秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

あゆむアプリ 進捗4

2019-03-24 16:56:00 | あゆむアプリ プロジェクト
現在作成中の学習用アプリ「あゆむアプリ」の全体的な流れとして、プレイヤーが画面上のキャラクターになったつもりで冒険しながら、マップ上の各ステージを攻略する構成を予定しています。(関連記事:あゆむアプリ 進捗3
ステージを選択すると、問題に移ります。いくつか出題される問題に解答し、規定の点数以上を獲得できた場合に新しいステージが出現し、次のステージ(問題)に挑戦できるようになります。問題の正答率や解答時間に応じて出現する、秘密の通路やアイテムなどの隠し要素も盛り込む予定です。

簡単なつくりですが、マップ画面のサンプルを作成しました。


水色は道路,黄・緑・赤・青はステージを表しています。キャラクターを道路に沿ってドラッグ操作することにより、移動させることができます。このとき、キャラクターが道路から脱線しないように、プログラム内部で制御しています。キャラクター移動時に各ステージ位置との重なりを判定し、両者が重なったときに、ステージを選択できるようになります。
このような1画面のマップを多く用意し、マップ間を行き来できるようにします。まだサンプル段階のため見た目は単純ですが、背景やステージを画像に差し替えると、よりゲームらしくなると思います。



(前回記事)あゆむアプリ 進捗3
(次回記事)あゆむアプリ 進捗5

<お問い合わせ>
このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。

2019年3月16日 活動内容

2019-03-16 23:59:59 | 活動内容
本日は、無償の学習塾「あゆむ学習室」の学習指導に参加しました。中学三年生の生徒さんに、高校数学の「指数の計算」,「不等式」,「降べきの順」(予習)について解説しました。



理解が速く、新入学後の授業にもしっかりとついていけると思います。充実した学校環境でいろんなことに挑戦し、自身の未来を描けるように願っています。

あゆむ学習室は春休みに入ります。新年度に向けて、塾で勉強したいお子さんがいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡下さい。保護者様から「○○の単元を中心に復習して欲しい」などの要望にも応えて参りますので、今後とも宜しくお願い致します。

2019年3月9日 活動内容

2019-03-09 23:59:59 | 活動内容
本日は、無償の学習塾「あゆむ学習室」の学習指導に参加しました。中学一年生の生徒さんに、英語の「命令文」,「現在進行形」,「be動詞の使い分け」について解説しました。

授業を進めるにつれて、徐々に文法のルールに慣れてきました。中学一年生にとって、be動詞の使い分けを難しく感じる人は多いかもしれません。もし分からなくなったときは基本に立ち返るようにしましょう。

この一週間の間に、秋田市では公立高校入試や中学校の卒業式が行われました。中学三年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
あゆむ学習室にも、中学三年生の生徒さんが通塾していました。長い間来てくれた生徒さんがいなくなるのは寂しいですが、塾名に相応しく、それぞれの未来に向かって着実に「歩む」ように応援しております。

市民活動フェスタ 2019

2019-03-03 23:27:00 | 日記(活動関連)
本日、秋田市のアルヴェにて市民活動フェスタ2019が開催されました。
各NPO法人などが集まり、各ブースやステージにて活動内容を紹介するイベントです。私も、客としてこのイベントに参加しました。



今年は、当初予定されていた参加団体数をはるかに超える応募があったそうで、より多くの団体が参加できるように、参加団体枠を増やしたとのことです。PRブースは44団体,飲食ブースは3団体,ステージ出演は7団体で、一昨年,去年のPRブースは1階のみでしたが、今年は2階にもPRブースが出展されるほどの大盛況ぶりです。市民活動の波及が感じられました。

今回も、いくつかの団体様とお話したり、情報交換したりすることができました。得意とする分野や活動目的はお互いに異なりますが、多くの仲間と出会うことにより、私自身の今後の活動意欲を高めることができました。

以下、市民活動に参加している私の意見です。
このような市民活動(ボランティアを含む)に参加している方は、大学生,子育て中の母親,定年退職を迎えた方が多く見受けられますが、20代,30代の未婚の方たちにも、是非とも市民活動に足を運んで頂きたいと思います。
理由としましては、彼らは若さと社会人経験を兼ね備えているため、特に子育て支援活動の場で大いに活躍できる可能性があるためです。お子さんから見ると、彼らはお兄さん・お姉さんのように見えて話やすく、友人,家族,学校の先生でもない、いわゆる「斜めの繋がり」を築いていくことで、社会性の成長を図ることができます。また、彼ら同士の交流や社会との繋がりも生まれ、新しい知識や経験を得ることもできるため、そのメリットは大きいと思います。

このようなイベントを通して、社会全体で地域を支える仕組みが構築されることに期待したいです。

子育てと政治をつなぐ

2019-03-02 23:59:59 | 活動内容
本日は、子育てラボhateao主催の講習会「秋田と世界の暮らし ~子育てと政治をつなぐ~」に参加しました。

子育てラボhateaoが事前に行った子育てに関するアンケート結果,ジャーナリストが取材で見えてきた現状を踏まえて、子育てや貧困の問題を共有し、模擬投票を通して政治は身近で且つ大切であることを学ぶという内容です。



はじめに、ジャーナリストのお話を聴きました。これまでに取材した秋田市の各種NPO法人の取り組みや現場の状況を交え、困窮者を救済するにあたり大切なことについて、大変貴重なお話をして下さいました。

次に、模擬投票を行いました。経歴や政策がそれぞれ異なる架空の4名の人物が選挙に立候補したものとして投票を行いました。投票後、支持した立候補者とその理由をグループ内で発表し、意見を分かち合いました。皆さんの意見は、それぞれの想いや日常生活が反映された内容であり、私には真似できない考えや発想を聴くことができました。

他の団体の方とも交流でき、有意義な講習会となりました。

この講習会を通して、「実際に現場で活動し、問題点を把握することの大切さ」を再認識することができました。今後も活動に参加し、皆様からのご意見を広く頂戴しながら、組織の力を合わせて問題解決に取り組んで参りたいです。

最後に、秋田には、この講習会を主催した子育てラボhateao、私が主に活動している秋田たすけあいネットあゆむなど、社会問題に取り組む団体が多く存在し、それぞれの団体は問題を解決するためのノウハウを持っています。これは、悩み事を相談できる相手がたくさんいることを示しています。悩み事がある際は一人で抱え込まずに、このような団体にご相談頂きたいと存じます。