goo blog サービス終了のお知らせ 

心に響く大地の旅 南アフリカへ

2011-12-03 16:03:37 | 2007年 心に響く大地・南ア

2007 心に響く 大地の旅 ・・・

気力・体力のあるうちに遠方へと 世界三大瀑布の二つ目・ビクトリアの滝&憧れのブルートレインが候補に挙がり
飛行機を乗り継ぎ18時間 南アフリカへ旅立つことになりました。

ブルートレイン&南アフリカ(ケープタウン)のヨーロピアン的なアフリカ・・・ ボツワナ&ジンバブエ緑豊かなる大地・・・
ジンバブエとザンビア国境線上のビクトリアの滝 

飛行機乗継南アフリカへ → ブルートレインの旅 → ケープタウン → ボツワナ・チョベ国立公園 → ビクトリアフォールズ

最終日・ヨハネスブルグ&アフリカの旅を安全に楽しむために


心に響く大地へ 2 プレトリア

2011-12-02 23:58:00 | 2007年 心に響く大地・南ア

2829 成田 → 香港 → ヨハネスブルク → プレトリア

午前中の仕事を終え新幹線に飛び乗り成田へ
成田17:00発 → 香港(4時間50分 時差:1時間) → ヨハネスブルク(13時間10分 時差:6時間)翌朝8:30着 

ヨハネスブルクから90km 南アの北部・首都プレトリアへ

プレトリア郊外 開拓者記念堂より中心街を望む

フォールトレッカー開拓者記念堂


プレトリア・・・ アフリカーナの歴史
アフリカーナ(オランダ系)の祖先がケープ地方を捨て 独立国家を作るため牛車で大移動をした時の
先住民との戦い・食糧難など苦難の歴史や イギリスからの独立国家を勝ち取った喜びなどが 壁面にレリーフとして刻まれ
また6人の婦人の手による刺繍タペストリーも飾られています。
アフリカーンスで「わが命は南アフリカのためにあり」と刻まれた碑文に毎年12月16日正午に天井から日が射すように設計されているそうです。
エレベーターで上がり 螺旋階段を上がると天井に微妙な角度をつけた穴を見ることが出来ますが ちょっと恐かったです。
ひょっとして高所恐怖症だったのかしら・・・ σ(=^・^=) ̄ワタシ


先住民族との戦いの時 馬車を円陣に組んで戦い抜き勝利を手にしたことから
 外壁のレリーフは馬車です。
我が家と同じようなお花が・・・ と思いましたら 植物の豊富な南アから日本はいろいろ輸入しているのですね~♪
   


クルーガーコインでおなじみのかつてのトランスバール国元元首ポールークルーガーハウス&チャーチ広場&トランスバール博物館&ユニオンビルディングを
見学しながら今日の宿泊ホテルへ


お部屋からはユニオンビルディングを望むロケーション・・・
早朝のお散歩が楽しみとお話しすると 「危険ですので ホテル敷地内でもセキュリティの方が立っている所までです。」とのこと
緑豊かで穏やかそうに見えるのですが 日本とはかなり違うようです。

お夕飯はアフリカスタイル・バイキング♪


明日は憧れのブルートレイン乗車・・・ ワクワク♪しながら夢の中へ



心に響く大地へ 3 ブルートレインa

2011-12-01 21:53:31 | 2007年 心に響く大地・南ア

30 プレトリア → → 

いよいよ憧れのブルートレインで1600kmの旅 ケープタウン目指します♪
プレトリア駅から少し離れた所にブルートレイン専用の駅があり 出発までの間の待合室もお洒落ですぅ・・・ 
  


  
カナッペと飲み物のサービスを頂きながらも 40分の遅れに待ち焦がれてジリジリ・・・(´ヘ`;=)\
おぉ~~ やっと姿を現す憧れのブルートレイン♪


  
歩みを進めると厨房の車両が・・・ 笑顔でご挨拶~♪ 一流ホテル並みのお料理楽しみ~(●^o^●)

車両付きのButler(お世話係):Anngelaが笑顔で迎えてくれる(●^o^●)

ドアを開けると 窓が大きく取られ明るいお部屋♪  
壁側にソファーが2つ テーブルを挟んで1脚 4mx 2mぐらいの広さ
ベッドは壁に嵌め込まれています。
1mx 2mほどのコンパクトな洗面所 (シャワールーム付き)
通路側の上に荷物置き場(トランクは無理 車内持込手荷物程度)
*乗車前にトランクは荷物貨車へ
  コンパートメントに1泊分を手荷物で持ち込むと良いと 
  事前にアドバイスをいただきました。

お花とフルーツとミネラルウォーターがお出迎え~♪
ロッカー上にTV・・・ 
二重窓の間のブラインド動かすにはどうすればいいのかしら?
アンジェラにTVのリモコンをTV下のセンサーに向け操作することを教えてもらう
なんと全自動でした。。。
v(=^▽^V)~~♪


早速 探検~♪ シックなラウンジ・・・ ランチ前だと言うのにお勧めのツナサンド&スパーリングワインを頂く

  
列車内での飲食はすべてフリー お勧め上手のスタッフに遠慮なく頂いたけれど
良く考えてみればお食事が2回に分かれ12時からと2時から・・・ 後からの方達がおしのぎとして召し上がっていらしたらしいです。
(チケット購入時にランチ&ディナーはお時間予約 朝食はフリーで重なった方はラウンジでお待ちになるようです)


そして・・・ ランチ♪
  
鹿のパテor鱒のスモーク 野菜スープ ラムor本日のお魚 ソルベ
ランチにお部屋を出る時にアンジェラにお昼寝用にベッドメイキングお願いしておきました。

旅のスタートから食べては休み・・・ 帰る頃には(゜ロ゜=)ヽギョェ~かも(=笑=)



心に響く大地へ 4 ブルートレインb

2011-11-30 06:35:13 | 2007年 心に響く大地・南ア

続き・・・
お昼寝から目覚めると
なんとなんと・・・ 言葉は要りませぬ♪,・"・*・。・・。・*・”・,☆ 
暮れなずむ車窓から




湖には数え切れないフラミンゴが・・・ (湖の黒い点々がフラミンゴです)

そうこうするうちに 列車はキンバリー駅に停車

 



 乗客を2台のマイクロバスと大型バスに乗せ
ダイヤモンドを一手に価格統制していたデ・ビアス本社 19世紀にダイヤモンドラッシュで賑わった再現した街と
約2億年前に出来たダイヤモンドを含む鉱物(キンバーライトと呼ばれた)を1871~1941年まで露天掘りしたビックホールを見学

   

ビックホール:世界最大の人工クレーター 幅463m 深さ1097m
列車が40分遅れたため 見学は暗闇の中・・・ 小さな灯りでデジデジ 

 しかし・・・ ビッグホールの中心辺りまで橋が伸びていてそこまで歩いていくのですが かなり怖かったです

 

45分ほどの見学を終えて帰って来ると 男性はネクタイ&ジャケット着用 女性もドレスアップしてディナーでございます♪              

スプリングボックス&ドライトマトのオードブル
パンプキンスープ
クレイフィッシュ(ロブスター)温野菜添え

チョコレートロール&パンナコッタ

それぞれお好みのワインを選び 楽しく語らいながら
1時間45分のディナータイムでした♪

*アルコールいただけないと思っておりました わ・た・く・し
  なんとシャンパン&スパーリングワインに目覚めました うふふ♪

 


そうそう・・・ ブルートレインの記念に何か求めようとショップへ
コンパートメント1つ分をショップにしてあるのですが 鍵がかかっていて予約のお客様のみ入室
ブルートレイングッズを楽しみにしていたのですが・・・ 99.5%は宝石アクセサリー
0.5%=Tシャツ・ネクタイ・キャップ・小さな置時計・ボールペンセット


ほぼ実寸
以前は客室に置かれ持ち帰るお客様が多いので 商品としてショップへ

はい♪ 記念に時計を・・・
カバくん・ゾウさん・ワニくん・ペンギンさんなど動物達が

ブルートレインTシャツを着ているぬいぐるみでもあればと思っていたのですが・・・
~~(=T~T=)~~ふみゅ~~のショップでした。。。

  

明日はケープタウン  お天気に恵まれますように・・・と願いつつ 

おやすみなさ~い

 


心に響く大地へ 5 ブルートレインc

2011-11-29 10:16:39 | 2007年 心に響く大地・南ア

 → → ケープタウン
AM 6:15 アンジェラのモーニングコールで起こされる・・・
(・_・?=)~~ハテ?
どうやら日の出の時間にモーニングコールをお願いしていたお隣と間違えたらしい
お隣へわたくしからモーニングコール(=笑=)
でも そのおかげで素敵な明けなずむひと時楽しむことが出来ました。。。
~~(=⌒O⌒)ノ ありがとー♪

                            


          

                     
                                   

早く目覚めたおかげで 7:30からの朝食 待たずにお席に着くことが出来ました。
まさか列車の中で 卵料理リクエストできるとは思いませんでした。
付け合せもチョイスできるのですよ
(マッシュルーム・ベークドトマト・ソーセージ・ベーコン など)

トーストオーダーのダーさまには焼きたてが運ばれ
シリアルリクエストの私には お好きにお選びくださいとコーナーに案内され
焼きたてスコーン・クロワッサン フルーツetc 豊富な品揃え

お部屋に帰るとベッドは片付けられていました。
 まさに走る★★★★★のホテル



そうこうするうちWRCESTER駅に停車
20分程度停車するとのことなのでホームをお散歩
(少しでも動かなければ・・・ 美味しく頂いてばかりでは・・・ ねぇ・・・)
合図なく発車するので 注意!!

 
南ア産ワイン用の葡萄畑                                 耕されたとうもろこし畑 
かすかに見えるテーブルマウンテン


12:00 ケープタウン着
まずは腹ごしらえ・・・ 食べてばかり/(=^m^=)ヽぷッ

ウォーターフロントのビストロで ムール貝のスープ
ケープサーモンと呼ばれるお魚
アイスクリーム&コーヒー

ランチを軽く頂いて

さあ いよいよケープタウンのシンボル1060mのテーブルマウンテンへ


心に響く大地へ 6 テーブルマウンテン

2011-11-28 22:09:25 | 2007年 心に響く大地・南ア

いざ・・・テーブル・マウンテン
 
ケープタウンの象徴的存在
岩盤で出来た海抜1060mの山頂がナイフで横に切ったように平らに見えるためテーブル・マウンテンと呼ばれています
ケープタウンの気候は変わりやすく テーブル・マウンテンにかかる霧や雲(テーブルクロスと呼ばれているそうです)の具合で
天気や強風などを人々は予測するとのこと。
観光客もお天気次第で山頂が見えなかったり 登ることが出来ないことが多々あるそうです。


現地ガイドのるみさんが「昨日までの悪天候とがらっと変わり 風もありませんのでロープウエイで山頂へ行かれますよ♪」と・・・

アハハ・・・ なんと傾斜がきついこと 登るなんてとんでもありませんわ
 (山頂のロープウエイの駅です)
ところがなんとハイキングやロッククライミングのコースが300以上あるとのことです。
週末や休日には地元の方たちがどどっと繰り出すらしいですよ~ん

ロープウエイからロッククライミングしている方たちを見ることが出来ました。。。
ヒィェ~~~~~ す・凄い !!



山にはバブーン(ヒヒ)・スティンボックス(シカ)・ケープマングース・ジャコウネコなどが生息し
多くの野生植物が生え 山全体が国立公園に♪

 
遊歩道を散策しながら エリカを何種かと 国花のプロテアを見ることが出来ました。
20cmぐらいあるトカゲ・・・
姿は見えませんが鳥のさえずりも・・・

ケープタウン側を望む


喜望峰側を望む・・・ ま~るい水平線♪
左の先のほうが喜望峰です


ロープウエイ:上りは山頂を見ながらでしたので かなり急だとは思っていましたが
下りは・・・・・ 見下ろしながらでしたのでちょっと怖かったです


市庁舎&カンパニーズガーデン通りをホテルへ プロテアの飾られたお洒落なエントランス♪

ウォーターフロントに位置するホテルの部屋からはテーブル・マウンテンと右側にライオンズヘッドとシグナルヒルを望む
街の西側にある二つの丘はライオンが横たわっているように見えるので ライオンズ・ヘッド ライオンズ・ランプと呼ばれ
ライオンズ・ランプは平日の正午に号砲を発する大砲があるのでシグナル・ヒルと一般的に言われているそうです。
 

さてさて・・・ ディナーはシェフからのカップに入ったお洒落なスープに始まり

サーモン・お口直しのシャーベットは男性用&女性用・ビーフ・デザートは三種のクリームブリュレ

 

 

今日も〆は美味しいデザート・・・
かなり恐ろしいことになりそうな~~~(=^_^A~~ アセアセ…



明日はペンギンさんに会えま~す。 楽しみ~♪
おやすみなさ~い /( =- _ゞ ネムイ /(=´0`=)ゞファー



心に響く大地へ 7 ケープ半島

2011-11-27 23:16:03 | 2007年 心に響く大地・南ア

 ケープ半島・・・
オットセイ・・・ ペンギン・・・ 喜望峰・・・ そして・・・ダーさまバースデー♪(●^o^●) 

ビーチロード沿いの高級住宅地を通り 山々に囲まれ南東からの強風をさえぎるので 一年中穏やかなキャンパス湾にてPhoto time・・・
世界的に有名なリゾート地で一年中リゾート客が絶えないとのこと 
ケープ州で地価が最も高く ハリウッドスターの別荘や高級ホテル・レストラン・カフェが立ち並んでいます。
テーブルマウンテンに連なる峰・12使徒が横並びに見えるポイントなのですが 残念ながら霧のため山々は見えませんでした


ハウト湾よりシール(オットセイ)島まで 40分のクルーズ
ダイビングするのに船酔い 車大好きなのに自分で運転していないと車酔いのσ(=^・^=) ̄ワタシ
今日は一日バスや船・・・  しっかりお薬服用いたしました。 山道ドライブ&波が荒くても大丈夫

予想に反して穏やかな海・・・ /(^・^=) ̄ホッ





ゴマちゃん♪ 
「可愛い~♪」ですよね・・・ でもでも・・・ 島を覆うようなものすごい数のオットセイ
なんともうしましょうか ただただ・・・眺めておりました。


チャップマンズ・ピーク・ドライブの峠
高さ600mの岩山を通る10kmのドライブウエイ 眼下には真っ青な海を望み 片側は険しい岸壁を見上げながら走る美しさは世界的に有名とか・・・
特に夕陽が美しいとのことです







古い建物と博物館の多いサイモンズタウンの街並み
 

サイモンズタウンの中心から歩いて20分ほどの小さなビーチ・・・ 
ここがケープペンギン(アフリカペンギン)の生息するボルダーズ・ビーチです♪



 
以前は砂浜に入り すぐ側で見ることが出来たのですが 保護のため遊歩道で制限するようになりました。
卵を温める親ペンギン・・・ ふわふわ綿毛の赤ちゃんペンギン♪



おやおや・・・ 皆さんお揃いでどちらまで?



Sea forthにて昼食 サラダ・ロブスター・マルバプディング
そしてそして・・・ サプライズ
スペシャルワインで乾杯~♪ happy birthdayの歌声 心のこもったお祝いしていただきました
  
~~(=⌒O⌒)ノ ありがとうございました♪


次ぎはケープポイント~喜望峰へ


心に響く大地へ 8 ケープ半島2 

2011-11-27 21:47:47 | 2007年 心に響く大地・南ア

続き・・・
喜望峰自然保護区 ケープポイント喜望峰へ

ケープポイントから喜望峰を望む
水平線が真っすぐではなく 湾曲して見えますよね~♪

ケープポイントの灯台の前には距離が書かれたプレートが各方向を向いています
台に乗って確認したσ(=^・^=) ̄ワタシ
あらら~~~ 日本がありません・・・ 風で飛ばされたのでしょうか(東京以外にもいくつか飛んでいます

 
ケープポイントへ訪れた証明書♪
灯台下の海のなんと綺麗なこと  こちら側はインド洋側?


レインボス台地 低木のブッシュの中にプロテア・エリカ・葦
喜望峰 目指し車を走らせていると・・・ (・_・?=)~~ハテ? ダチョウ???
わぉ~♪ 野生のダチョウ オスがメス3羽従えています
  




ホテルへ戻り 小休止・・・ 夜景が綺麗なシグナルヒルへ
満月と南十字星と街のコントラスト
暫し佇み その美しさに感動!!





お夕食は和食・・・ 軒下に巣があるのかカモメの鳴き声&演歌
お料理はそこそこなのに 雰囲気が(ーー;=)\なんだかなぁ~~~でした。。。

明日はヨハネスブルク経由 いよいよビクトリアフォールズへ



心に響く大地へ 9 ボツワナ・チョベ国立公園

2011-11-26 17:23:45 | 2007年 心に響く大地・南ア

 ケープタウン → ヨハネスブルク → ビクトリアフォールズ → ボツワナ
今日は移動の日 ボツワナのチョベ国立公園へ


モーニングコール AM4:00 出発 4:40 ケープタウン 6:00発 → ヨハネスブルク 8:00着
コンピューターのシステムダウンの南アフリカ航空・・・ すべて手書きで職員が対応 ミスがなければよいけれど・・・ 
ヨハネスブルク 9:15発 → ビクトリアフォールズ 11:00着

 



遥か彼方にビクトリアの滝の瀑布 確認~♪



荷物もベルトコンベアーではなく 人の手によってカウンターにひとつづつ置かれます
あらら・・・トラブル発生!! トランクがひとつ足りません。 他にも何組か スイス人ご夫妻 イタリアからの方 積み忘れでしょうか?
ツアーコンダクターの方がテキパキと手続き&コンピューターで何処にあるか追ってみる事 
ヨハネスブルクへ直接問い合わせすることなど指示
わが夫婦・・・ 考えられる手配をいろいろ指示してくださったのだから 運がよければ明日午後の移動までに出てくるかも・・・
ダメな時でも1週間後ぐらいに 手元へ届けば良しとしましょうと話しておりました。

ジンバブエのガイドMRベロンの案内で国境を越えボツワナへ
ボツワナは国土の1/6が国立公園 緑豊かな国です。。。 北東部のチョベ国立公園には五万頭前後の象がいると言われ
ゾウの生息密度は世界一で もっともゾウの群れに出会える場所のひとつとのこと

ジンバブエ側の出国手続きを受け 歩いてボツワナ側の入国手続きのハウスへ
ボツワナ側では 日〇サファリをさらにサファリ用に改造してあるジープで風にビュンビュン吹かれながら
ボツワナ最北部カサネ
チョベ・サファリ・ロッジ

    大きなバオバオの樹

     
           


プールサイドのテラスで遅めのお昼を頂き PM3:30よりチョベ川のボートサファリに出かけます。
わくわく・・・ どきどき・・・ どんな動物に遇えるのでしょうか
レンジャーのMRリップと見た動物は・・・
15分ほどで水浴びしているゾウに遭遇

 


お食事中のゾウ・・・


わぁ~ ファミリーで水浴び&砂浴び?砂かけ 赤ちゃんゾウはママゾウの真似をしています (●^o^●)

 


キングフィッシャー・フィッシュイーグル・エジプトガン・ツバメ など等 鳥の宝庫でもあります。
バードウォッチャーならばもっと良く判るのでしょうが・・・
   

おやおや・・・ 三歳ぐらいのBabyワニが日向ぼっこしています


またまた 他のファミリーと


川岸沿いから中洲方向へ進んでいくと・・・
中洲の葦の中に4~5mのクロコダイルが・・・ シッポの先が見えないのでもっと大きいかもしれません


もっと先に大きな頭が見えると MRリップはさらにボートを進めます。
視力 聴力 凄~く良いのですよね~♪ いったいどのくらい先まで見ることが出来るのでしょうか

わあぁぁ
・・・ かばですぅ 人のよさそうなおっとりしているように見えるでしょ~
実は怒らせるとかなり凶暴で ボートをひっくり返して あの大きな口でガプッと(゜o゜;=)\ ドキドキ...
一昨年 カヤックで川遊びをしていたミス・アフリカが片足をカバに食いちぎられたそうです
レンジャーは一定の距離以内に近づかないように・・・ カバの耳に注意・・・していました。


そろそろロッジに引き上げる頃・・・ 他のボートが少なくなってきました。
と・・・ MRリップ 遠くの川岸になにやら発見・・・ ボートの向きを岸に向けて全速力
なんとなんと なかなか見ることが出来ないバッファローの群れとのこと
近づきながら速度を落とし 静かに観察です。

左に群れのリーダーが・・・ 周りを注意深く見ています
GOサインが出たのでしょう・・・ 木々の奥からたくさんのバッファローが出てきました。赤ちゃんバッファローも一緒です。


なんとラッキーな午後を過ごすことが出来たのでしょう♪ 案内してくださるレンジャーMRリップに感謝 !! 
日が傾いてきましたのでロッジへ・・・


続く♪

 




 


心に響く大地へ 10 チョベ国立公園2

2011-11-23 16:41:48 | 2007年 心に響く大地・南ア

続き・・・

なんと素晴らしい夕陽なのでしょうか・・・ MRリップが特別のポイントへ案内してくれました 
静寂の中 刻々と姿を変える太陽・・・   風の音 波の音 澄んだ空気
刻々と変わる風景の中 ただただ夕陽を見つめていました



夕食にとロッジを出ると 満天の星・・・
南十字星 見つけるの早くなりましたv(=^▽^V)~~♪
そしてそして・・・ 天の川・・・ こんなに綺麗な銀河を見るのは初めてです
(残念ながらデジデジは綺麗に写らず・・・ でもしっかり目に焼きついています) 

夕食は・・・アフリカンスタイルのバイキング
メーンのコーナーに ゲームミート(インパラのカツレツ クードゥ イボイノシシのグリル)などありました。
 
夕食後に お声掛けていただいて 皆揃ってバーへ・・・(皆といっても5人ですが(=^∇゜)v ♪)
オリジナルカクテル頂きながら バーテンの彼が先月結婚した話&日々の暮らしの事など 話し弾みました。
先月、結婚とのこと 乾杯~♪

毎年 牛を一頭づつ買って 8頭になったので 車で彼女を迎えに行ったと嬉しそうに話す彼・・・
  交通手段は「歩くこと」が大多数のなかで 車(中古車)を購入したことはとっても凄いこと
皆で「頑張ったね~♪ 凄いね~♪」と
「まだまだ これから頑張るんだ  彼女は隣のホテルのシェフしているから二人で働いて
 娘達も学校に行かせることが出来るし 立派な家も建てたいしね。と・・」


(・_・?=)~~ハテ? 先月結婚で なぜ娘二人が学校?・・・ 再婚なの? と尋ねると
「いや 彼女と僕の子供  結婚するまで8年かかったから・・・」
それでもまだ(・_・?=)~~ハテ?の私達

よ~く 聞いてみると
「玄関からは入れないけれど 結婚することは認められていたから 彼女の部屋には裏から入れるんだよ。」とのこと
はぁ~~ 納得/(=^m^=)ヽぷッ 平安時代の通い夫と一緒ですね♪
頑張って大きな家を建てて ペンションにすればお客さん連れて行くからね。と ツアーコンダクターの彼女
うん・うん 彼女だったらきっと実行できると思うわ♪

さあ・・・ 明日も早起き そろそろ休むと致しましょう
そうそう ベッドには蚊が入らないように蚊帳 そして液体蚊取り線香?が点けてありました。

天井から吊られた蚊帳・・・ 休む時はベッドをすっぽり包み 蚊帳のおかげか蚊取り線香のおかげか刺されずにすみました(=笑=)

明日はゲームサファリ♪