亀の井ガーデン&湯布院
亀の井別荘から湯布院の駅まで歩いても20~30分・・・ ゆっくり楽しみながら歩くことにいたしましょ
亀の井別荘の門を出ると一般の方も散策したりショッピングやお食事できる亀の井ガーデン
江戸末期の古民家の佇まい「鍵屋」食品や雑貨のショップ
例の柿の和菓子「巳次郎柿」などオリジナルのお菓子が並び こちらで頂ける美味しいおはぎが人気とか
中庭側の階段を上がると「茶房・天井桟敷」
窓からは亀の井ガーデンの色づき始めた楓の紅葉を眺めながらゆっくりと美味しいコーヒー頂きました。
中庭をはさみ 向こう側には大屋根民家の「湯の岳庵」
地元の契約農家栽培の野菜・山菜・川魚・牛肉等 四季折々のお味を楽しめるレストランとか・・・
更に歩みを進めると亀の井ガーデンから金鱗湖の湖畔の遊歩道へと続きます
さぁ ここから湯布院の駅を目指して参りましょ~♪
雰囲気のある落ち着いたショップもあるのですが・・・・・
休日ということもあり また人気の地なので ざわざわ・・・ がさがさ・・・ 凄い人混みでした
湯布院の駅 到着~♪
駅の正面に由布岳が・・・
時間の都合で乗れなかったイギリス・クラッシクカー観光バス「スカーボロ」と観光辻馬車
定員:スカーボロは9名 辻馬車は10名 湯布院をグル~っと一回り40~50分
いろいろ回り道したので 歩き疲れて一休み・・・
入ったお店は有機栽培の畑で採れた野菜のSweetのお店
ホウレン草のショートケーキとcarrot&appleジュース
高速バスで50分 大分空港から帰途へ
帰路も富士山を眺めながら 思いがけずダーさまお仕事に同行し 義妹ご両親さまと嬉しい楽しいひと時ご一緒出来たこと
そして母から聞いていた亀の井別荘&湯布院へ立ち寄ることができたこと
また一つ思い出の引き出し重ねることが出来ました
40年前から焚いていた「囲炉裏」の火は、さすがに消えましたが