goo blog サービス終了のお知らせ 

すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

忙しい一日。。。

2021年11月19日 08時44分20秒 | お茶
         懐かしい方からの電話。。。
      急に再会の チャンス!       ご実家の
        原風景を 眺めながら。。。
    田んぼに 山林。。。自宅回りの 広い土地。
      空き家になろうとしているご実家。
        皆抱えてる (全国的に?)問題。
        庭に咲いてる クリスマスホリ
          日本名 西洋ヒイラギ
         クリスマスに よく登場する花だ。
     久し振りに 空気の美味しさを 感じたひと時。


         午後から お茶のお稽古。
       水を打った木戸を開けてはいると。。。
         可愛い 沖縄人形が お出迎え。
       玄関の 招き猫も 又 愛くるし!!

漢陽寺住職書
藪椿と西王母


                                    本日の お棚。
鱗透二重棚
      表千家13代即中斎好み
         水指。。。御室窯、仁清作 なでしこ
           秋に相応しい水指
高台寺蒔絵菊と桐


        荒々しい焼き。
西浦焼
      今 窯元がない貴重な焼き物
         博多みやげのお菓子。

         それぞれのお点前の お上手な事!!
                    ゆったりとした一日。。。やはりお茶は落ち着く。


         さあー!  今日は 忙しいぞー!
                      K農園の贈り物。。。。秋 一杯!!


     "   秋の恵み 旬を楽しむ レシピ集 "

       
      

炉開き。。。

2021年11月13日 07時38分35秒 | お茶

       漢陽寺住職による掛け軸
          " 山深水寒し "
                   先生の還暦に 書いていただいたものとか。
       こちらの掛け軸は 完読できず。。。
     
       銀木犀(ひいらぎ木犀)は 優しい香り
      相変わらず茶花博士宅の 花の数々。。。。
  
      男点前を久しぶりに 拝見。

      炉端の 熱気!    熱いお抹茶。
        常用饅頭と共に。。。。
          美味しゅうございました。
      去年作成の 大島紬。。。男物を仕立て直し。
       30代に着た紬を 帯にして。。。
         派手だけど!!      顔 見ないで!

                。。。。夕餉膳。。。。。

       豚肩ロースを 味噌麹につけたもの。
        ブロッコリーと新タマネギを添えて。
             八宝菜
        久し振りだなあー!
                                     優しい味に 仕上がった。
             満足ジャー。


    "  立冬すぎ 冷たき風に 湯気暖かし "
 
         


急な寒さに。。。冬支度!

2021年11月11日 07時53分24秒 | お茶
                               急な寒さに。。毛布を出したり。。
              と。
       足元が 寒いと 寝つきが悪い。
          ついでだー!   炬燵も。

        今月から 煎茶は 玉露点前
          シーズン変われば 。。。
       又 巻き戻し!      忘れる頻度高し。
           それも ご愛敬と。。
         先生を丸め込み おしゃべり優先。
       老いの中での コミニケーション。
        
           Lunchメニュー


     鶏のせせりが残っていたので それを利用。
                   もも肉匹敵!   
                        80% 納得!?      美味し!
                                    味噌汁は 茄子とワカメ。
      香の物は 糠漬け、浅漬け。
       白菜、大根葉、大葉、玉葱
          2%の 塩にちょっぴり昆布
     これが なかなか!  寒くなれば キャベツ、
       大根、にんじん、白菜。。。となんでも可。
                 お試しあれ!

                      。。。。。夕餉膳。。。。。
       めんどくさい時の ピンチヒッター!
                                これを 湯煎するのみ。
        下手なハンバーグ作るよりも
           ご機嫌が 良い。
         ブロッコリと卵のサラダ。
          常備菜のリメーク。
     根菜のきんぴらを ジャガイモのゆでたものと
             混ぜただけ。
         長芋、ワカメ ポン酢掛け。

      なるべく多くの野菜をと思いつつ。。。
           なかなか!
                          サプリメントは イヤだしなあー。。

    "  突風に  玉露の季節 甘さとコク "
 

     



熟し柿!

2021年10月26日 06時47分13秒 | お茶
     
                            除草の済んだ庭。。。。西条柿が。
        お煎茶の先生方のお庭。
          熟し柿がお好きなら どうぞ!!
                           いただきま~す。。。と 。
          熟し柿の季節には 母とよく
             食べたもんだ。。ふふふ
               懐かしい 味。
        渋柿を 干して。。。楽しみだなあー。


     二週間ぶりの お稽古。。。。
       ツワブキもお生花にすると。。素敵。
                    春明菊が 可愛い!

                                                  すっかり
       手順を 忘れてしまって。。。トホホ
                              ふたりして 笑いのお稽古でした。


       
            Launch

お稲荷さんと豚汁

            夕餉膳
           鰆のフライ
           カレイの一夜干し

       手抜きの 夕餉膳でした。

    " 実る秋 熟しに母の 面影が "


名残のお風呂点前。

2021年10月22日 07時37分05秒 | お茶


          竹箪笥の中置点前。
       四季折々に 色々なお道具を使い
           季節を 楽しむ。。。
     床の間の掛け軸。。。穐(あき)の滝
         加納常信書。。。ちょっとね? 聞き間違い?
              上。。。センチェリーセジ、段菊、ミソバヤ、小菊
        (茶花博士 ご持参)
              下。。。シュウメイギク、西王母(椿)、?
                             水指。。。備前
        蓋置。。。万古焼、月の形(むさしの)
                             棗。。。。京塗、春秋棗の秋の菊。
             (蓋が二枚あり)
                             建水。。。萩焼、菊彫
       沢山のお菓子。。。そして お薄。
       秋らしいお茶椀。。。。紅葉が美しい!

                    ここ二、三日 急に温度が下がり
       着物も 汗をかかず 心地よく。。。
       和裁教室での 自作品。。。
          紬で着やすい!!


                 " 秋空に 軽やか着物 弾む心 "