梅しごと
ほとんどと言っていいほどアルコールは頂かないし(お料理に調味料として使いますが)
祖母の梅干し(しょっぱくてしわしわとふっくら柔らかく少々の甘味の2種)・・・ お味は覚えていますがコツなど伝授されておりません
故に我が家の梅しごとはジャムとシロップ
朝食に必須なジャム作り~♪
南高梅・完熟タイプ 1.2kg
グラニュー糖(梅の50%) 600g
水に2~3時間浸けあく抜きし 優しく水分を拭き取り 竹串でヘタを取り除きます
たっぷりの水で煮て浮いてきたアクを取り除きます
煮こぼし 種を取り(滑らかタイプがお好みの方はここで裏ごし) ホーローのお鍋で砂糖を加え煮詰めます
(我が家は粒々実がある方が好みなので裏ごしせずに煮ます)
煮沸消毒した保存ビンに入れ粗熱が取れるまで逆さにし密封 冷蔵庫で保存
梅シロップ
青梅:1kg 氷砂糖:700g~1kg
そっと洗い あく抜きのためお水に1~2時間つけ 水分をタオルで拭き取り 竹串でヘタを取ります
凍らせて組織を破壊しエキスが出やすいように 冷凍庫で一昼夜ねかせます
取り出して煮沸消毒したガラス瓶に 2~3回に分けて梅を入れ氷砂糖(グラニュー糖と氷砂糖 溶け方は?)を入れる
冷暗所で保存し 氷砂糖が溶けやすいように1日に一回は瓶をゆすります
7~10日でシロップが完成したら梅を取出し 布巾で濾して弱火で10分 アクを取ることと沸騰させないことに注意します
煮沸消毒したガラス瓶に入れ 冷めたら保存料も添加物も入っていないので冷蔵庫で保存
水や炭酸水で薄めていただきま~す(^_-)-☆