、さつま芋、牛蒡のかき揚げ。
旬のものばかりです!
あっさりと。。。私目は お塩で。
野菜オンパレード。。。。酢もの。
夏の終わりの 大きな胡瓜。 種を取って 酢ものに。
シャキシャキ感が とっても良い!
たっぷり太陽をあび 私みたいに 太っちょさんに。
あ~あ!  これで 夏も終わりかー!
さあー!  秋の味覚。。。。楽しみだなあー。

   "  ひんやりと 秋風爽やか 栗ご飯 "


秋の味覚を 娘たちへ。。。

2022年09月05日 07時04分38秒 | 料理
台風接近も 予報よりも速度が遅く。。。昨日は
澄み切った青空の中。。。快適!  ドライブ。
お盆に 帰省できなかった娘たちへ。 秋の便り。
40分くらいかけて 梨農園へ。。。
丁度 日曜日でもあり。。。子供連れの 梨狩で一杯。
青めを よって買いもとめ。。 ピオーネも。

ついでに 足を伸ばし。。。。。岩国の奥にある
深谷峡温泉へ。。。何年振り??
バンガロー、キャンプ場もあり 夏休みには 賑った?
コロナのせいか 人影もなく 独占!
あ~あ!  良きお湯じゃ!!

帰りがけ 娘が 一言。。。栗 まだかなあー!
。。。の言葉に JAに 寄ってみると あるではないか!!
まだ 走りなので 小さいが。。。。良かった!
これで 秋の味覚は たっぷりだー!
暑かった夏の 疲れに 味わってほしい 親心??


       。。。。。夕餉膳。。。。。
ちょっと 食べたくなって がんもどきを 作ってみた。
豆腐の 水切り。 具の煮込み。
以外に 手をかけたつもりが 期待薄のがんもどき。
ながら。。。揚げたてを 生姜醬油で 頂くと それなり?
もうひとつ 納得のいかない がんもどき。
手をかけた割には 旦はんの評価も 芳しくなく。。。
しいて言えば 余り好みではないものを 何とかと 挑戦した
が。。。思惑どうりには いかなかった。。。。トホホ
鮭の塩焼き。。。これさえあれば 他の料理が気に入らなくても
何とか 場もちはする?  。。。程、 好物。
蓮のサラダ。。。オイルで炒めて レモン、塩胡椒で。
全く。。。手を付けず 失礼いじゃあー!!  プン!!

           梨買いドライブで 一日潰れ?   
      あ~あ! 今日も 無事終了!


               "  澄み切った 身体喜ぶ 秋の空 "


IHヒーター事件 無事終了!! またまた食事作りの始まりか?

2022年08月28日 07時57分32秒 | 料理
突然の IHヒーター故障。。
10年以上 頑張ってくれていたんだものね。。そろそろだった。
。。。だろうが オヨオヨの世界!

原因は 内蔵されている魚焼き器の 絶縁不良。
そこさえなおしてもらえば 使えるのになあー。
今時 修理など程遠く 買い替え時代!?
仕方なく 家電や廻り。。。。シニアにとっては 毎日
時間たっぷり!    ふたりして あちこち見て回る 楽しさ?
改めて 店により 値段の差、知識不足?(店員)
結局 ネットで 同じ型番を見つけ 3万安く ゲット!
でかしたぜー!!
注文3日後 到着!       セットは簡単!     数分だ。
魚焼き器のスペースに 菜箸など 調理器が入れられる。
温度設定も 小刻みに。。。便利さは 日進月歩。
ありがたいことだ。。
シニアにとっては シンプル操作が 良い!!
高機能の物は 値段も高く 結局使いこなせない。
家電製品の寿命。。。テレビ、冷蔵庫、洗濯機、クーラー
掃除機…。等々 突然にやってきて しっかりと 年金を
奪ってゆく。。。。。生活上仕方ないけれど。。。。
あと どのくらい 買い替えがある???

この度は シンプルでということで。。。。。魚好きの
我が家。  別に魚焼き器を調達!
さんまの不漁で ¥5000/Kと ニュースで 言ってたっけ。
こんなに 4匹も 焼ける?    1匹 ¥400だよー。

3日間 不自由の中に 楽しく。。。
外食したり。。。スーパーの総菜を 大手を振って買えたし、
プレート料理で 色々。。。案外 面白い。
宮島口の穴子専門店 うえの の 穴子飯を ゲット。
いつ行っても 長蛇の列!!   気の短い旦はんは そこまでして
食べることなし!      ということで 。。たまたま。
食べることができた。。。これも IHの お蔭??
百貨店のお弁当売り出しで。。。これまた 列に並び。
でも。。。一度 試食しておけば 納得ですよね。
私も 作ってみるわー!         これくらい?
老舗さんに失礼かも?!   ね。


     "  不自由さ 頭を使い ボケ防止 "



野菜パーティー!! 。。。。使いすぎ?IH 壊れちゃった!!

2022年08月25日 07時45分39秒 | 料理
K農園が この夏最後の 野菜だよー!!
朝どれ野菜の宅配に いつも感謝。。。デス。
ご近所 お一人様の法恵さんに 野菜ばかりで 飲み会する?
あぁー!    嬉し!     にお応えして。
まずは 🍻 カンパイ!
本日の メインは ピーマン。
青椒肉絲。。。。。有機野菜 お見事です。
旦はんは 見ただけで パス!       少しは 食べてよ。
竹輪とブロッコリーの炒め物。 和風味に。
余り 美味しくなかった?    かも。
牛蒡のから揚げ。。。。牛蒡に下味をつけ片栗粉を
まぶして揚げる。。ビールによく合います!
丸茄子の味噌チーズ焼き。。。ミンチ味噌にちーずをのせ
フライパンで じっくり焼く。 トロトロ感あり 美味し!
あっさりと。。。焼きナス。
じゃことピーマンの甘辛煮。 カルシュームたっぷり!!    
定番の ポテサラ。
箸休めに 意外や意外! 
キャロットラペ。。。橙酢を使って。
旦はんは いつもの五橋。。。彼女と私目。
ビールに始まり サワー類。。。そして 旦はんの五橋に。。
ふふふ。。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪  気持は ハイ!!
4時から始まり 11時半。。。。へぇー そんなに??

あくる日の IH事件が 起こるとは?!


      "  夏野菜 アルコール消毒 コロナ退治 "


コロナ蔓延の中! お米を買いに。。。

2022年08月22日 07時29分33秒 | 料理
凄い コロナ数字!   我が町も 劣らぬ数値。
すぐそこの人も 感染!?
だって 総理大臣だって かかちゃぅんですものね。。。
我々庶民が かからないわけがない。。
政府の無策が 世界の上位ランク?!

そんな中 私だけは大丈夫!?  。。。と。
お米買いに かこつけて。。。 ドライブがてら。
ここ二、三日の 突然の雨に 山々の緑が 爽やか!
日曜日だというのに 田舎道は まったく 車の影なし!!
我が道を 行く!!      って感じ。

こちらのお米は 割とお気に入りの米。

阿武町道の駅に 廻って。。。。萩、さんさん三見道の駅で。
漁師の奥さんたちが開いている食堂で Lunch。
お刺身定食。。。。¥1300
鯛、ハマチ、カレイ。。。。。
旦はんの 評。。。う~ん!  並みかな??
鰺フライ定食。。。。¥1000
私目。。。アツアツは お客の特権!
まあー こんなもんでしょぅ!
みんな食べてた!     お得感のあるのは あらだき定食みたい。
久しぶりの 息抜き!      
250K 走破!!!   旦はんストレス解消!

                              。。。。。夕餉膳。。。。。
月に一度くらい スーパーで 熊本の赤牛デー!
サーロインステーキを 買ってみた。
このお肉は 甘みがあって 現在お気に入り!
塩胡椒して 焼き 好みで 旦はんは焼肉タレ
私目は ワサビ醬油で。  あっさりと。。。
300g弱を ふたりで分けたくらいが
今の私達には 丁度いい。
根菜類の キンピラに。
たっぷり!!    生野菜。。。こうでもしなきゃあー 食べない。
ふかしじゃが シンプルで美味し。さやまめとオクラを添えて。
これでもかー!     と 夏野菜を。
これも K農園の朝どれ野菜のおかげ。
クラフトビール 弾みました!
やっぱり 我が家は いい。  おちつ~く!
後片付けは 旦はん担当。。。。ガンバッテ~!!


               "  自己防衛 いつまで続く コロナ感染 "