梨~♪
ラ・フランスのジャム![]() ![]() |
|
ラ・フランス 2~3コ グラニュー糖 10~20% レモン汁 1/2コ分 ![]() |
ラフランスの皮を剥き種の部分を除いた重さの10~20%のグラニュー糖 今回は3コで560g グラニュー糖60gにしました(前回30%で作り 甘かったのでかなり減らしました) ラ・フランスは6等分し くし型or厚めのいちょう切りし ホーローの鍋に入れ グラニュー糖とレモン汁をまぜ 暫く置くと水分が出てきます。 中火で手早く アクを取りながら煮詰め ラ・フランスが透明になってきたら火を止め 煮沸消毒した保存瓶へいれ 逆さにして密閉 お好みでラム酒少量プラスしてもOK♪ |
ラ・フランスのコンポート![]() |
||
ワインを使って ラ・フランス 3コ グラニュー糖 300g 水 2.5カップ 白ワイン 1.5カップ レモンの皮 1/2コ レモン汁 1/2コ シナモンスティック 1本 ミントの葉 |
|
ラ・フランスのクラフティ![]() |
|
6~8人分 ラ・フランス 2~3個 ソース 牛乳 1カップ 生クリーム 1カップ コーンスターチ 大さじ2 砂糖 150g バニラビーンズ 1本 卵 4つ ブランデー 大さじ2 粉砂糖少々 |
今 手元にあるフルーツ&缶詰 なんでもOK♪ 適当に切って耐熱容器に入れ ボールで混ぜ合わせたソースをかけて オーブンにお任せ~♪ プリンのような生地にフルーツの香りがしみた 美味しいデザート出来上がり~(●^o^●) と、云う事で桃のクラフティのレシピを使って ラ・フランスで作りました 1)ラ・フランスは皮をむき5mmの厚さのくし形に切り 切り口をずらし器に・・・ 2)ボールにソースの材料を全部入れ 良く混ぜ合わせ 濾す 3)ラ・フランスを入れた耐熱容器に そ~っとソースかける。 茶漉しで粉砂糖をふり 180度のオーブン 湯煎で35~45分焼きます。 焼き色を見ながら加減してくださいね。 |
梨のカラメルコンポート・アイスクリーム添え![]() |
|
3人分 梨(幸水、豊水) 1~1コ半 グラニュー糖 40g 水 10cc バター 10g アイスクリーム適量 |
お鍋にグラニュー糖と水を入れ 中火でカラメルを作ります 濃いキツネ色になったら くし型に切った梨とバターを入れ煮詰め 煮汁がとろりとして ほぼなくなるまで煮詰めます。 お好みで香り付けにブランディー少々プラス♪ *テフロン加工のフライパンで 手早くできますよん♪ |
梨のパウンドケーキ![]() |
|
20x10x6cmのパウンド型 梨 (幸水、豊水) 1~1.5コ バター 10g 砂糖(あればザラメ) 大さじ2 バター 75g 薄力粉 120g ベーキングパウダー 小さじ1/2 砂糖(あれば三温糖) 75g 卵 2コ 牛乳 大さじ1 ![]() |
準備 バターは室温に戻す 梨は一口大にカットし ソテー用のバター・砂糖で半分透き通るぐらいにソテーする 薄力粉とベーキングパウダーを合わせ 振るっておく 三温糖も振るっておく 型にバターを塗っておく(もしくはオーブンペーパーを敷いておく オーブンは180℃に余熱 ではではcooking♪ バターをボールにいれ 泡だて器orハンドミキサーでクリーム状にし 砂糖を2回に分けて加え 白っぽくふぁっとするまで良く混ぜ 卵を1個づつ加え その都度よく混ぜる 薄力粉とベーキングパウダーの半量をもう一度振るいながら加え ソテーした梨の半量も加え ゴムベラでさっくり切るように混ぜる。 これをもう1度くり返し 最後に牛乳を加える 全体がなめらかに混ざったら 型に流し入れ 生地の真ん中を綺麗な割れ目が出来るように くぼませる。 予熱しておいたオーブンで45~50分焼く |
梨&赤ワインのグラスゼリー![]() |
|
梨(幸水) 1コ 赤ワイン(ライトタイプ) 300cc 砂糖 大さじ3 レモン絞り汁 大さじ1~2 粉ゼラチン 2袋(5gx2) 水 100cc |
粉ゼラチンは水に振るい入れて2~3分置き 湯煎して溶かしておく 赤ワインに砂糖・レモン汁半量加え 溶かしたゼラチンを加え 泡立たないように混ぜ 粗熱が取れたら 冷蔵庫で冷やし固めます 梨を1.2~1.5cm角にカットし レモン汁を振り掛ける。 固まったゼリーを梨と同じ大きさにカットしグラスに交互に入れます。 *ワインの変わりにぶどうジュースでお子様向きにd(=^-^=)~~ネ! |