秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

コイン精米

2022-03-13 15:45:00 | 日記
秋田には、このような小部屋状のコイン精米機が点在しています。


こちらは、井関農機株式会社製のISEKIコイン精米機です。この精米機を用いると、玄米から糠を取り除いて白米にすることができます。(機種によっては、籾がついた米を精米することもできます。)精米機を用いて精米する方法を紹介致します。


1.装置のつくりについて
こちらは、室内の左側です。


① 料金投入口
精米処理に必要な料金の投入口です。下部に釣銭口があります。この機種では、米10kgにつき100円で精米できます。2kg以下の米は精米できません。

② 玄米投入口
料金を投入するとシャッターが開き、この中に精米したい玄米を投入します。内部にお米返却口があり、精米されなかった米を取り出すこともできます。誤投入やいたずら防止のため、精米処理が稼働していないときはシャッターが閉じています。

③ 白さボタン
精米処理の加減を選択するボタンです。この機種では、「無洗米」「上白」「標準」「8ぶ」「5ぶ」「3ぶ」「1ぶ」の7種類から選択できます。

白さボタンの上部には、操作方法の案内や精米処理の進捗を表示する液晶モニターがあります。スピーカーも搭載されており、音声ガイダンスで操作を案内します。

こちらは、室内の右側です。


④ 白米出口
この部分は受け皿状になっており、精米された米がここに集まっていきます。下部にあるペダルを踏むと、この米を外に取り出すことができます。この上部にある確認窓から、精米処理中の残りの米を確認できます。

玄米から取り除かれた糠は、精米機本体の隣にある小屋に集められます。


内部の様子です。



2.操作手順
注意事項が掲載されていますので、これらの事項に配慮しながら操作していきます。


使用手順も掲載されています。


はじめに、料金を投入します。精米の加減に関係なく、料金は10kgまでが100円, 20kgまでが200円, 30kgまでが300円です。


料金を投入すると、玄米投入口のシャッターが開きます。ここに精米したい玄米を投入します。石や精米機に適さない米を投入すると、精米機が故障する場合がありますので、要注意です。


白さボタンから、精米処理の加減を選択します。ボタンを押すと、精米処理が始まります。


今回は、8ぶを選択しました。


「8ぶ」「5ぶ」などを選択すると、「ぶつき米」に精米されます。「ぶつき米」とは、糠をある程度残した米のことで、健康に良いことで注目されています。白米にすると糠が残らないため、糠に含まれる栄養素を摂ることができません。糠をある程度残すことにより、糠に含まれる栄養素も摂ることができ、玄米よりも消化吸収がよくなります。
逆に、「無洗米」は、軽く水洗いしただけで炊飯できる利点があります。米の水洗いが少なくなると、節水や作業時間の短縮に繋がり、排水による水質汚染を抑える効果もあります。
右側のボタンほど、より多く糠を残すように精米されます。



米が精米されます。


精米された米が集まっていきます。白米出口の下に米袋を置いてからペダル(画面右下)を踏み、内部にある米を取り出します。


精米処理が完了しました。少し時間が経つと、玄米投入口のシャッターが自動的に閉じます。



3.あとがき
精米機を初めて操作する人でも、分かりやすく操作できる工夫がなされており、安心してご利用できます。精米の加減を自由に選択できるため、その日の気分に応じて選んでみるのも一つの楽しみだと思います。


参考
ISEKI コイン精米機
ISEKI コイン精米機の使い方
ISEKI コイン精米機設置場所のご案内
ISEKI 精米ってなぁに