自家製だし汁の素&活用あれこれ
料理を手早く美味しく作るために常備しているだし汁の素
「つきじ田村流・和風節約おかず」 野菜丸ごと使い切りおかず 材料を無駄にしないのキャッチコピーに惹かれ 手にしてから12~13年
祖母や母の何気なく目にしていた ちょっとした気働き 「一つ一つの物の始末」に相通じる気配り感じ
食のいろいろ参考にさせていただいています
一番活用しているだし汁の素 ご紹介(●^o^●)
![]() |
|
みりん 1カップ しょうゆ 1カップ 削りかつお 40g みりんを鍋に入れ火にかけ 煮立ってきたら火を入れてアルコール分をとばし 煮きりみりんを作る そこへしょうゆを加え すぐ削りかつおを加え ひと煮立ちしたらすぐ火を止める こし器で上からおたまなどで押し よく絞る 冷めてから煮沸し消毒した瓶に移し冷蔵庫で保存。。。 これを基本に 昆布のつけだしや砂糖・酢・酒など加え 活用している優れもののお勧めだし汁の素です |
だし汁の素 | 昆布のつけだし | 砂糖 | |||
天つゆ&そばのつけ汁 | 1 | 2 | |||
汁そば&おでんの煮汁 | 1 | 5.5 | |||
丼物のたれ | 1 | 1.5 | |||
揚げ出しのつゆ | 1 | 4 | |||
煮ころがし | 1 | 3 |