goo blog サービス終了のお知らせ 

白菜いろいろ~♪

2013-01-09 22:56:48 | レシピ・野菜・白菜
白菜いっぱいたべましょ~♪


白菜の軸?茎?(笑)のスープ
白菜1/4の軸
豚肉薄切り       1~2枚
コンソメスープの素  2コ
白湯スープの素    少々
塩・胡椒         少々
ローリエ         1枚
白菜は長さ7~8cm 巾7~8mmに切っておく
豚肉も白菜とバランスの良い巾の千切りに


お鍋に目分量で二人分のお水を入れ 沸いてきたら白菜・豚肉を入れ アクをよ~く取り除きます
スープの素・ローリエを入れ お味を見ながら白湯スープの素を加え 塩胡椒でお味を調えます
召し上がる方の人数によって 白菜1/4 or 1/2で サラダとスープ 簡単に手早く出来上がり~♪
白菜サラダ1
白菜1/4の葉先
ベーコン        2~3枚
しょうがみじん切り  小さじ1    
ごま油         大さじ2
米酢          大さじ1
醤油          大さじ1
白菜は柔らかい葉先を使います
   よく洗って水気をきり 手で食べやすい大きさにちぎり 
   お皿にこんもり盛り付けます

細切りしたベーコンはフライパンでカリカリベーコンにし 白菜の上に
材料を小鍋に入れ温め 煙が上がってきたら火を止め
「ジュッ!!」とかけていただきます


白菜と豚肉の重ね蒸し
白菜      小ぶりの1/2株
豚        500g
 (肩ロースorバラ肉)
酒        大3
塩        小1

☆たれ
    酢     大3
    しょう油  大3
    豆板醤  小2
    しょうが  小2
    砂糖    小11/2
    ごま油   大1

    
ねぎのみじん切り大2白菜は切り口に流水をかけて 中の汚れを洗い出し 
水気を振り切って外側から 中華なべに敷く
  
しんと葉は交互になるようにしき 肉・白菜と重ねてゆく
塩と酒をふりかけ3段ぐらい重ねる。

鍋に蓋を押えるようにのせ 水11/2注ぎ 中火にかける

白菜がしんなりしたら 蓋のうえにさらに 大きな蓋をかぶせ
弱火で50分ぐらい 蒸し煮にし 鍋から出して適当に切って
蒸し汁をかけ 混ぜたたれをつけていただく。
 


ピリ辛マヨネーズグラタン
2~3人分
白菜軸の部分   4~5枚
ロースハム     3枚
マヨネーズ      120~150cc
豆板醤        大さじ1
バター         5g
パルメザンチーズ  大さじ4~5
1:白菜の軸 ロースハムは短冊に切る

2:マヨネーズと豆板醤を混ぜ合わせる

3:グラタン皿にバターを塗り 白菜の軸とロースハムを広げ
   2のソースをたっぷりのせ パルメザンチーズをふり
   220℃で10~12分焼く

白菜の歯ざわりが残る ホットサラダ感覚です♪


芯のピリ辛ひき肉あんかけ
豚挽き肉      200g
しいたけ       2個
にんじん       1/4本
ねぎ          1/3本
サラダ油       大1
豆板醤        小1と1/2
 
鶏がらスープの素 小1
酒            大1と1/2
砂糖          大1と1/2
醤油          大2と1/2
塩            少々
片栗粉         大1と1/2
ごま油         小1
白菜の軸は筋にそって立てに 5~7mm幅の千切りに

しいたけ・にんじん・ねぎは粗いみじん切りに

中華なべに水カップ1・スープの素小1・塩一つまみ・ごま油で
白菜の軸が透き通るまで2~3分茹で
 さめないように蓋をして茹で汁をきる。
 
中華なべにサラダ油を入れて中火で豆板醤を炒めて辛味を引き出す
ひき肉を入れてぽろぽろに炒めみじん切りの野菜を入れて
お湯1と1/2カップ・スープの素・調味料を入れる。

アクをすくい取って4~5分煮詰め片栗粉でとろみをつけ 
仕上げにごま油をふる。

蒸し煮した白菜を器に盛りひき肉あんを載せる。 混ぜながらいただく。


きくらげと葉のクリーム煮
干しえび          大3
きくらげ           3個
鶏がらスープの素    小1
サラダ油          大3
酒               大1
塩               少々
生クリーム         大5
片栗粉            大3
しょうが汁          小1
 
白菜の葉を4~5cm四方に切る

干しえびは湯で戻し粗く刻む
もどし汁は湯を足してカップ2にしスープの素を加えておく

きくらげも水でもどし堅い石づきを切り取り一口大に切る

中華なべを熱してサラダ油を入れ干しえびを中火でいため
きくらげ・白菜の葉・スープ・酒・塩を入れ強火で4~5分蒸し煮する

片栗粉を大3の水で溶いておき 白菜をさっと混ぜ 生クリームを入れ
煮立ったら水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
仕上げにしょうが汁を加えて器に盛る。


お揚げと煮びたし
白菜
油揚げ      一枚
濃い目のだし汁
塩        少々
酒        少々
醤油       少々 
おなべにだし汁をいれ 食べやすい大きさに切った白菜
油揚げを加え煮る。

調味料で味を調える・・・お好みに

京のおばんざい風にいただく