goo blog サービス終了のお知らせ 

お芋いろいろ~♪

2013-01-06 23:50:15 | レシピ・野菜・芋


お芋いろいろ~♪
           


乾燥芋
ふむぅ・・・ 難しい なかなかしっとり粉をふいた市販のようにはなりません
それらしい雰囲気のお味
白いサツマイモ 大きいものは半分or3等分 小さいものはそのまま蒸し器で蒸す
皮を剥いて 薄く切る
(テグスを使うとスムーズに切る事が出来ます)

干し物籠で日中は外 夕方には室内に取り込む。
この作業を3~4日・・・ 5~7日ヽ/(=´・`=)ノ フッ・・・
天気予報をチェックして晴れの日が続く時にチャレンジ♪

 

 

スイートポテト
紫芋バージョン             金時芋バージョン
お味は良いのですが食欲そそるお色目ではありませんわ(涙)        *暫し おまちくださいませ~♪                  
                       
さつまいも      大1本
バター(無塩)    30g
グラニュー糖     60g
牛乳         大さじ4
塩          少々
卵黄         1コ
ラム酒        少々
バニラエッセンス

つや出し用に卵黄1コ
水少々
サツマイモの皮をむき1.5cmの厚さの輪切りにし 水にさらします

お鍋にサツマイモを入れ 竹串がスッ!と通るまで茹で
湯をきり 熱いうちに細かくつぶします

バターを入れよく練り 牛乳・グラニュー糖・塩を加え弱火にかけ
サツマイモがもったりするまで(粘土ぐらいの固さ)よく練ります

あら熱が取れたら 卵黄とラム酒を加えよく混ぜ ボート型にし
天板にならべ 艶出しをぬり180℃で20分
表面が乾いたらもう一度つや出しをぬり 焼き色が付くようにもう5分ほど焼きます

 

パリパリポテト
二十数年前子育ての頃 プレーンにポテトだけ ベーコン細切りにしてプラスなど  
外側パリッと 内側ふんわり食感 超簡単で好評でした。。。

大きなフライパンにサラダ油 千切りにしたジャガイモ(水に晒さずそのまま)入れ
ポテトにサラダオイル馴染むようにひと混ぜし  中火より弱めの火加減で蓋をしじっくり焼き
片面が焼けたら裏返し(蓋はせずに)弱火でじっくり 仕上げにバターを加えると更にパリッと感が

塩・胡椒・・・ お好みでケチャップ などで頂きます

*ハッシュドポテト・・・が一般的になった頃 
  我が家のパリパリポテトの四角版と思いましたわん (=笑=) 

 

新じゃがと豚肉の甘辛炒め
某雑誌よりのレシピ
甘辛ねぎだれ
   万能葱小口きり   5本分
   削り節         1パック(約3g)
   しょうゆ        大匙1.5
   みりん         大匙 2

豚ロース(トンカツ用)   2枚
新じゃがいも         6こ

サラダ油 
準備:豚肉は3cm角に切る
    新じゃがは皮付きのままよく洗い半分に切る

1:フライパンにサラダ油大匙1/2 中火でジャガイモをサッと炒め 全体に油が廻ったら水大匙1を加え
  蓋をして火を弱め蒸し焼き7~10分(竹串がす~っと通ったらバットに取り出す)


2:フライパンの水気をふき取り サラダ油大匙1/2 中火で豚肉の両面に焼き色が付くまで焼き
  ジャガイモを戻し 甘辛だれを回し入れ 強火でフライパンをゆすりながら煮詰め
  たれが1/2量くらいになったら火を止め 盛り付け 残りのたれを回しかける

 

手羽先or手羽中 と 里芋の煮物
手羽中      15本
生姜       1かけ
ねぎ(緑の部分) 少々

さといも      5~7コ

調味料
水 1カップ
酒 大さじ2
醤油 大さじ4
味醂 大さじ2
1:里芋は洗って皮を剥き 食べごろにカットし
  圧力鍋に入れひたひたの水を入れて強火にかけ
  シュンシュンしてきたら弱火で1分 火を止め自然冷却

2:圧力鍋に手羽先・生姜・ねぎと調味料を入れ強火、
  シュンシュン蒸気が上がったら弱火4分、火を止め自然冷却。
  里芋を加えガラス蓋をし里芋に味がしみるまで煮る。

*コラーゲンタップリの手羽 圧力鍋を使うと骨離れがいいです♪

 

さといものあんかけ その1
さといも       5~6こ

エビorカニ     
 お好みで適量
ギンナン         お好みで適量


だし汁        1カップ
薄口醤油      小さじ1
酒           小さじ1
みりん        小さじ1
塩           少々
水溶き片栗粉    適量
 さといもは皮付きのまま茹でる
 (ぬめりもなく つるっと皮がむけますよ)
 お好みのサイズにカットし軽く塩を振り 素揚げする
 
 ☆以下の材料を合わせ カニ ギンナンを加え 煮立ってきたら
   水溶き片栗粉を加えとろみをつけ  揚げたてさといもにかける