goo blog サービス終了のお知らせ 

吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

台北 in 2017(11)

2017-07-09 21:45:26 | 中国華南地区以外の旅行情報
昨日は業務連絡と称して変なコメントをアップしました。まだ1年ちょっとしか使っていなかったと思いますが、突然スマホが死んでしまいました。Nexus5Xだったのですが、ネットで調べるとこのLG製スマホは同じような問題が色々な機種で発生しているようですね。さすが韓国製。今後LG製製品は2度と買うことはないでしょう。

ネットで調べるとLGで修理に出すと4万円近くかかることもわかり、機種変更してしまって正解でした。中の画像等は復活できなくなりましたが仕方無しです・・・。

ということでこの話はこれくらいにしまして台北旅行シリーズに戻ります。今日は、九份の写真のアップだけでコメントは控えます。九份の街並みを観賞ください。




















台北 in 2017(10)

2017-07-02 22:45:41 | 中国華南地区以外の旅行情報
7月に入りました。あっという間に半年が過ぎ、時の流れの速さが怖いくらいです。そろそろまた8月連休の旅行をどうするか決めないといけない時期になってきましたが、今年は猛暑になりそうなので台風が頻発する予感がしています。ということで行きたい東南アジアは今回は止めにして、久しぶりに国内旅行にしようかと思案していますが・・・。

余談はこれくらいにして、台北旅行シリーズに戻ります。


↑淡水散策の後一休み。このカステラケーキ、美味しかったです!奥の景色に新郎新婦のアルバム写真撮影の様子が見えますか?ここ淡水もご他聞に漏れず、カップル写真のメッカになっていました。


↑河沿いの歩道、本当に好きです。


↑夕涼みに来るにはもってこいの場所です。MTR1本で来られるので本当に便利です。


↑カラス貝料理店も健在でした。蛤をはじめ他の貝も色々出しているんですね。


↑淡水から一旦ホテルに戻って一服した後、ある場所へ向かうべく忠孝復興駅へ。この駅から目的地行きのバスが出ているんですが、そのバス客を狙ったタクシーが待機していると聞いていたからです。写真がその目的地だったのですがもうおわかりですよね?そう九份です。


↑駅から地上に出て数分ウロウロしたら、すかさずタクシー運転手が国語(北京語)で近づいてきました。こちらも国語が話せたので質問したら「今すぐ出るタクシーがある。既に日本人客が2組乗っている」とのこと。大丈夫かなあと思いながら乗り込みましたが、これが正解でした!


↑日本語は出来ない運転手でしたが、途中カメラ撮影スポットで車を停めてくれたり、写真を撮ってくれたりサービス精神旺盛でした。でも日本語ができない人でしたので、私が他のお客さんの通訳みたいな形で意思疎通を図りました。一番心配だったのは帰りがどうなっているかですが、19時半の待ち合わせ場所を作って同じメンバーで台北まで戻ってくることができました~!


↑何よりも嬉しかったのは、前回九份に来たときは雨にやられてしまい観光どころでは無かったのですが、今回は海景色を堪能することができたことです。次週以降紹介する夜の街並みと併せて、千と千尋の神隠しの世界を改めて楽しんで来ました!

台北 in 2017(9)

2017-06-25 21:25:48 | 中国華南地区以外の旅行情報
毎週土曜日の夜にTVKで放映されていた「超特急と行く!食べ鉄の旅 台湾編」
が最終回でした。台湾をぐるっと1周、駅弁を探す旅だったのですが、弁当
が美味しそうなものばかりで、色々な台湾の風景をあいまっていつも楽しみ
にしていました。

次週から楽しいが一つ減りますが、台湾ドラマ「マーフィー」もまだまだ始
まったばかりですので、このドラマで台湾を感じたいと思います。そうそう
食べ鉄で最後に出てきた富錦街は、次回台北を訪れた時には必ず寄ってみよ
うと思います。

さて台北旅行の続きです。


↑映画「言えない秘密」のアイスクリームで乾杯の場所です。この場所、雰
囲気があっていつ来ても時間を忘れてしまいます。


↑対岸の八里の街並みが見えるこの光景が好きです。


↑河畔にはちょっとしたカフェも点在しています。


↑こんなオブジェも台湾らしい・・・


↑河畔に座ってボーーーッとしながら時間が過ぎるのを待ちました。


↑ガジュマルのつるが深セン駐在時代を思い起こさせてくれました。


↑対岸に海鮮レストランが立ち並んでいると聞いたことがあります。
今度食べに行ってみようと思っています。


↑ボートが定期的に通り過ぎる度、大きな波が押し寄せてきました。
こんな光景、前にも見たことが・・・、香港の屯門碼頭でしたね。

台北 in 2017(8)

2017-06-18 20:55:22 | 中国華南地区以外の旅行情報
昨日は相変わらず仕事でしたので、金曜日は午後早めに帰宅して、北鎌倉の明月院に行ってみました。平日でしかも夕方なので人は多くないかと思っていましたが、考えが甘かった!ここ最近の鎌倉人気と紫陽花の季節ということで、人の嵐でした。恐ろしい!

ジモティーにとってはこれから夏が過ぎるまで、人が増えて騒々しくなるので辛い季節となりますが、我慢するしかありません。ちなみに紫陽花の方は期待していたほどではありませんでした。早く成就院の紫陽花が復活して欲しいです。

明月院の話題はこれくらいにしまして、台北旅行の続きを紹介します。


↑次に向かった淡水。MTRで直行できるのが嬉しいです。相変わらず淡水老街は賑わっていました。


↑淡水老街では脇道にそれるとこういったアートな空間に出会えるので楽しいです。


↑このタイル絵も個人的には好きです。このタイル絵の隣りのカステラパン屋さんも相変わらず繁盛していました!


↑この教会も煉瓦色が美しいですね。今回初めて教会の中に入ったのですが、中に案内人がいて、日本語で教会や周辺の歴史的建造物の紹介をしてくれました。教会で出しているグッズや食べ物も売られていましたので、薔薇味のヌガーを買ってきました!


↑河に出てみました!本当に広々していていつ来てもホッと出来る場所です。水のある風景ってやっぱり素敵ですね。


↑暫く淡水の河畔を散歩することにしました!気持ちが良かったです。

台北 in 2017(6)

2017-06-04 18:17:41 | 中国華南地区以外の旅行情報
昨日今日と天気が良かったですね。昨日は仕事でしたが(泣)、今日は久しぶりに鎌倉方面に足を運んでみました。色々なお寺が近くにあるので贅沢です。行ったことの無いお寺もまだまだあるんですよね。改めて恵まれた環境に住んでいることの有難さを感じました。美味しいものも色々ありますし・・・。

さて、今日もこの後仕事をする予定ですので早目にアップします。


↑台北101の後向かった先は「士林夜市」でした。ここ抜きの台北旅行は考えられません。まだ早い時間でしたが、既に人で混雑していました。


↑屋台を眺めているだけで楽しいです。


↑酒のつまみの数々(笑)。


↑そしていつもの地下美食街の、いつもの店へ!美味し過ぎて困ります。何でこれらのB級グルメが日本で食べられないのか・・・。


↑懐かしい味を堪能した後、地上へ。目の前にある廟でお参りした後、暫し夜市をブラブラしましたが、あちこちに結構新しい建物が建設中であったり出来上がったりしていました。


↑むかーーーし夜市があった場所には、こんな不思議な建物が出来上がろうとしていました。何の建物に化けるのか楽しみです。

台北 in 2017(5)

2017-05-28 15:37:30 | 中国華南地区以外の旅行情報
過ごしやすい気候になってきました。昨日は会社の行事と仕事で外に出ていましたが、今日は家で明日の報告資料作りに追われています。今週末は少しゆっくり出来たらよいのですが、相変わらず色々用事が入っています(泣)。

余談はこれくらいにして台北旅行シリーズに戻ります。


↑台北101には、展望台観光客を狙ったお店が並んでいるのですが、その中でも好きなのは珊瑚を扱うお店。芸術作品が並んでいるので購入目的でなくても楽しめます。


↑様々な珊瑚作品・・・。






↑台北101を離れたのは午後4時頃。一旦ホテルの部屋に戻って一息ついた後、向かった先はこの場所でした。もうおわかりですね。この続きはまた来週。

台北 in 2017(4)

2017-05-21 22:51:30 | 中国華南地区以外の旅行情報
昨日今日と天気は良かったですね。でも心は少々ブルー。次週後半に面倒な会議を控えていて、昨日もその資料作りのため会社に出ました。今週は色々ありそうです。

今日も台北旅行の写真をアップします。ディーホワジエ散策の後、タクシーで向かったのは・・・


↑そう、台北101でした。鼎泰豐で小籠包を食べるためだったのですが、店に着いたら長蛇の列で断念。


↑代わりに地下のフードコートで海難鶏飯を食べました。やっぱり好きです。この味。


↑その後は久しぶりに展望台からの景色を見たくなり登ってしまいました。高いところから目にすることの出来る鳥瞰図が好きなんですよね。


↑夜来ても面白いんでしょうね。




↑台北は緑が多く、象山さんが近くに見えるのも楽しいです。象山、一度台北101の夜景を見に登ってみたいですね。

台北 in 2017(3)

2017-05-14 22:25:01 | 中国華南地区以外の旅行情報
昨日仕事で会社に行っていましたのでアップしませんでした。申し訳ありません。今日も色々あってアップが遅くなりました。台北旅行のブログを書いているとすぐ恋しくなってしまいますね。日本に無い美味しい物、楽しいこと、美しいもの、暖かい声があちこちから聞こえてくる街、色々なものがコンパクトに共存しているんですよね。

前置きはこれくらいにしてまた台北旅行の続きです。


↑スタバ保安店から歩いて10分くらいで有名なディーホワジエに着きます!


↑この通り、本当に年季が入っていて素敵です。


↑有名なお宮さんです。縁結びで有名な月下老人が祀られている霞海城隍廟です。


↑今まで気が付かなかったのか、このお宮さんの外に無料のお茶が支給されていました。平安茶とか・・・。味は涼茶っぽくてやや漢方系の味がしました。美味しかったです。


↑日本にいるときから地元台湾の天気予報を眺めていたのですが、天気予報では雨模様のはずだったのに・・・、滞在中は雨はありませんでした。雨だと思ってカメラはコンデジしか持っていかなかったことを後悔。

台北 in 2017(2)

2017-05-07 12:38:14 | 中国華南地区以外の旅行情報
楽しかった休みも今日で終わり。今週はビッシリ5日間出勤ですね。皆さんも頑張りましょう。次回の休みはどこへ行くか、思いを巡らせながら仕事頑張ります(泣)。

今日もこれから買い出しに出かけますので、今アップします。


↑昨日最後に紹介したカフェは・・・、台北保安にあるスタバでした。パイナップル工場を経営していた葉家のバロック建築内に出来たカフェです。


↑場所はディーホワジエの北東、家楽福(カルフール)対面にあります!

↑珈琲を注文した後、一旦外に出て2階以上の階に上がる階段を上がっていくと、こんな素敵な空間が待っています。


↑窓の外には昔の面影が・・・。こういったところがリノベーションカフェの魅力です。


↑内装も素敵です。台湾カフェは本当に落ち着けて懐かしい感じに出会えてホッとします。台湾スタバはパンやお菓子類も日本と違って美味しくて充実しているのも羨ましい。日本だとスタバって、混んでいて場所も今一つ(景色は望めない)で、お菓子メニューもショボいのであまり足を運びませんね。

台北 in 2017(1)

2017-05-06 15:38:57 | 中国華南地区以外の旅行情報
台北旅行から戻ってきました。日本に戻るといきなり現実に引き戻された感じがして寂しくなってしまいますが、仕事が待っているので仕方ありません。今日はこれから外出しますので、台北旅行の初日と2日目の様子を少しだけアップします。


↑使った飛行機はJALの夜便。台北には21時過ぎに到着する便でしたが、羽田~松山便なので本当に楽です。4/30~5/4の旅程でした。


↑使ったホテルはロイヤルニッコー。ロイヤルが中国語で老爺(ラオイエ)になるのが面白いですね。ホテルの場所は中山北路で地下鉄駅から近いので便利でしたが、枕が全く合わずマットも固いので少々寝不足気味が続きました。前回使ったカイサーホテルが良かったです。今回は空きがなくロイヤルニッコーにしました。


↑5/1の朝はとあるカフェからスタートです。このカフェは明日紹介しますが、リノベーションが素敵で一目で気に入りました。台湾はこういった古い建物の再利用(改築)が最高です!