goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

ゲーム攻略動画の録画方法(Nintendo Switch)

2025-06-06 20:00:00 | ゲーム
YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトにて、テレビゲームを実況,攻略する様子を録画した動画を見かけます。本記事では、Nintendo Switch のゲームを操作すると同時に、その音声映像を録画する方法を紹介いたします。
なお、過去の記事にて、プレイステーション2(以下、「PS2」と表記)で同様のことを行う方法を記載しておりますので、ご興味がある方は併せてご参照ください。(ゲーム攻略動画の録画方法(PS2)


1.前提条件
今回は、以下の要件でテレビゲームの音声映像を録画しました。
  • ゲーム機は、Nintendo Switch を用いる。
  • プレイヤーは、テレビ画面を見ながらゲームを操作しつつ、同時にゲームの音声映像をパソコンで録画する。
  • 録画した音声映像を編集して不要なシーンを除く。


2.各機器の接続
各機器を接続したときの全体の模式図を以下に示します。

※ ビデオキャプチャーの仕様によっては、接続方法が異なります。


3.各機器の紹介,事前準備
テレビゲームの録画に必要な機器や事前準備について紹介いたします。

● テレビ
HDMI入力を備えた(HDMIケーブルを接続できる)ものが必要です。ゲーム機の音声映像を再生します。

● パソコン
テレビゲームの録画時、録画により作成された動画ファイルの編集時に使用します。

● Nintendo Switch 本体(ゲーム機)
「プレイヤーは、テレビ画面を見ながらゲームを操作しつつ、同時にゲームの音声映像をパソコンで録画する」ための注意点として、Nintendo Switch の各機種のうち、「Nintendo Switch」または「Nintendo Switch 有機ELモデル」を使用する必要があります。これらの機種は、ゲーム機から出力される音声映像をテレビなどで再生すること(TVモード)ができますが、他機種の「Nintendo Switch Lite」ではそれができないためです。
コントローラーは、Joy-Con(Nintendo Switch 本体の左右に取り付けるボタン部分)を本体から取り外して使用するか、Nintendo Switch Proコントローラーなどを使用します。

● Nintendo Switchドック
ゲーム機から出力される音声映像をテレビなどで再生する際に使用する機器です。以下のように、Nintendo Switchドックに Nintendo Switch ACアダプターおよびHDMIケーブルをそれぞれ取り付け、ゲーム機本体を挿入します。HDMIケーブルの他端は、通常でしたらテレビなどに接続しますが、ゲームの音声映像を録画する場合は、後述のビデオキャプチャーに接続します。

Nintendo Switchドック のカバーを外した状態

[備考]
上記の各種機器のうち、以下の機器は Nintendo Switch 本体に同梱されています。
  • Nintendo Switchドック 1個
  • Nintendo Switch ACアダプター 1個
  • HDMIケーブル 1本
  • Joy-Con 1セット

以下の機器は Nintendo Switch 本体に同梱されていません。使用する際は、別途用意する必要があります。
  • Nintendo Switch Proコントローラー
  • Nintendo Switch 液晶保護フィルム

● ビデオキャプチャー
ビデオキャプチャーとは、ビデオデッキなどの映像機器から、音声と映像をデジタルデータとしてコンピュータの中に取り込むための機器のことです。今回は、Nintendo Switch で使用可能な「HSV321」を使用しました。


側面1
左側(USB)は、USBケーブルを用いてパソコンに接続します。
右側(HDMI IN)は、HDMIケーブルを用いて Nintendo Switchドックに接続します。


側面2(HDMI OUT)
HDMIケーブルを用いてテレビなどに接続します。


HSV321 商品ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GS92CG1

USB3.0(データ転送速度の理論値は最大5Gbps)のインターフェイスを有しており、パソコンへの高速転送が可能です。(それでも、パソコンで扱えるデータに変換して転送しているため、どうしてもわずかな遅延が発生します。)最大60fpsのフレームレートでフルHD(1920×1080ピクセルの解像度)の映像とその音声を録画することができます。本製品にはUSBケーブルが1本(USB Type-A オス - USB Type-A オス,長さ約50cm)同梱されており、こちらを用いて本製品をパソコンに接続することができます。
HDMI出力インターフェイス(HDMI OUT)は、パススルー機能に対応されています。パススルー機能とは、ゲーム機から出力された映像を加工せずにそのまま出力する機能のことです。(パソコン以外の)テレビなどに映像を出力する際は遅延が発生しないため、瞬時の反応が求められるゲームでも操作に支障がありません。

● HDMIケーブル
前掲の「2.各機器の接続」の模式図のように各機器を接続した場合は、全体で2本必要になります。不足分は、別途ご用意ください。

● USBケーブル
前掲の「2.各機器の接続」の模式図のように各機器を接続し、前述のビデオキャプチャー「HSV321」を用いる場合は、全体で1本必要になります。USBケーブルは本製品に同梱されていますが、別のものを使用したい場合は別途ご用意ください。本製品とは異なるビデオキャプチャーを使用する場合は、その仕様次第ではUSBケーブルは不要になります。

● 録画用アプリケーション
ビデオキャプチャーから取り込んだ音声映像をパソコン上で再生し、任意に録画したシーンを動画ファイルとして出力できるアプリケーションです。このようなアプリケーションはいくつかありますが、今回は、フリーソフトの「OBS Studio」を使用しました。初期設定方法は後述の「4.OBS Studio の初期設定」をご参照ください。

● 動画編集アプリケーション
録画した音声映像から不要なシーンを除くなどの動画編集を行う際に使用します。ご自身が使いやすいと思うものを事前に録画用のパソコンにインストールします。「ゲーム攻略動画の録画方法(PS2)」で紹介した「VideoProcVlogger.exe」も使用できます。もし、動画編集を行わない場合は、動画編集アプリケーションは不要です。


4.OBS Studio の初期設定
OBS Studio の初期設定方法を紹介いたします。

はじめに、OBS Studio のダウンロードページにアクセスし、パソコンのOSに応じたインストーラーをダウンロードします。
https://obsproject.com/ja/download

ダウンロードページ


インストーラーのファイル


インストーラーを実行して OBS Studio をインストールします。以下の画面が表示されますので、指示に従って操作します。











インストールが完了しましたら、ビデオキャプチャーをパソコンに接続して OBS Studio を実行します。


以下、OBS Studio の操作です。

画面下部[ソース]の[+]をクリックし、メニュー一覧から[映像キャプチャデバイス]をクリックします。


「ソースを作成/選択」画面が表示されます。[新規作成]を選択し、今回新規に作成するソースの名称を指定します。今回は、ソースの名称を「ビデオキャプチャ」としました。操作が完了しましたら[OK]をクリックします。


「'ビデオキャプチャ' のプロパティ」画面が表示されます。[デバイス]の一覧から、パソコンに接続しているビデオキャプチャー(今回の場合は「MiraBox Video Capture」)を選択します。このとき、前掲の「2.各機器の接続」の模式図のように各機器を接続しており、かつ、ゲーム機を起動している場合は、ゲームの映像も表示されます。必要に応じて、他の設定も変更します。操作が完了しましたら[OK]をクリックします。


メイン画面に戻ります。


前述の「'ビデオキャプチャ' のプロパティ」画面の設定内容を変更したい場合は、画面下部[ソース]の「ビデオキャプチャ」をダブルクリックするか、「ビデオキャプチャ」を選択した状態で歯車ボタンをクリックします。


画面下部[コントロール]の[設定]をクリックすると、設定画面が表示されます。


こちらが設定画面です。例えば、画面左側の[出力]を選択すると、録画ファイルの品質や出力先フォルダパス(以下の「録画ファイルのパス」) (*1) などを任意に設定することができます。


以上で、基本的な初期設定が完了しました。


5.ゲーム動画の録画手順
前述の各機器を用いた場合は、以下の手順でゲーム動画を録画することができます。
  1. 前述の「3.各機器の紹介,事前準備」に記載した各機器を用意します。録画用のパソコンに OBS Studio や動画編集アプリケーションをインストールします。
  2. 前掲の「2.各機器の接続」の模式図のように各機器を接続します。
  3. 録画用のパソコンを起動していない場合は起動します。このパソコンにインストールした OBS Studio を実行します。
  4. ゲーム機を起動してゲームを操作します。
  5. OBS Studio の画面上にゲームの音声映像が再生されます。
  6. 6~9は OBS Studio の操作です。前述の (*1) の操作により、録画したファイルの保存先を確認します。 必要に応じて、任意の保存先に変更します。
  7. 録画を開始する場合は、画面下部[コントロール]の[録画開始]をクリックします。
  8. 録画を終了する場合は、画面下部[コントロール]の[録画終了]をクリックします。
  9. 録画を開始~終了した部分のシーンが、動画ファイルとして6のフォルダ内に作成されます。
  10. 9の動画ファイルについて、動画編集アプリケーションを用いて不要なシーンを除くなどの編集を行います。


6.ゲームの著作権について
ゲームの制作会社や制作者が定めるガイドラインにて配信許可を出しており、明記されている注意事項を遵守すれば、ゲーム実況や攻略動画を投稿することができます。詳細は、「ゲーム攻略動画の録画方法(PS2)」をご参照ください。


7.あとがき
ゲーム機とテレビを接続する際に、PS2ではRCAケーブルを使用しますが、Nintendo Switch ではHDMIケーブルを使用します。この相違により、録画時にそれぞれで異なる機器を使用する必要がありますが、Nintendo Switch においても同様に録画することができました。
Nintendo Switch の後継にあたる「Nintendo Switch2」が6月5日に発売され、抽選販売の当落が注目されました。本ゲーム機やそのソフトが広く普及するのはもう少し先になりそうですが、購入意欲を高めるゲーム動画が多く投稿されるのではと予想しております。


出典
ジャパンメディアシステム株式会社 ビデオキャプチャとは
株式会社アスク 初心者必見!ゲームキャプチャーで始めるゲーム配信【セットアップ・配信編】
任天堂株式会社 Nintendo Switch サポート プレイモードと接続方法
任天堂株式会社 Nintendo Switch 2

ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その4

2025-02-24 14:00:00 | ゲーム
ゲーム攻略動画の録画方法(PS2)」の内容を基にして、ゲーム操作時の動画を撮影してみました。

ゲーム情報
クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周
開発元:ノーティードッグ
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(*1)
発売日:1998年12月17日

(*1) 2024年12月現在:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

各ステージのタイムアタックに挑戦する様子を撮影しました。



タイムアタックのルールについて
  • ステージ毎に目標タイムが設定されています。記録が目標タイムに到達した場合は、タイムに応じてサファイアトロフィー,ゴールドトロフィー,プラチナトロフィーを入手することができます。トロフィー獲得の難易度は サファイア < ゴールド < プラチナ です。
  • ステージのスタート付近に配置されているタイマーを取得すると、タイムアタックが始まります。
  • 1から3の数字が描かれたタイムストップ箱を壊すと、その数字の秒数だけタイムのカウントが停止します。
  • ステージのゴールに到着した時点のタイムが記録となります。
  • ステージのゴールに到着できなかった場合は記録なしとなります。

こちらは、カリブ海の海上をモチーフとしたステージです。ココがウォータービークルを運転して、爆弾などの障害物を避けながらゴールを目指していきます。

攻略のポイント
  • 基本的にはなるべく多くのタイムストップ箱を壊す方がよいですが、その配置場所次第では壊さずに進んだ方がタイムを短縮できる場合もあります。
  • 海に浮かぶ爆弾は周期的に動いているものもあり、攻略しやすいタイミングに合わせてスタートするのがよいです。
  • ステージ26では、中盤以降にタイムストップ箱が多く配置されています。スムーズに進みながら多くのタイムストップ箱を壊していくと、途中からタイムのカウントを停止したままゴールすることも可能です。(ザ・ワールド)
  • ステージ31では、スタート地点付近にゴールがありますが、ゴール地点を囲むようにニトロ箱(触れるとミス判定になる緑色の箱)が配置されているため、事前に!ブロックでニトロ箱を破壊する必要があります。また、ステージ全体が周回コースとなっており、プレイヤーは任意の経路で攻略することができます。!ブロック,タイムストップ箱,ゴールの位置を踏まえて、より最適な経路を割り出すことが戦略となります。

クラッシュ・バンディクー3 「26:カリブのうみは まっかっか」タイムアタック
タイム:0:31:06

クラッシュ・バンディクー3 「31:はっけん! カリブのだいじけん」タイムアタック
タイム:0:16:36

記録に付けている名前は、本ブログの「秋田でアクティブに活動」に因んで「AKI」としました。

(前回記事)ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その3


ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その3

2024-12-04 20:00:00 | ゲーム
ゲーム攻略動画の録画方法(PS2)」の内容を基にして、ゲーム操作時の動画を撮影してみました。

ゲーム情報
クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周
開発元:ノーティードッグ
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(*1)
発売日:1998年12月17日

(*1) 2024年12月現在:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

各ステージのタイムアタックに挑戦する様子を撮影しました。



タイムアタックのルールについて
  • ステージ毎に目標タイムが設定されています。記録が目標タイムに到達した場合は、タイムに応じてサファイアトロフィー,ゴールドトロフィー,プラチナトロフィーを入手することができます。トロフィー獲得の難易度は サファイア < ゴールド < プラチナ です。
  • ステージのスタート付近に配置されているタイマーを取得すると、タイムアタックが始まります。
  • 1から3の数字が描かれたタイムストップ箱を壊すと、その数字の秒数だけタイムのカウントが停止します。
  • ステージのゴールに到着した時点のタイムが記録となります。
  • ステージのゴールに到着できなかった場合は記録なしとなります。

こちらは、ピラミッドをモチーフとしたステージです。映画のワンシーンのように、侵入者を待ち構える罠を突破しながら古代遺跡を攻略します。

攻略のポイント
  • 基本的にはなるべく多くのタイムストップ箱を壊す方がよいですが、その配置場所次第では壊さずに進んだ方がタイムを短縮できる場合もあります。
  • アクアクを取得して3段階目になると、一定時間無敵状態になります。各トラップを無効化できるため、タイムを短縮できます。
  • 各トラップは周期的に動いており、攻略しやすいタイミングに合わせてスタートするのがよいです。特に、ステージ20の水位、ステージ25の扉は、記録に大きく影響します。
  • ステージ20では、水位が周期的に上下しており、クラッシュが水路にいる場合は水位に応じて動作が制限されます。(浅:通常どおりに動作できます。中:歩行速度が遅くなり、スピンアタックやスライディングができません。深:歩行不可となりミス判定となります。)水位が下がるのを待たずに、たつまきスピンアタックで空中移動したり、水面に浮いている足場を渡ったりしながら常に前進すると、タイムを短縮できます。
  • ステージ25では、ステージの中盤以降は暗くなり、地形や敵などが見えなくなるため、ピカール(ホタルと思われる虫)の明かりを頼りに進んでいきます。ピカールがいれば辺りを照らしてくれますが、一定時間経過するとピカールが去ってしまうため、素早く移動します。

クラッシュ・バンディクー3 「20:きょうふ! ナイルがわはんらん」タイムアタック
タイム:1:10:50

クラッシュ・バンディクー3 「25:まっクラいせき たんけんたい」タイムアタック
タイム:1:09:06

記録に付けている名前は、本ブログの「秋田でアクティブに活動」に因んで「AKI」としました。

(前回記事)ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その2
(次回記事)ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その4


ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その2

2024-11-26 21:00:00 | ゲーム
ゲーム攻略動画の録画方法(PS2)」の内容を基にして、ゲーム操作時の動画を撮影してみました。

ゲーム情報
クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周
開発元:ノーティードッグ
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(*1)
発売日:1998年12月17日

(*1) 2024年11月現在:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

各ステージのタイムアタックに挑戦する様子を撮影しました。



タイムアタックのルールについて
  • ステージ毎に目標タイムが設定されています。記録が目標タイムに到達した場合は、タイムに応じてサファイアトロフィー,ゴールドトロフィー,プラチナトロフィーを入手することができます。トロフィー獲得の難易度は サファイア < ゴールド < プラチナ です。
  • ステージのスタート付近に配置されているタイマーを取得すると、タイムアタックが始まります。
  • 1から3の数字が描かれたタイムストップ箱を壊すと、その数字の秒数だけタイムのカウントが停止します。
  • ステージのゴールに到着した時点のタイムが記録となります。
  • ステージのゴールに到着できなかった場合は記録なしとなります。

こちらは、未来都市をモチーフとしたステージです。ベルトコンベアやレーザー、円盤作業員などのトラップをかいくぐりながらゴールを目指します。

攻略のポイント
  • 基本的にはなるべく多くのタイムストップ箱を壊す方がよいですが、その配置場所次第では壊さずに進んだ方がタイムを短縮できる場合もあります。
  • アクアクを取得して3段階目になると、一定時間無敵状態になります。各トラップを無効化できるため、タイムを短縮できます。
  • 各トラップは周期的に動いており、攻略しやすいタイミングに合わせてスタートするのがよいです。
  • レーザーやロボット、円盤作業員などの通路を遮るトラップは、横や上から通過するとタイムを短縮できます。ただし、操作にはテクニックが必要です。
  • ベルトコンベアは、進行方向に対して順行しているものと逆行しているものがあります。クラッシュの移動速度は、前者は速く、後者は遅くなるため、その性質を踏まえて操作します。

クラッシュ・バンディクー3 「19:まてんロードの ベルトウェイ」タイムアタック
タイム:1:09:63

クラッシュ・バンディクー3 「21:ハイテクみらいで ブッぱなせ!」タイムアタック
タイム:0:56:00

記録に付けている名前は、本ブログの「秋田でアクティブに活動」に因んで「AKI」としました。

(前回記事)ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その1
(次回記事)ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その3


ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その1

2024-11-21 22:00:00 | ゲーム
ゲーム攻略動画の録画方法(PS2)」の内容を基にして、ゲーム操作時の動画を撮影してみました。

ゲーム情報
クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周
開発元:ノーティードッグ
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(*1)
発売日:1998年12月17日

(*1) 2024年11月現在:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント


クラッシュ・バンディクーシリーズについて
本シリーズは、主人公のクラッシュ・バンディクー(以下、「クラッシュ」と表記)たちが、世界征服を企むコルテックス(クラッシュの敵対勢力)の野望を阻止するために、各地を冒険するストーリーです。3Dアクションゲームで、プレイヤーはクラッシュやココ(クラッシュの妹)を操作します。
シリーズ1作目の「クラッシュ・バンディクー」は、「宇宙初の奥スクロールアクションゲーム」として、クラッシュを画面の手前から奥へ、奥から手前へと操作できることで話題となりました。


クラッシュ・バンディクー3のストーリーついて
クラッシュは、前作(クラッシュ・バンディクー2)にてコルテックスからパワーストーンを守り、世界を救いました。世界征服の夢を捨てきれないコルテックスは、クラッシュがパワーストーンを入手する前の時代にさかのぼろうと考えました。コルテックスは、かつて世界各国に散らばっていた頃のパワーストーンを求めて、今にも旅立とうとしています。このままパワーストーンが奪われると、今までのクラッシュの活躍は水の泡になってしまいます。こうして、クラッシュたちの時空を超えた世界の旅が始まりました。


クラッシュ・バンディクーの権利について
2024年11月現在、クラッシュ・バンディクーの権利はマイクロソフト社が所有しています。本作が発売された当時はユニバーサル インタラクティブ スタジオ社が権利を所有していましたが、その後、企業の合併や買収などの紆余曲折を経て、2023年10月にマイクロソフト社がアクティビジョン・ブリザード社を買収して現在に至ります。


今回は、各ステージのタイムアタックに挑戦する様子を撮影しました。



タイムアタックのルールについて
  • ステージ毎に目標タイムが設定されています。記録が目標タイムに到達した場合は、タイムに応じてサファイアトロフィー,ゴールドトロフィー,プラチナトロフィーを獲得できます。トロフィー獲得の難易度は サファイア < ゴールド < プラチナ です。
  • ステージのスタート付近に配置されているタイマーを取得すると、タイムアタックが始まります。
  • 1から3の数字が描かれたタイムストップ箱を壊すと、その数字の秒数だけタイムのカウントが停止します。
  • ステージのゴールに到着した時点のタイムが記録となります。
  • ステージのゴールに到着できなかった場合は記録なしとなります。

こちらは、万里の長城をモチーフとしたステージです。プーラがココを乗せてステージを疾走します。

攻略のポイント
  • 基本的にはなるべく多くのタイムストップ箱を壊す方がよいですが、その配置場所次第では壊さずに進んだ方がタイムを短縮できる場合もあります。
  • 常にダッシュするほどタイムを短縮できます。ただし、動きが速くなるため動体視力が必要になり、タイムストップ箱を壊すのが難しくなります。

クラッシュ・バンディクー3 「03:ばんりの ちょうとっきゅう」タイムアタック
タイム:0:17:26

クラッシュ・バンディクー3 「10:つきよの ちょうとっきゅう」タイムアタック
タイム:0:13:56

記録に付けている名前は、本ブログの「秋田でアクティブに活動」に因んで「AKI」としました。

(次回記事)ゲーム動画:クラッシュ・バンディクー3 その2


出典
クラッシュ・バンディクーFANNET クラッシュ・バンディクー
クラッシュ・バンディクーFANNET クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周
クラッシュ・バンディクーFANNET クラッシュ・バンディクーがマイクロソフトのコンテンツに!
クラッシュ・バンディクーFANNET クラッシュ・バンディクー XBOXファミリーに!
J-CASTニュース 「クラッシュ・バンディクー」の運命 プレステの顔がマイクロソフト行きか