goo blog サービス終了のお知らせ 

すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

お稽古茶事

2021年10月08日 07時00分04秒 | お茶
      今年4月から始まった お稽古 茶事。
        二周目が。。。今月は Hさん。
       茶花博士の彼女の 自宅には 茶花が
         季節ごとに 咲くらしい。
玄関 歓迎花
        糸引き、ホトトギス、バタフライピー。
         マメ科のブルーの可愛い花。
   
      先ずは 待合にて。。。
山葡萄の掛け軸他。
       
       本席へ入り 掛け軸、お道具拝見
        ご亭主への 招待挨拶。
  雲収山岳青
       コロナ第5波の緊急事態宣言解除に
         あたり 久し振りの喜び。。。に ちなみ。

       広間に移動し 点心をいただく。
         Hさん 謹製。
      珍しい四角豆、お煮しめ、栗の渋皮煮。
       どれも 手作りでこの上なく 美味しい。
ササゲご飯、芋煮
      初秋にふさわしい 山形の芋煮。
       彼女作の小芋の 柔らかく美味しい事。

      
        菓子器。。。縁高(小)
                               菓子。。。。煉切 紅葉?

                        中立(銅鑼にて案内)

                                       後座・濃茶

      改めて 掛け軸、花入れ、花、お道具
             拝見。
       釜。。。四方角切
       棚。。。即中斎好 小袋棚
       水指。。黄交趾牡丹絵
亭主お点前
 
        お濃茶をいただく。
         茶碗。。。古須佐
         出袱紗。。蜀江錦
         茶入。。。古瀬戸 芋の子
         茶杓。。。西大寺光昭作 紅葉狩
         仕服。。。利休間道
         茶。。。。橋立の昔  上林詰
蓋置。。乾山 月うさぎ。

         続いて。。。お薄点前。
         菓子器。。。真塗四方盆
         菓子。。。。紅葉、菊。
       お茶椀。。。高取 掛け分け 即中斎書付
         茶器。。。唐物写し独楽
         茶杓。。。竹 義山和尚 "八千代"
          
                         以上をもって 稽古茶事 終了。
        ご亭主に挨拶後 退席。
          お疲れ様でした。


      。。。。。夕餉膳。。。。。

       点心の 美味しさに 旦はんにお裾分け。
              お通し。
       Hさん ごちそうさまでした!

                                  ちなみに 江戸小紋の単衣に
          洒落袋帯で。。。

       " 奥深さ ボケ防止の 足しになる? "


煎茶点前。。。夕餉膳 作りすぎ??  

2021年10月05日 06時59分59秒 | お茶
                        暑さの続く中 冷茶点前は 先月で終わり。
        今月からは 煎茶点前。。。
         すっかりこんと忘れ!?
                                     優秀な?生徒に 先生も
             ガックリ。。。トホホ
        暑さの中の あったかなお茶。
          美味し~い!!!


                                         Launch

       頂いた栗を入れ ちらし寿司。

     。。。。。夕餉膳。。。。。

旦はんメニュー。
      食べたかったのか?  セブンイレブンの
         ハンバーグ。。自分で調達。
      玉葱スライスにオクラにおかかぽん酢。
         高菜の煮物(常備菜)

私目メニュー。
        カマスの干物。。。自家製。
         納豆にオクラ。 高菜の煮物。
      イカの一夜干し。。。萩でゲット。

            ポテサラ

         料理を作りすぎると。。。お冠!
                               どうしても あれこれと。。。。。
          私目の 悪い癖。
        歳を重ねると 食欲も減退??
                                     。。。。だな!!
                                          反省。

      "  おとなしい 総理の力量 いかがなる? "



彼岸花の季節

2021年09月17日 05時19分47秒 | お茶
   
       毎回 茶花持参のHさん。
          彼岸花の白 ご持参。
        彼岸花という呼び名より 曼珠沙華
           の方が好きだなあー!
                             私目も 以前この白い曼珠沙華を
         やつと 手に入れ植えていたが。。。。
        いつの間にか 母に抜かれてしまっていた。
          縁起が悪い!    とご立腹。
        見るたびに 母を思い出す花でもある。

      今月は 真面目にお茶の稽古 通い。
ボケちゃったよ!!

  大板点前
    11月からの 炉に移る前 秋の名残のお点前。
      早いなあー!      又お正月がやってくる。
     あずきあんのパイ。  薄茶 美味し!!

                                
                                          launch
      いつもの 田舎寿司。
        お茶仲間にも お裾分け。


       。。。夕餉膳。。。
       串にささない 焼き鳥。
        旦はん 独り占めで 完食!!
       タコの酢味噌、タコの子の卵とじ。
         野菜のない 夕餉膳。
       サボりの 私目。。。ふふふ
         何だかお疲れムード。
           早めの 就寝となりました。。。。。


    "   曼珠沙華 豪華絢爛 秋のヒーロー "


重陽の節句 ! 。。。祝はせぬが。。。。

2021年09月10日 06時08分22秒 | お茶
      9月9日は 五節の中のひとつ
        重陽の節句。
         菊酒を飲み 長寿を願い
          収穫時の栗で ご飯を炊き
            栗の節句として 祝っていた
               そうなー!
                          一年の 季節の節々に 時期に合った
        自然への恵みに感謝する。
          古来からの習わしにも 一理あり。
         地球温暖かも 原点に返って 見直すのも
           人としての 責務かも??

                       朝夕 すっかり秋らしくなったが
           日中は まだまだの 暑さ!
                                 夏物は きれいに洗濯してしまったので
           単衣の 薄物を選んで
             午後から お茶の稽古。
      "  秋山風月清 "
                              秋風にススキの穂が揺らぐ 様を連想!
 
                             華やかな活け花。
          吾亦紅やオトコエシなど?
                        茶花博士が 急用でお休み。残念!
                     今回も 一客一亭の お稽古。
       下関の 松琴堂さんのお菓子。
         あっさりしていて ほほ。。美味しい事。


          Launch
     
       冷や汁を作って 稲庭うどんを。
         ごま風味とキュウリ。。。なかなか
           いけますよ!   お試しあれ!
 
                        副菜に。。。ナス、ピーマン、玉葱
              ニンニク入り味噌炒め。
        濃いめの味に うどん。。。ナイス!

                                
                                       夕餉膳
     ひらそ、はもの湯引きに 新わかめを添えて。
    常備菜の 肝の甘辛煮、キンピラ
      イカの塩辛
        菊酒ではないが お酒たっぷり。
         長生きならぬ肝臓をやられる不安は
           あれど。。。。。コロナのおかげ?
                                 一日一日を。。。ふふふ
           思うがままに 生きる!!
                                先の短い 老夫婦の楽しみ。

              感謝!!

      " 青空に つられて今日は どこいこか "


夏の終わりに 冷茶点前

2021年09月07日 08時30分02秒 | お茶
     冷茶のおいしさを この夏は たっぷり。
     猫じゃらしに百日草。。。そして
      一日花の野花たち。。。
         優しい気持ちにさせてくれる
            野花
 冷茶点前
         来年まで 覚えてられる???


                     午前中 巻きずしの下ごしらえに 並行して
           常備菜づくり。
      バイ貝の甘辛煮、キンピラ、酢ゴボウ、
           茄子の辛子漬け
   
        お稲荷さん、ミョウガの甘酢付け
           鶏肝甘辛煮。
         。。。そして 巻きずし。
         豚汁を お供に
           launchに。
      甘~い卵焼きに牛蒡、人参、椎茸、キュウリ。
        ほんに!    田舎寿司です。


      "  話題性 パラの次には 総裁選 "