元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

車のナンバー

2010-11-22 | Weblog

今日11月22日はいつからか語呂合わせでいい夫婦(1122)の日と言われるようになりました。先日出かけたとき前を走る車のナンバーが「1122」。丁度運良くカメラを持っていたので信号待ちで止まった所でパチリ。

車のナンバーは希望の物がいただけるようで

我が家の娘の所は孫の誕生日(平成7年1月25日)にしたらなんと7125(無い事故)とうそのような本当の話です。

息子の所は自分と嫁の誕生日を組み合わせて…特に面白くもありません。

ちなみに我が家は頂いたのをそのままですが1文字だけが違って3文字は同じです。惜しい!!

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hasse)
2010-11-22 16:31:03
   こんばんは~~

車のナンバーを今は希望の物が貰える・・・

息子の所は、上の子が22日、下の子が31日が誕生日なので
2231のナンバーを希望したそうです
返信する
ナンバー面白いですね! (鹿児島おばちゃん)
2010-11-22 23:05:30
元ちゃん こんばんは~!

11-22イイ夫婦、71-25事故ない、
面白いナンバー色んなのがありますね。
希望するナンバーがもらえるのですか~?
きっとユニークなナンバー、人気があるのでしょうね。
我が家は何の面白みもないナンバーです。

大銀杏の銀杏、綺麗な実になりましたね。
近くの公園の銀杏は、あれから直ぐ見に行きましたら、
あれだけ沢山落ちていた銀杏が一つも見当たらなくなっていました。
この小川でカワセミに出会うのですか~?
桜の葉の紅葉美しいですね~!
返信する
ナンバー (小肥り)
2010-11-23 06:03:30
常日頃からナンバープレートは注意深く
観察してますよ。駐車場なんか歩くときは心弾みますよ。
いいのが見つかったらカメラ。
何度か役に立ちましたよ。
希望のナンバーは有料でしょうね。
返信する
hasseさんへ (元ちゃん)
2010-11-23 19:16:03
hasseさんの息子さんのお宅もやはりお子さんの誕生日なんですね。親心なんでしょうね。
お子さんのない人は結婚記念日にしている人も。
返信する
カゴさんへ (元ちゃん)
2010-11-23 19:22:58
希望のナンバーをもらうには5000円ほど手数料がかかるようです。人気のナンバーは抽選とか…
ギンナン今年はいつもより大粒のようです。先日も息子の所の2年生の孫が来てレンジにかけてはじかせたら「う~ん やられた」とおどけて倒れる振りをして大笑いでした。
桜の頃もきれいです。この頃朝に散歩するのでここを昼間歩くことは少なくなりました。カワセミにもお目にかかれていません。
返信する
小肥りさんへ (元ちゃん)
2010-11-23 19:27:22
小肥りさんからアドバイスいただいてから気にして見る様になりました。その成果が先日ざる菊を見に行った時の帰り道にあらわれて…
希望ナンバーの手数料は5000円ほどらしいです。
返信する
1122 (shizuo )
2010-11-25 13:56:00
元ちゃん、
わたし達のクルマ、「1122」だよ^^。
返信する
やっぱり・・・ (元ちゃん)
2010-11-25 20:16:35
まさかこれはshizuoさんの車ではないですよね。
でもshizuoさんご夫妻ににぴったりの番号だと思いますよ。これからも仲良しでいてください。
返信する

コメントを投稿