やっと梅雨本番!
さながらの雨の中。。。
児島で活躍中のYさんを囲んで。。。

42年寿司店の " 品川 "
コンクリート打ちっぱなしの外観。。。品のよい店構え。

サザエの煮つけから始まり 一つ一つ丁寧な料理。

器もそれぞれ料理に合った窯元のイッピン。。。
ガラスとは見えない器に盛られたヒラメのお造り。
お酒も 弾みます!!
従来の握り。。。シャリも小さくお魚とのマッチング!

カウンターで 食すればムードも抜群?!

今回は なんのテーマもなく ただただ食べるのみでした。
回転ずしが発展する中 従来のお寿司屋さんの存続。。。大変でしょうが
なんとか 踏ん張ってほしい!! 日本人の味ですものね。
" 蒸しアワビ 最後の握りで 大満足 "

児島で活躍中のYさんを囲んで。。。

42年寿司店の " 品川 "
コンクリート打ちっぱなしの外観。。。品のよい店構え。

サザエの煮つけから始まり 一つ一つ丁寧な料理。

器もそれぞれ料理に合った窯元のイッピン。。。
ガラスとは見えない器に盛られたヒラメのお造り。
お酒も 弾みます!!
従来の握り。。。シャリも小さくお魚とのマッチング!


カウンターで 食すればムードも抜群?!

今回は なんのテーマもなく ただただ食べるのみでした。

回転ずしが発展する中 従来のお寿司屋さんの存続。。。大変でしょうが
なんとか 踏ん張ってほしい!! 日本人の味ですものね。
" 蒸しアワビ 最後の握りで 大満足 "

暑い日々の中 今月の結ぶ会は 石見神楽公演を鑑賞。
午後からに合わせ その前にランチを。
下松市にある " 野草の庭 " さんへ。
古民家を改修したお店作り。ご主人が野草がご趣味。奥さんがお料理上手。

可愛い花と 美味しい料理。


おしゃべりに花を咲かせた時間。。。。
午後は 石見神楽観賞。。ライオンズクラブの主催。
演目は 神楽に始まり 大蛇まで。。。4時間近くの演目に 半分見て。

私は 2年前に 大蛇を見て感激!!
地方の文化を残すことは大変。 後継者不足とその時に知った。
激しい動きに若者でなければ勤まるまい。いずこも大変なんだー!!
日本文化の一つも又 継承不足。 何とかならないものか?!
" 山間の 風に吹かれて 山野草 "

午後からに合わせ その前にランチを。
下松市にある " 野草の庭 " さんへ。
古民家を改修したお店作り。ご主人が野草がご趣味。奥さんがお料理上手。

可愛い花と 美味しい料理。


おしゃべりに花を咲かせた時間。。。。
午後は 石見神楽観賞。。ライオンズクラブの主催。
演目は 神楽に始まり 大蛇まで。。。4時間近くの演目に 半分見て。

私は 2年前に 大蛇を見て感激!!
地方の文化を残すことは大変。 後継者不足とその時に知った。
激しい動きに若者でなければ勤まるまい。いずこも大変なんだー!!
日本文化の一つも又 継承不足。 何とかならないものか?!
" 山間の 風に吹かれて 山野草 "

晴天すれすれの一昨日。。。 錦帯橋へ桜を見に。
曇りで着物のそぞろ歩きも 快適!!
今月は休会と言いつつ 桜に誘われ。。。ウキウキと。
ウィークディーの一日。 都合のつく方で。

今年は寒さのせいか 5分咲きで まだまだ。
しかし 天気予報に挑発?!されたか ウィークディーとはいえ 花見見学の多いいこと。
先ずは 照子さんご紹介のフレンチレストランで。


さてさて。。。お船に乗っての桜、さくら、。。。を。
ちょっぴり 満開には程遠く 残念だったが。
船からの眺めは 又格別!!

そろぞ歩きも又楽し!!

岩国出身の 宇野千代さん。。。。桜と言えば 千代さんの薄墨桜。

千代さんにあやかりたく

春をめでた濃いい一日となりました。
" 薄墨の 桜に寄せる 淡い恋 "

曇りで着物のそぞろ歩きも 快適!!
今月は休会と言いつつ 桜に誘われ。。。ウキウキと。
ウィークディーの一日。 都合のつく方で。

今年は寒さのせいか 5分咲きで まだまだ。
しかし 天気予報に挑発?!されたか ウィークディーとはいえ 花見見学の多いいこと。

先ずは 照子さんご紹介のフレンチレストランで。


さてさて。。。お船に乗っての桜、さくら、。。。を。
ちょっぴり 満開には程遠く 残念だったが。

船からの眺めは 又格別!!

そろぞ歩きも又楽し!!

岩国出身の 宇野千代さん。。。。桜と言えば 千代さんの薄墨桜。

千代さんにあやかりたく

春をめでた濃いい一日となりました。
" 薄墨の 桜に寄せる 淡い恋 "
