秋田でアクティブに活動

学習支援,無償学習塾,イベント運営,アプリ作成,趣味 … などの活動内容ブログです。

2018年6月30日 活動内容

2018-06-30 22:40:00 | 活動内容
本日は、無償の学習塾「あゆむ学習室」の学習指導に参加しました。
指導を担当しなかったため、練習問題を作成しました。

あゆむ学習室では、持参した問題集や学校で実施されたテストの解説にも対応しています。教室には問題集や入試レベルの手作り問題も常備されています。学校や学習塾における実務経験のあるスタッフも多数おり、無償で直接授業を受けられます。(尚、私自身も三年間の塾講師の経験があり、個別指導,集団指導,テスト問題の研究,問題作成,校門前の案内配布などを経験して参りました。あゆむ学習室での指導内容は、過去のブログ記事をご参照下さい。)

夏休みが近づき、本格的に勉強したいと思っている中学三年生は多いと思います。興味がある方は、是非、見学や授業にお越し下さい。ご兄弟,ご姉妹,ご友人と一緒の参加も歓迎致します。

詳細は、秋田たすけあいネットあゆむにお問い合わせ下さい。スタッフ一同お待ちしております。

フリースクール Raum オープン

2018-06-24 21:51:00 | お知らせ
秋田たすけあいネットあゆむは今月、不登校や引きこもりの小中学生を対象としたフリースクールを立ち上げました。名称はRaum(読み方:ラウム)です。




フリースクールとは、不登校の子どもを受け入れることを主な目的とする団体・施設を指します。授業内容は、学校教科以外にも、他者と交流しながら自由に学べるところが多いです。不登校の子どもたちの自由や個性を重んじながら、社会との接点を持つ役割も担っています。平成27年に実施された文部科学省の調査によると、授業料の月額平均は約33,000円です。(フリースクールに類似する団体・施設も含む。)

Raumでも、メインとなる学習の他にも文化活動や野外活動を予定しており、生徒さんが心も体も健康になれるように目指していきます。小学校や学習塾の勤務経験があるスタッフが常駐し、その他にも、様々な経歴を持つスタッフもサポート致します。ご自宅が遠い方も通えるように、車での送迎に対応しています。

不登校の状況を都道府県別に見ると、秋田県は小中学生の不登校率が全国最小(※1)ですが、子どもの成長や将来を考えると看過できない問題です。秋田県には、自治体が運営する同様の公的機関もあります。Raumも含めた様々な選択肢の中から適した居場所を見つけ、子どもたちが成長できるように願っております。

Raum詳細
【所在地】
秋田市山王臨海町4-6 アナザーワンビル211号
(秋田たすけあいネットあゆむ と同じ建物内です。)


【開校日】
火曜日~金曜日
10:00~15:00

【利用料金】
1日1,000円
送迎を利用しない場合は1日800円
保険料355円(1年間有効)

詳細は、下記をご参照下さい。
フリースクール Raum
秋田たすけあいネットあゆむ

(※1)
平成28年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」について(確定値) P71「(5-6)都道府県別理由別長期欠席者数(国公私立)」より算出。
(出典:文部科学省)

出典
フリースクールとは?

このブログの管理者へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。

2018年6月23日 活動内容

2018-06-23 22:40:00 | 活動内容
本日は、無償の学習塾「あゆむ学習室」の学習指導に参加しました。
中学三年生の生徒さんに、学校で実施された実力テスト(数学)の解法を解説しました。

【立体の表面積】
(例題)


この問題の面白いところは、「(一方の表面積)-(他方の表面積)」でない方法でも解答できる部分にあります。「(一方の表面積)-(他方の表面積)」で解こうとすると(もちろん、この方法でも正答を導くことができます。)どうしても計算が煩雑になってしまい、解答するのに時間を要してしまいます。そこで、登場する図形の種類が少ない点に着目し、上記解法で解いていくと計算箇所を少なくすることができ、短時間で解答できます。計算が簡単になると、計算ミスを抑制することもできます。
このような小技のひらめきは、問題演習の経験値に左右されるため、これからも多くの問題に挑戦して欲しいです。

先週は、秋田市中学校総合体育大会(中総体)が開催されました。参加した皆さん、お疲れ様でした。

2018年6月9日 活動内容

2018-06-09 23:21:00 | 活動内容
本日より、あゆむ学習室は、同じ建物内の別の部屋で実施されます。
中学二年生の生徒さんが、私が作成した理科の問題に挑戦し、その解説を行いました。

【物体にはたらく力-圧力】


この手の問題は久し振りとのことでしたが、計算方法や用語の意味は、よく覚えていました。入試レベルの難しい問題でも、考え方のポイントが分かれば自力で解答することができ、素晴らしい出来栄えでした。

今後も同様の問題を作成し、問題に挑戦できる環境を整備します。


来週の土曜日から、秋田市中学校総合体育大会(中総体)が開催されます。選手として参加する皆さんも、応援で参加する皆さんも、全力を尽くしてきて下さい。

問い合わせメールフォームはこちら

2018年6月2日 活動内容

2018-06-02 23:59:59 | 活動内容
本日のあゆむ学習室は、秋田市旭北にある「法華寺」様で授業を実施しました。
中学二年生の生徒さんに、英語の「過去形」,「過去進行形」,それに付随する単元について解説しました。



重要であるとともに、英語を学習し始めた方にとってはつまづきやすい単元です。be動詞は特殊な動詞であること、be動詞と一般動詞では文の形が異なることに注意が必要です。

授業終了後に、手話の講師をお招きし、みんなで指文字(50音を手で表現する手法)を学びました。ろう者(聴覚が不自由な人のこと)は外見から見分けがつきづらく、聞こえていないことに気付いたら、ここで学んだ手話などを交えて手助けして欲しいとのお話も頂きました。日頃より、相手には丁寧な対応(相手がろう者であることを察知できる)を心掛けることが大事だと思います。