秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

UWPアプリ サイドローディングの手順

2019-09-29 20:00:00 | 雑学
WindowsアプリをUWP(Universal Windows Platform)で作成し、それを他の端末(Windows10であること)に配布,インストールしたい場合は、従来のWindowsアプリ(WPFWindowsForm)とは異なる手法で行う必要があります。ここでは、UWPアプリのパッケージファイルを用いて、Windows10にUWPアプリをインストールする手順を解説致します。


1.サイドローディングとは
アプリを入手,インストールするときに、アプリケーションストアなどの配信サービスを利用するのが一般的です。これに対して、アプリケーションストアを介さずに、アプリを入手,インストールする手法を「サイドローディング」といいます。
作成したアプリを一般公開せずに、社内などの限られた状況下のみで配信したい場合に、この手法が取られます。作成したアプリをストアに公開する場合は、審査などのプロセスが必要になりますが、この手続きに費やす時間や手間を省いて、アプリを直接インストールすることができます。ただ、アプリがセキュリティ審査を受けていないということは、そのアプリの安全性が保証されていないともいえるため、アプリをインストールする際は注意しなければなりません。このようなアプリを、俗に「野良アプリ」と呼ばれています。

2.サイドローディングを行うために
はじめに、サイドローディングに必要な設定変更を行います。
デスクトップ左下にあるタスクバーの検索ボックスに「開発者向け設定」と入力すると、このような検索結果が表示されます。


「開発者向け設定」をクリックすると、このような画面が表示されます。


[開発者向け機能を使う]から[開発者モード]をクリックします。(※ アプリ作成時の開発環境等により、[アプリのサイドローディング]設定時ではアプリをインストールできない場合もあります。)


このような画面が表示されます。[はい]をクリックします。


設定が変更されました。


事前にこの設定変更を行わないと、後述の「3.サイドローディングの手順」の操作時に、アプリをインストールすることができません。設定変更後、この画面は閉じても良いです。

3.サイドローディングの手順
「HouwaSuijoki」というUWPアプリのパッケージファイル一式が、Windows10端末上の「HouwaSuijoki_1.0.0.0_Test」というフォルダーに格納されているものとして解説致します。


「Add-AppDevPackage.ps1」を右クリックし、[PowerShell で実行]をクリックします。


このような画面が起動します。


「r」を入力してEnterキーを押します。


インストールが実行されます。


少し待つと、インストールが完了します。Enterキーを押して、画面を終了します。


2.サイドローディングを行うために」の[開発者向け機能を使う]設定は、[Microsoft Store アプリ]に戻しても良いです。

4.アプリの起動,アンインストール
アプリのインストールが成功したとき、デスクトップ左下にあるWindowsのボタンをクリックすると、プログラム一覧の中にインストールした「HouwaSuijoki」が含まれています。これをクリックすると、アプリを起動できます。


アプリをアンインストールしたい場合は、これを右クリックし、[アンインストール]をクリックします。


このような画面が表示されます。[アンインストール]をクリックすると、アプリをアンインストールできます。


誤ってアプリをアンインストールしてしまっても、「3.サイドローディングの手順」を再度行うと、アプリを再インストールできます。

5.備考
パッケージファイル一式の中にセキュリティ証明書ファイルが格納されています。この証明書には有効期間が設けられており、それを過ぎるとアプリをインストールできなくなるため、ご注意下さい。


6.あとがき
サイドローディングは、パッケージファイルがあれば、USBメモリー等を用いてアプリを任意のWindows10端末にインストールすることができます。アプリを特定の人物のみに配信したい場合、動作検証やプログラム変更を頻繁に行いたい場合は、非常に有用です。但し、誤って不審なアプリをインストールしないように注意しなければなりません。この仕組みを利用して、今後の活動(アプリの作成,配布)にも活かしていきたいと思います。

高校入試対策の練習問題を入手する方法

2019-09-16 17:00:00 | 日記(活動関連)
中学校の定期テストや高校入試の勉強をするときに、学校で使用する問題集だけでなく、市販の問題集にも取り組んでいる中学生もいると思います。書店に行くと問題集を購入することができますが、この記事では、それとは異なる方法で高校入試対策の練習問題を入手する方法を紹介致します。

秋田魁新報社が発行する秋田県の日刊新聞「秋田魁新報」に、「中学自習室」というコーナーがあります。これは、高校受験対策の自習用問題とその解答,解説が掲載されているコーナーのことで、ほぼ毎日掲載されています。1日当たりの問題は、国語・数学・英語・理科・社会のうち1教科で、問題数は新聞紙1ページ分の約4分の1あります。問題の難易度は、高校入試レベルくらいです。
秋田魁新報を購読していない方でも、下記のようにして、図書館で中学自習室を閲覧することができます。

秋田市立中央図書館明徳館の2階にある参考資料調査室には、秋田魁新報をはじめとする各出版社の新聞が保管されています。


参考資料調査室


新聞は紙媒体で約3年間,それよりも過去の記事はマイクロフィルムで保管されています。(※ 最新2週間分の新聞は1階にあります。)秋田魁新報は、初回発行分の明治22年8月からあり、係員さんに申し出れば、過去の記事を閲覧できます。つまり、ここから中学自習室を見つけ出して、過去出題分の問題にも挑戦することができます。これまでに発行された新聞は多数あり、挑戦したい問題を探すのは大変ですが、裏を返せば問題が豊富に用意されているとも言えます。

係員さんに申し出れば、昨日までに発行された新聞の記事全体の半分までならば、一人につき一部コピーできます。(コピーしたものは個人利用する前提であること。)中学自習室のコーナーは、この範囲に収まる大きさです。1回のコピー料金は、紙媒体の新聞は10円(モノクロ印刷時),マイクロフィルムの新聞は50円(A3印刷)です。中学自習室をコピーして、ご自宅に持ち帰ることもできます。尚、コピーした新聞記事を他人に配布する行為は、著作権の観点上できませんので、ご注意下さい。


皆さんに合った方法で自学自習できればと思います。
(※ 図書館の写真は、係員さんの許可を得て撮影,掲載しております。)

このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。

プリキュア商品を購入するために

2019-09-08 19:15:00 | 雑学

スター☆トゥインクルプリキュア キュアコスモ

スーパーのお菓子売り場には、このような食玩フィギュアが販売されています。これまでいくつかの食玩フィギュアを購入してきましたが、時期や店舗により、欲しいプリキュア商品を購入したくてもできないことがありました。皆さんも、このような経験があるかもしれません。この記事では、その経験を踏まえて、プリキュア商品を購入するポイントなどを紹介致します。

1.新発売される商品情報を確認する
バンダイ公式サイト商品情報にて、1ヵ月くらい先に発売される商品や過去に発売された商品の一覧を検索できます。発売(予定)日も記載されているため、この情報を基にして、新発売されるプリキュア商品を早めに購入することができます。

2.注意点いろいろ
その1.人気商品は品薄になる
プリキュア商品に限ったことではありませんが、人気商品は品薄になりやすいです。5月時点では、各キャラクターのキューティーフィギュアのうち、キュアミルキーは品薄傾向にありました。

その2.スーパーにより取り扱い商品が異なる
プリキュア商品を多彩に揃えているスーパーがある一方で、取り扱いが殆ど無いスーパーもあります。秋田市内の各スーパーのうち、プリキュア商品の種類が多いところは以下の通りでした。

マックスバリュ(写真は広面店)

※ イオンビル内のマックスバリュには、プリキュア商品の種類が多い印象です。

グランマート(写真は手形店)


いとく(写真は秋田東店)


スーパーセンターアマノ

スーパーが異なると、取り扱い商品の種類に少し相違があります。同じスーパーの各店舗(いとくの秋田東店,新国道店,… など)で取り扱う商品の種類には、あまり相違が無いようでした。

その3.商品の入れ替え
プリキュアのストーリーが進むにつれて、新しいキャラクター(追加戦士など)や武器が登場します。これに伴い新しい商品が入荷されますが、同時に従来の商品は販売終了になります。一例として、スター☆トゥインクルプリキュアのキューティーフィギュアは、これまで
キューティーフィギュア
キューティーフィギュア2
キューティーフィギュア3
が発売されました。3が入荷され始めると、2は売り切れ時点で販売終了になり、スーパーでは購入できなくなります。スーパーによっては、店内の一角に、在庫処分に伴う割引コーナーが設置されています。そこに購入したい商品があるかもしれませんが、人気商品は売り切れになりやすく入手は困難です。

3.売り切れてしまった商品を購入するには?
リサイクルショップ,インターネットを介するフリーマーケットサービスなどを活用すると、商品を購入できる可能性があります。こちらの方法も、在庫状況により、必ずしも購入できるとは限りません。元値よりも高値がつけられていることや、多少の傷がついていることもあります。
それでも、過去のシリーズのプリキュア商品,非売品のグッズ(ゲームセンターの景品など)も購入できることから、魅力的な入手方法だと思います。

4.あとがき
プリキュア商品は数ヵ月単位で入れ替わります。確実に欲しい商品があるならば、早めに購入することをお勧め致します。今後発売される商品情報を有効に活用し、欲しい商品を購入できることを願っております。

このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。

2019年9月7日 活動内容

2019-09-07 22:25:00 | 活動内容
本日は、無償学習塾の学習指導に参加しました。秋田市内の多くの中学校では、本日と明日に文化祭が開催されるため、少人数での授業となりました。宿題で出題する問題の単元を選んだり、問題の構成を考えたりして過ごしました。

文化祭では、各クラスで出し物を披露すると思います。今まで練習してきた成果を存分に発揮し、最高の作品ができるように期待しております。