古都プラハへ記念の旅
こんなに続けてお休みが取れる5月の連休はめったにありません。
そして ダーさまのお誕生日〇〇のお祝い 赤いものは一切いらないとのこと/(=^m^=)ヽぷッ
そこで提案~♪ ダーさまの行きたがっていたプラハへの旅
長期のお休みは年末年始しか取れない・・・ その頃の中欧は厳寒 旅を楽しむどころではないはず
秋の黄金の小道を歩いてみたいけれど それは無理・・・ このお休みを逃したらいつ行けることやら
無理をしても実行あるのみ はたしてダーさまの決断は・・・・・
v(=^▽^V)~~ぶいっ♪
そんなこんなで1週間 中欧の旅へ・・・ 記念の旅へ・・・
2004・5・1~5・8
成田からブタペストへ
1日の集合時間がAM8:30 こちらからでは時間的に無理があるので 前夜 最終の新幹線で上野へ
7時のスカイライナーで行けば 荷物を受け取り集合時間に慌てずに間に合うはず。
成田に着いて ̄(〃゜o ゜〃) ̄ えぇ~~~ 搭乗予定の便が欠航
オーストリア航空 整備時点で欠航と決まり ルフトハンザに振り替えとのこと
添乗員の方が座席を続きで確保&フランクフルトでのトランジェット8時間をいかに過すか 必死の対応
しかも10:30発が9:50発と早くなった為 現地との電話連絡も時間が少ない・・・
果たしてどうなりますことか/(=´・`=)ノ フッ…
1日 ブタペスト到着が・・・
予定外のフランクフルト観光
ツアーコンダクターSさんの機転&気配り&力のおかげでフランクフルトに着いた時には 迎えのバスと通訳の方がいらしていた。
空港で8時間も時間つぶし・・・ と みなさんがっかりしていたところ なんとラッキーなことでしょう。
13名 みるみる笑顔が(●^o^●)
楽しく市内観光へ
マルクト広場を中心に街中の建物をいろいろ見ながら「ゲーテの家」に
ゲーテが裕福な貴族の出身であることがお家を見ることで再確認
まず お台所・・・ 大きなかまど いくつもお鍋を乗せられる作りになっていました
壁には銅のお鍋が整然とかけられ なんとひとつの棚には大振りの型がたくさん並べられていました。
(当時のものなのでかなり古めかしいものでしたが 使い込まれた銅製のクグロフ型 パウンド型 etc)
そして極めつけはお台所に井戸があることです。。。
お水は外へ汲みに行く時代ですから 家の中に有るということは かなり裕福な貴族であったということですよね。
3階建て+ロフト 各階・階段ホールが広く取られ 暖房の焚き口があり(壁の一部に)
凝った装飾の棚や時計が置かれていました。
各部屋に置かれたストーブもプライベートルームにはシンプルに 団欒の部屋&客間には陶器で彩色&絵が描かれた物等
壁紙も豪華なシルクのもの シンプルな紙製など インテリア大好きな私には興味深く楽しく見学することが出来ました。
お庭にはオダマキやパンジーなど 我が家と同じ時期に花開くのだわ~♪ と
そしてビヤホールでお食事をして 空港へ戻り 一路ブタペストを目指してフライト
PM11:40その日のうちにどうにかブタペスト入りできました。
/(=´ー`)┌ ヤレヤレ...
インテリア好きな私が・・・ ゲーテの家の写真がないページ 不思議でしょ~
原因は後程・・・