秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

2017年10月28日 活動内容

2017-10-28 23:59:59 | 活動内容
本日は、無償の学習塾「あゆむ学習室」の学習指導に参加しました。
中学一年生の生徒さんに、英語の「whatの疑問文」,数学の「一次方程式」を解説しました。

【whatの疑問文】
(文の比較)


【一次方程式】
(式変形のポイント)


一次方程式は、小数式や分数式の式変形が必要な単元です。以前は不正解だった問題に再チャレンジしたところ、正解できるようになり進歩が見られました。次の単元は比例・反比例だそうで、ここまでの履修内容を活かして進めていれけばと思います。

10月28日に、秋田駅前に秋田オーパが開店しました。東北初出店の店舗もあり、前身のフォーラスよりも賑わいのある空間になることを期待しています。

2017年10月21日 活動内容

2017-10-21 22:25:00 | 活動内容
本日は、無償の学習塾「あゆむ学習室」の学習指導に参加しました。
小学四年生の二名の生徒さんを担当し、漢字,算数の「角度」,「小数の筆算」,「概数」,「面積」を勉強しました。

二名とも漢字の書き取りや計算の過程を丁寧に進めることができました。小学生のうちから勉強する習慣を身につけるのは良いことですので、今後もあゆむ学習室を有効活用して欲しいです。

話は変わりますが…
難しい問題、中学受験レベルの問題に挑戦したい方は、一例として四谷大塚の問題集を使用するのも有効です。学校で使用するドリルの問題よりも難しく、応用問題レベルです。大人が挑戦すると、良い頭の体操になりそうです。

四谷大塚とは、主に中学受験の学習指導を行っている首都圏の学習塾です。塾に通えなくても、ホームページ上から問題集を購入することもできます。(その際は、あらかじめアカウント登録が必要になります。)

私が学生時に学習塾でアルバイトした際に、四谷大塚の問題集を使用した指導経験があります。四谷大塚等の教材をご持参頂いた際も、これを用いた授業に対応致します。より柔軟に幅広く、学習支援活動に努めて参ります。

夜のエリアなかいち


2017年10月14日 活動内容

2017-10-14 23:59:59 | 活動内容
本日は、秋田県児童会館の「エジソンの部屋」に参加しました。
身近な材料を使い、「ペットボトルギター」,「空き缶オカリナ」を作成しました。楽器の演奏を通して、音が出る仕組みを観察しました。

ペットボトルギター
【材料・道具】
・ペットボトル(硬い材質でできている500mL~2Lのボトル):1個
・プッシュピン(持ち手がある画鋲):6個
・ストロー:1本
・輪ゴム:3個
・セロハンテープ
・ビニールテープ
・カッター
・はさみ

【手順】
1.
ペットボトルの1側面の下部を、四角形に切り抜く。(図①)

2.
ペットボトルのふたを外し、ふたの側面にプッシュピン3本を完全に刺し込む。手順1の切り抜きの下部にも、プッシュピン3本を完全に刺し込む。ペットボトルのふたを閉めていき(プッシュピンの針が貫通しているため、完全には閉まらない)、ふたと本体のプッシュピンの位置が縦方向に揃うところで、両者をセロハンテープで固定する。(図②)

3.
ストローをペットボトルの幅に合わせて切り、手順1の切り抜きの上部に貼る。ふたと本体のプッシュピン1本ずつに輪ゴムをかける。他のプッシュピンにも、同様に輪ゴムをかける。(図③)

4.
プッシュピンには輪ゴムが掛かっているため、もしプッシュピンが外れると周辺に飛んでしまう。プッシュピンをビニールテープ等で固定すると、それを防止できて安全である。


【遊び方】
輪ゴムを弾いて音を出す。輪ゴムを指で押さえながら弾いたときに、音程が変化するか確かめる。

【結論】
輪ゴムを弾くと、ペットボトル内部の空気が振動するため音が出る。振動する輪ゴムの長さが短いほど、高い音が出る。

空き缶オカリナ
【材料・道具】
・空き缶:1個
・ストロー:1本
・セロハンテープ
・きり
・はさみ

【手順】
1.
空き缶のプルタブを外す。

2.
ストローを長さ10cm位に切る。

3.
空き缶の上にストローをのせ、先端を空き缶の飲み口に向ける。ストローの位置や角度を調整し、ストローに息を吹き込んだときに音が出る条件を探す。それを見つけたら、ストローをセロハンテープで固定する。(図①)

4.
空き缶の側面に穴を3ヵ所空ける。(図②)


【遊び方】
ストローに息を吹き込んで音を出す。指で穴を開閉しながら息を吹き込んだときに、音程が変化するか確かめる。

【結論】
ストローに息を吹き込むと、空き缶内部の空気が振動するため音が出る。但し、空気を振動させるには空気の渦をつくり出す必要があり、手順3は、その条件を探すための作業である。穴を開閉すると、音程が変わる。



最後にみんなで演奏会を行い、出来映えに満足した様子でした。
次回の「エジソンの部屋」は、11月18日(土)10時~ です。

2017年10月7日 活動内容

2017-10-07 20:32:00 | 活動内容
本日のあゆむ学習室は移動教室で、秋田市旭北にある「法華寺」様で授業を実施しました。

【場所】
秋田市旭北寺町1-25



駐車場は約5~6台分あります。

法華寺の皆様が本活動にご賛同頂き、部屋を貸して下さいました。広い畳の部屋で、のびのびと勉強することができます。学習支援の活動拠点としても素晴らしい環境です。誠にありがとうございます。

中学一年生の生徒さんに、数学の「一次方程式」を解説しました。

(例題)


移項,括弧の外し方(展開),分数や比で表記された式の扱いなど、今後の履修内容においても欠かせない要素が盛り込まれています。過去の記事にも記載しましたが、問題(特に速さや割合を取り扱う場合)の状況を図式化して考えることも大事です。

話は変わりますが…
体積の単位であるリットルは、現在の学校の授業では「L」の表記が主流です。(かつては「ℓ」の表記でした。)人名に由来する単位記号の一文字目は大文字で表記する規則がありますが(リットルは人名由来ではありません)、国際基準では「ℓ」が認められていない点、小文字のエル「l」は数字の「1」と誤認しやすい点を考慮した結果、大文字のエル「L」を使用するようになったそうです。尚、牛乳パックや洗剤の容器には、小文字のエルの表記も見られます。

最近は、朝晩の冷え込みが感じられるようになりました。体調管理にお気を付け下さい。