goo blog サービス終了のお知らせ 

吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

香港湿地公園④

2011-06-15 19:47:58 | 香港情報
今週月曜日のNHK「テレビで中国語」でも出てきましたが、中国では洋服を購入する際、展示されていた洋服をそのまま購入することはまずありません。試着して気に入った洋服を選んだら、必ず「新しいものを出してください」と要求します。展示されている洋服は色々な人が試着して汚いという考えを持っているようです。それと新しいものを出してもらっても、一旦家で洗ってから着る人も多いようです。外にあるものは汚い、という考えを元に行動を起こす自己防衛策なのでしょう。日本の場合だとまずこのようなことはしませんので、習慣の違いに驚くことがあります。

さて、香港湿地公園の話題です。


↑湿地探索中心前の池の一角に睡蓮のコーナーが設けられていました。薄紫色と淡いピンク色が可憐で綺麗です。


↑これは何の穂でしょうか?これぞ自然色といった感じで色合いがとても美しかったです。


↑湿地の池の面に映った天水圍のアパート郡も綺麗でした。こういう光景もなかなか見れるものではありませんので、興味深かったです。


↑湿地探索中心を離れていくと、奥に鷺の観測所がありそうです。


↑途中、ハナチョウジの花を見かけました。爆竹のような形と色が印象的な花です。


↑こちらにはキンモクセイ(桂花)の木が植えられていましたが、肝心の花が咲いていませんでした。花は3月~5月にかけて咲くようです。キンモクセイの花を烏龍茶などに入れてお茶を入れると味わいが増してとても美味しくなります。中国の高級中華レストランなどでは、ほとんどの店でこのキンモクセイがブレンドされています。


↑鷺の観測所に到着しました。小屋の2階、3階からこのマングローブの景色を眺めることが出来ます。写真の左奥と右奥に鷺がいましたが、あまりに遠すぎて彼らの行動をよく観察することが出来ませんでした。この場所には双眼鏡を持っていくと良いかもしれませんね。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
習慣の違い (金の像)
2011-06-16 14:34:23
確かに買い物に行くと、驚く事ばかりでしたね~。
新しい物を出されても、封を切って確認する事、スーパーなどの味見にも驚かされましたし・・・エビを買うときがとってもビックリでした。
返信する
海老を (CMfan)
2011-06-16 21:40:26
買うとき、何があったのでしょうか?中国で海老を買ったことがありませんでしたので・・・。普通に袋に入れて目方売りではないのでしょうか?
返信する
エビは・・・ (金の像)
2011-06-17 19:08:23
水槽の中で生きている物を自分で救って(皆は手でつかんでいた)買うんですよ~。
返信する
了解です。 (CMfan)
2011-06-17 21:24:31
網ですくうならまだしも手で掴んでいましたか?!中国らしいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。