goo blog サービス終了のお知らせ 

吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

治安悪化に気をつけましょう!

2009-02-26 23:58:38 | 安全・健康・衛生問題情報

商工会からの情報でもあるのですが、ここ最近の景気悪化で深センでも職をなくした人が多く、一旦実家に帰ったけれども職がなく、また職を求めて深センに戻ってきた人も多いそうです。

必然的にお金欲しさに犯罪行為に走る人が増えており、ここ最近深セン市内のあちこちに警察官が警戒に当たる姿を見かけるようになりました。特に大きな駅のある羅湖は危険なエリアとなっていますので注意しましょう。

最近深セン電視台の「1時間」という番組でも治安の悪化を放映しています。昨日は南山のあるマンションの夫婦の部屋に、突然男が乱入して住民の男性に怪我を負わせて物を盗っていった事件が放映されていました。

ここ蛇口は比較的安全とは言え、相変わらず一目で日本人とわかるような格好で出歩かれている方が多いです。日本人は「眼鏡」「黒い大きな鞄」「長髪」「白髪混じり」「まともなシャツ」「首にかけた携帯電話」「腕時計」「綺麗な靴」ですぐわかります。上記格好をされているなら、夜遅くまで酔った状態でお一人でフラフラされないことをお薦めします。

灯籠風船

2009-02-10 22:35:10 | 安全・健康・衛生問題情報
写真は昨年10月に行った泰国蘇梅島のときのスナップですが、火を点けて空に飛ばす灯籠風船?がとても綺麗でした。

何でこの写真をアップしたかと言いますと、ここ深センでも数多くの灯籠風船が飛ばされたからです。ところが昨晩の深セン都市頻報電視台の「1時間」という番組で、この灯籠風船が山火事やビル火災を引き起こす危険性を取り上げていました。

その通りだと思います。蘇梅島のように周りが海で囲まれている場所は良いですが、深センはあちこちに山やビルが存在していて、そのビルや山に火が付いたまま引っかかったり落下したら大変なことになります。ここ蛇口もあっという間に火が広がってしまうでしょう。

CCTV新社屋高層ビル火災

2009-02-10 22:23:54 | 安全・健康・衛生問題情報
昨日元宵節の書き込みで、ここ蛇口も花火や爆竹で外が騒がしくなっていることをお伝えしましたが、何とこの花火が原因で中国中央電視台CCTVの新社屋である高層ビルが全焼してしまいました。

このニュース、今朝香港のテレビで知ったのですが、CCTV自身はニュースとして流していないのではないでしょうか?

今日のニュースではCCTV社員が許可なしに100発もの花火を打ち上げてその中の幾つかが火種になったのでは?とのこと。何ともお粗末な話です。

しかしこの高層ビル、まだ工事中で本格稼動していなかったのでCCTVの機能は大丈夫なようですが、1歩間違えれば情報が発信できなくなる大変な目に遭っていたでしょう。この火事をきっかけに、今後ますます花火や爆竹の取り締まりが強化されるものと思います。

香港鳥インフルエンザ情報

2009-02-09 22:21:58 | 安全・健康・衛生問題情報
ランタオ島沙螺湾(Sha Lo Wan)でH5鳥インフルエンザに感染していた疑いがあるアヒルとガチョウの死骸が発見された件につきまして、香港政府は、1月29日と31日に発見された2羽のアヒルと1羽のガチョウは、更なる検査の結果、(1)鳥インフルエンザに感染していたこと(2)ウイルスはH5N1型であったことが確認された旨、4日公表しました。

尚、上述の3羽の死体が発見されて以後、ランタオ島周辺の検査を強化しており、新たに1日及び2日に9羽、3日に新たに9羽、4日には2羽の死体が発見され、いずれも検査が行われている旨を公表しています。

現在漁農自然護理署は、死骸が浜辺に打ち寄せられたものか否か、遺棄されたものなのか否かを含め調査中とのことです。

衛生防護センターは、死骸を発見して通報した市民6人と、死骸を処理した係員12人の合計18人が医学監察を受けており、そのうち17人には徴候はでていない、29日の死骸処理に参加した26歳の運転手1人は、1月27日に発熱と上部呼吸器の感染徴候が現れたが、死骸との接触は否定したようです。当該運転手は死骸処理以前に病状が現れたため、鳥インフルエンザに感染した可能性は相当低いが、監察及び検査のためプリンセス・マーガレット病院に入院している模様です。

死骸が深セン、珠海方面から流れてきた可能性があるとしますと、ランタオ島をはじめ新界西部はあまり近寄らない方がよいかもしれません。いつどこで何が起きるかわかりませんので、深セン在住の皆様が深センから香港へ行く際、深セン湾口岸から元朗や屯門を経由して香港市内へ入る方法は避けた方が良いかもしれませんね。深セン湾口岸を利用されるなら市内への直通バスが良いでしょう。

それと先日から香港新界にある湿地公園だったか何かの施設が一時閉鎖されたとの噂も聞きました。未確認情報ですので遊びに行かれる方は事前に連絡して確認されて下さい。

蝿大発生!

2009-02-08 21:42:48 | 安全・健康・衛生問題情報
綺麗な写真の後に変な話題で申し訳ありません。皆様の中にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、最近深セン各所にて蝿が大発生しています。ゴミ箱周辺や市場、小菜売り場などで、路上に置かれたあらゆる生ものに大量に蝿がたかっています。その数は本当に異常です。

小さい料理店や屋台の店などで、極力火が通った物を注文するか、衛生面のよくない店に行かないことをお薦めします。しばらくきちんとしたお店で食べた方が良いでしょう。

昨年までこのような情景を目にしたことがありませんでしたが、今年は天候が比較的温暖であったので、蝿が発生しやすい状況にあるものと思います。

中国内 鳥インフルエンザ拡大??

2009-01-20 14:22:02 | 安全・健康・衛生問題情報
ときどき
今日は投稿無しを予定していましたが、緊急案件になりそうなので会社から投稿です。ここ数日で、山東省、山西省、湖南省と立て続けに鳥インフルエンザ感染&死亡のニュースが流れています。

この状況に対し、中国農業省は19日、春節(旧正月)を前に鳥インフルエンザのリスクが高まっているとして注意を呼びかけています。中国では過去1年程度、鳥インフルエンザの人間への感染例は報告されていませんでしたが、この2週間弱の間にH5N1型の感染例が3件確認されました。農業省はサイト上で「春節が近づき、家きん製品の移動が活発になると、ウイルスの発生や感染のリスクが高まる」と警告しています。

春節は来週26日からですが、今週から帰省ラッシュが始まっています。これは本当に春節鬼門説が現実になってくるかもしれません。

のど飴は・・・

2009-01-17 16:25:23 | 安全・健康・衛生問題情報
この乾燥した時期、皆さんが必ず欲しくなるのはのど飴と思います。ここ深センで私が愛用しているのど飴の幾つかを紹介します。

写真の左は深センに住んでいる方なら一度はご覧になっている飴と思います。テレビのコマーシャルでも南米の有名サッカー選手を出して宣伝するなどしていますが、なめてみると非常に爽快な、と言いますよりかなりきつい?薄荷が入っていて、少々痛めた喉がスッキリします。この飴は昔はセブンイレブンやワトソンズでも売っていましたが、今は特定の別のコンビニでしか見かけなくなりました。

一方、右の飴は香港ワトソンズでしか売っていない飴で、私が好んでなめています。とにかく味が美味しいのです。薄荷は入っておらず喉を殺菌する程度の薬と感じます。毎回香港へ行くと補充して帰ってくる日が続いています。

後は、写真にはありませんが、王老吉のど飴や川貝の飴がありますが、いずれもこれを舐めて喉の痛みや咳が納まった経験はなく、ほとんど買いません。皆さんは何か他に愛用されているのど飴はありますでしょうか?

バスに鶏が・・・

2009-01-11 22:26:37 | 安全・健康・衛生問題情報
今日羅湖行きのバスに乗り込んだところ、真ん中辺の席にズタ袋2つを持ち込んだ輩がいたので何だろうと思っていたら、何と中身は鶏でした。3~4羽入っていそうで、バスが走るとコッコ、コッコと鳴いていました。

切符を買ってしまったのですが、真面目に降りようかどうしようか悩んでしまいました。彼はすぐウオルマートで降りたので降りるのをやめましたが、すぐ窓が開く席に移動し、窓を半開にし綺麗な空気(外も汚いか??)を入れて羅湖まで過ごしました。

こういうときのためにマスクは持ち歩いた方が良いですね。

長年バスを何度も利用していますが、バスの中に鶏を入れている輩を見たのは初めてでした。本当に怖いです。。。

北京で鳥インフルエンザ感染女性死亡

2009-01-08 00:26:09 | 安全・健康・衛生問題情報
ご存知の方も多いと思いますが、世界保健機関は7日、中国北部でアヒルを処理した女性が鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染し、北京市内の病院で死亡したと発表しました。

新華社通信によると、女性は12月19日、北京市近郊の河北省廊坊市の市場でアヒル9羽を購入。解体、洗浄して親族や友人に配ったという。同月27日に入院し、5日朝に死亡した。毒性の強いH5N1型ウイルスへの感染が同地域で報告されたのは初めてとのこと。

北京市衛生当局は女性が接触した116人を追跡したが、ほかに発症者は確認されず、女性の自宅を消毒、封鎖したとのこと。廊坊市当局は感染源の特定を急いでいるが、市場では現在もアヒルが売られているままとのこと。

いよいよ今年は当たり年かもしれません。春節の民族大移動明けにとんでもないことが起きないことを祈っています。

タミフル購入

2009-01-05 23:29:49 | 安全・健康・衛生問題情報
鳥インフルエンザ情報を受け、早速タミフルを購入。このタミフル、今のところ鳥インフルエンザに効くか不明なのですが、事が起きてから購入では遅いので常備薬として買いました。

しかしここ中国では、この手の薬が医者の介在無しに買えてしまうのが怖いですね。特にこのタミフル、日本でも話題になりましたが、飲用後自殺に走る人が多いことで知られています。

今回は信頼できるルートでの購入でしたので偽物ではありませんが、バイアグラ同様偽物も多く出回っていると思いますので注意が必要です。