パトリシアの日記

2007年9月末
一条工務店「夢の家」が完成
山あり谷ありの建築日記

電気ショック

2008-02-28 23:37:29 | 電気・水道代
2月28日 

先日、今月分の電気代のお知らせをポストに発見し、愕然。
先月より更に多いってどういうこと?
その額、29,958円。 1,820円のアップです。

【電気代の内訳】 ( )は1月
デイタイム    193kwh  (172kwh) 
@ホームタイム 784kwh (753kwh)
ナイトタイム    812kwh (744kwh) ※1日あたり966円 (907円)

日数はくしくも同じ31日間。
前月の大幅アップの原因として

 ①年末年始 ②冬休み ③泊り客

を前記事であげましたが、この3つを差し引いても更にお高い電気代の訳って・・・
1月より2月の方が気温が低かったのは確実でしょうが、そんなに大差があるとは
思えません。
やっぱり原因は24時間タイマー運転ってことでしょうか。

2月は24時間運転を3基のうちの1基のみとしました。
2基の稼動時間は朝5時~9時と夕方4時から夜中12時半までです。

この料金結果から、絶対24時間稼動の方がお得って思いますが、どうしても「付けっ放し」
という言葉に罪悪感を感じるパトです。
でもこれではっきりと24時間付けっ放しに軍配が上がました。潔く付けっ放しの勝利を
受け入れようじゃありませんかっ!

ということで、速攻タイマーOFF。時間だけじゃなく温度も設定できたらいいのに・・・。
朝7時~夜5時まで25度で、それ以外は30度設定とかさ・・・。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
床暖房 (さんぺい)
2008-03-01 12:37:15
床暖房を付けてない我が家は寒いです。室温は20度なんですが、何だか芯が冷えると言うか、ゾクっとする感覚があります。
工事の要らない暖房器具を探していますが、やっぱり床暖に勝るものは無いようです。

ローンがある程度減ってきたら、リフォームしなきゃと考えています。新築なのにもったいない話しです・・・。
返信する
さんぺいさん (パト)
2008-03-02 00:19:41
こんばんは~

なぜなぜ床暖を付けなかったのでしょう?
パトは九州って暖かいという先入観がありましたので
付けなくても平気かなと思ってした。
が、さんぺいさんのところはむしろ我地域よりも寒い
みたいですね。
特に今年は、去年と比べると本当に寒いです。
床暖は快適ですが、畳はまだまだ改良の余地があります。

さんぺいさんのブログ記事を見て2月は大いに電気代が
かかったのもうなずけます。
だって、2月は氷が張る日が続きましたもん。去年なんて全然でしたよ~。
返信する
電気代 (のーさん)
2008-03-02 22:28:00
こんばんは。
『付けっ放し』と言う言葉に
罪悪感を感じるお気持ち、よーくわかります。
省エネが叫ばれてる時代に
逆行してる感じがよろしくないです。
我が家とは反対の結果がでたパトさんち。
なんでなんでしょ???

床暖のタイマーに、温度設定が付いていて
パトさんが仰るとおり、時間と温度が組み合わせて
設定できるとより便利なんですけどね。
返信する
のーさん (パト)
2008-03-03 14:04:40
こんにちは。

もう3月ですよ~。
昨日、今日と暖かな日が続いてますね。
エコキュートも霜取り運転がなくなって電気代がぐっと
下がる予感はしてますが・・・。
毎月電気代の予想は大きく外してますので今度こそ!
ってことで、3月のパト予想は24,000円です。
予想っていうより希望が強いんですけど。

長府の方がパネル交換に来た時、温度設定がタイマーと
連動してればいいのにと訴えたのですが、
「それはできません」と軽くスルーされました。
顧客の声を上に報告して是非活かして欲しいな~。
返信する
電気代 (さん坊)
2008-03-08 14:08:08
こんにちは~!
2月分は26,685円でした。
29日分です。
しかし、使用量は我が家の方が多いですよ。
ディ   263kwh (10時~17時)
リビング 426kwh (8時~10時&17時~22時)
ナイト 1365kwh (22時~8時)
合計  2054kwh なのです。

床暖は昼間寒い時・・・30度
     暖かい時・・25~27度 OFFの時もあり。
     寝る時・・・25度 にしてます。
長時間外出時のときはOFFです。
今日は暖かいので、昼間消しています。

洗濯はナイトで朝6時~8時に2回~1回で 食洗機もナイトで夜10時からしています。

出来る範囲でナイトを利用してます。
やはり去年より安いです。
電気+ガス+灯油で3万を少し越していました。
快適が一番ですよね。
返信する
さん坊さん (パト)
2008-03-09 00:55:58
え~、さん坊さんの地域は電気代がお得じゃないですか?
我家はナイトタイム 夜11時から朝7時までです。
この差が大きいのに加えてさん坊さんちはナイトタイムを有効利用されているので、使用量が多くても我家より電気代が節約できてますね。

我家は両親が昼間家にいるし、洗濯はどうしても昼間になりがちな我家。もっとさん坊さんちを見習わなければ・・・。
返信する

コメントを投稿