元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

歩車分離式

2007-01-30 | Weblog
娘の家へ行く途中の信号に「信号機の表示が変わりました。信号をよく見て通行して下さい。○○警察署」という看板が立っていました。何が変わったの?歩行者用の信号が両方とも青になって(当然車の方は両方とも赤です)スクランブル交差点のようになっていました。
青信号で渡っていても右折車にはねられたり巻き込まれたりする事故が多いことを受けての対応だと思います。この道路は道幅の割りに大型トラックやダンプの通行が多いところです。信号機の上を見ると「歩車分離式」と書かれていました。日本中の信号機がこのようになれば痛ましい事故も減るのではないでしょうか。

   

  歩行者用信号が両方青になっています

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴくるす)
2007-02-01 11:43:11
歩行者に優さしい信号機が増えてきましたね
乱暴な運転手が本当に多いです
事故を起こしてからでは遅いから
注意して安全運転をして欲しいですね~~
私も 年だから瞬発力が無くなりつつあるので
安全運転に心がけていますよ
 
歩行者も (元ちゃん)
2007-02-01 14:37:02
娘の家までは歩いて30分ほどです。車の少ない裏道や川沿いの遊歩道を歩いていくようにしていますがこの場所からは車の通りを歩かなくてはなりません。私は車の運転はしませんが横断歩道を渡る時は神経を使います。
交通安全 (船橋原人)
2007-02-02 16:16:08
信号機がある交差点などでも、時々大事故が発生することもありますが、車に乗っている人にとっても、歩行者にとっても信号機のお世話になります。立派な信号機が設置されても、ルールを守らないと何の役にも建ちませんが・・・
道路上には看板が出ています。
「迷惑駐車はやめよう」これは誰でも解りますが・・
「信号機が青になったら渡りましょう」この看板は??信号機は何時まで経っても色は変わりません。(古くなれば変色するかも知れませんが・・・)
(へそ曲がりの戯言)
Unknown (信さん)
2007-02-02 20:16:22
最近の痛ましい事故にはあきらめきれないものがありますね。
私もハンドルを持つ時は神経質すぎるくらい、細心の注意をはらうようにしています。事故が起きてしまってからでは遅いですから...

それにしても、後ろから、あおったり、運転のマナーの悪い人もたくさんいますね。
また運転者側からすると、車はいつでも止まってくれるものと思っている人もたくさんいるようですがそれは大間違いですね。運転者も歩行者もお互いにルールをきちんと守っていきたいものです。
このような信号がたくさん出来、悲しい事故が少しでも減ってほしいと思います。
Unknown (元ちゃん)
2007-02-04 20:40:12
昨日この場所を通ったので夫に教えましたら「確かに安心して運転できるけれど歩行者が車用の信号を見て同じ方向の歩行者用も青だと思い込みわたる事があるかもしれないからやはり注意は怠れない」と言っていました。もっともな事です。

コメントを投稿