秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

2019年の振り返り

2019-12-31 22:00:00 | 日記(活動関連)
昨年に引き続き、今年も学習支援を軸に活動して参りました。

秋田たすけあいネットあゆむが運営する無償学習塾「あゆむ学習室」は、今年の春頃から生徒数が増え、活気のある教室となりました。有料学習塾のような対策を行いたいという想いから、高校入試対策を充実させて参りました。(参考記事:無償学習塾 高校入試対策の取り組み)中学生の生徒たちに宿題で高校入試対策の自家製練習問題を解いてきてもらい、その翌週に答え合わせと解説を行う方式で進めました。

今年の下半期から、自宅での作業は主に自家製練習問題の作成となったため、アプリの作成は中断気味になってしまいました。練習問題を継続して作成し、生徒たちに配布するのに十分な量になれば作業に余裕ができる見込みですので、そのときにアプリの作成を再開したいと思います。

5月下旬に親子食堂がオープンし、その運営補佐にも参加してきました。(参考記事:親子食堂オープン)小中学生のお子さんがいる保護者様とお話をする中で、「高校入試対策の教材を頂けますか?」「学習塾だけでなく家庭教師もやっていますか?」といったご要望,ご相談を頂戴致しました。私としては是非ともお役に立ちたいですので、対応可能なものについては実施して参りたいです。(その他、ご要望が御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。)

今後の活動プランについて
無償学習塾では、有料学習塾のような対策を推進致します。一例として、秋田高専への入学を希望する生徒がいる場合は、秋田高専入試の対策も行う予定です。イベントや各種団体での活動を通して、学習支援を希望されているご家庭がありましたら、無償学習塾に関する情報を提供して参ります。子育て世帯の保護者様からヒアリング調査を行い、団体や私自身が取り組んで欲しいことなどのご意見を頂戴し、実施していくようなこともできればと思います。

秋田の子どもたちが、未来に繋がるような活動を行って参ります。引き続き、宜しくお願い致します。

<お問い合わせ>
このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。



無償学習塾 高校入試対策の取り組み

2019-12-29 20:30:00 | 日記(活動関連)
今年の8月下旬から、無償学習塾における高校入試対策として、練習問題(以下、「自家製練習問題」と表記)を作成してきました。中学生の生徒たち(中学一年生,二年生も含む)に宿題として配布し、その翌週に答え合わせと解説を行う、というサイクルで実施しています。

(自家製練習問題の一例)




(参考記事)
無償学習塾 復習用プリントの作成

この取り組みは、次のような目標を実現できるように行っております。

1.有料の学習塾のような高校入試対策を行うために
有料の学習塾では、とても充実した学習プランで高校入試の対策授業を行っています。例えば、勉強合宿を行ったり、大晦日や元日に対策授業を行ったりする塾もあります。このような塾に通う生徒との学習機会の差が広まらないように、無償学習塾でも良質な高校入試対策を実施して参ります。

2.少しずつステップアップ
高校入試問題は、中学校で履修した全ての内容から出題されます。出題範囲が非常に広いため、短期間のうちに総復習して成績を急上昇させることは難しいですし、そのような勉強方法は現実的ではありません。中学一年生のうちから過去に履修した単元を復習することにより、長期的に学習内容の定着を図ります。

3.高校入試問題の形式に慣れる
高校入試や、中学校で実施される実力テストでは、「○○のようにする理由を書きなさい。」「資料から分かることを書きなさい。」のような論理的思考力,資料分析力を問う記述式問題も出題されます。問題の形式や難易度から、問題に困惑する生徒は多いと思います。
自家製練習問題は、問題文の言い回しや形式などを、これらを模したつくりとなるように作成しています。日頃から高校入試形式の問題に慣れておくことにより、平常心を保ちながら高校入試に臨めるようにするねらいがあります。

4.効果的な自習
例えば、嫌いな単元も含めて自習するAさんと、嫌いな単元を避けて自習するBさんがいるとすると、どちらの自習が学習効果が高いでしょうか? これは、Aさんの自習の方が学習効果が高いでしょう。自家製練習問題を利用することで、塾にBさんのような生徒がいる場合に、嫌いな単元も含めて自習するように促すことができます。
また、どの問題も、解く手順はある程度決まっています。多くの練習問題を経験すると、問題を見たときに、例えば「この問題は、この法則を使って解くことができる。」と解く手順の見当をつけることができます。このような “問題を解く方法の引き出し” を増やし、あらゆる問題への対応力を強化して参ります。

5.得意・不得意な単元の把握
答え合わせをする際に、生徒ごとに正解,不正解になりやすい単元の傾向が見えてきます。この自家製練習問題は、数多い生徒たちの「この単元は得意で、この単元は不得意。」「この単元の理解が不十分なため、この先の単元の問題が解けない。」などの状況を把握するためのツールとしても役に立ちます。不得意な単元を重点的に学習指導することにより、その生徒に適した方法で、点数力を底上げすることができます。

これからも、無償学習塾における高校入試対策を充実させて参ります。

<お問い合わせ>
このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。

2019年12月21日 活動内容

2019-12-21 23:59:59 | 活動内容
本日は、無償学習塾の学習指導に参加しました。小学四年生の生徒さんに、算数の「垂直と平行」を解説しました。



作図の単元では、その手順を読むだけでなく、実際に定規などを使って操作に慣れていくことが大事です。長方形などの図形の性質と関連付けて考えていけると、より良いです。

今年は12月22日が冬至です。今シーズンの冬は、今のところ寒さは厳しくないですが、乾燥やインフルエンザの対策を万全にしていきたいです。

みらい工房 改装しました。

2019-12-04 23:00:00 | 日記(活動関連)
秋田たすけあいネットあゆむが、これまで「親子食堂」や「わ食堂」を開催してきた「みらい工房」。11月に内装の改修工事が行われ、ダイニングルームに対面式のキッチンが新たに設けられました。



間取りが広くなり、これまでよりも開放感のある部屋となりました。部屋の活用方法が広がり、今後のイベントがより充実化すると思います。

親子食堂は今年の5月にオープンし、これまで多くの皆様にお越し下さいました。2019年最後の親子食堂の開催日は12月20日(金)です。この日は「クリスマス会」を行う予定です。予約制ですので、参加をご希望される方は、秋田たすけあいネットあゆむにお申し込み下さい。(子どもは無料,大人は300円です。)