上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

ベルギー(ブリュッセル)のホテル

2019-04-28 00:47:11 | 旅・・・海外ホテル事情

 今回のベルギー・オランダ旅行は、一般的な6泊8日のツアーでした。いつもとちょっと違ったのは、ベルギーで3泊・オランダで3泊と、連泊という事でした。連泊はやはり楽ですね。

 まずは、ベルギー(ブリュッセル)のホテルについて書きます。

 ホテル メトロポール ブリュッセル(HOTEL METROPOLE BRUSSELE)です。非常に歴史のあるホテルでした。5★ホテルだけあって格調高いゴージャスなホテルでした。口コミも良い評価が多く、期待していました。エレベータも超レトロ。たしか北イタリアのボルツアーノのホテルのエレベーターもそうでしたが、古いものを大切に使い込んでいるといった感じでした。

 (イタリア・ボルツアーノ)

 ベルギー・ブリュッセルのホテルも負けず劣らずのエレベータでした。実は写真を撮ったのですが、誤ってデータを全て消してしまったのです。諦めていたところ、スマホで一枚だけ写してました。

 

 エレベータを囲うように階段がある、今の日本では許されないと思われる構造の建物でした。

 

 お詫びにという訳ではありませんが、極めて貴重な写真をロビーで見つけました。

 第1回ソルベー会議(1911年)が開催されたのが、このホテルだそうです。キュリー夫人(椅子に腰かけている右から二人目の婦人)・アインシュタイン(立っている右から二人目の男性)などの当時の世界最高峰の学者が集まったようです。いま、この会議室は、非公開のようです。

 と、歴史・由緒あるホテルであったことは、旅という時間の中においては価値があると思います。でも、単に宿泊という行為だけを考えると、古いだけあって問題点は多々ありました。トイレは狭い。古い椅子であったためホチキスの針の様なものが突き出ていて指に刺さりました。面の皮が厚い(笑;)ことから指の皮も厚く、出血は免れました。

 ベルギーのブリュッセルはオランダ語圏という事で、持参のポケトークで日本語からオランダ語に翻訳し、メモを残して観光に出かけました。帰ってきた時には、直っていました(通じたと自我自賛?いや、ポケトークのお陰でした)。

 それより残念なのが、「眠り」という点から見たベッドでした。マットはツインでしたが、北欧系イケアのベッドがそうであったようにSSサイズ(90x200㎝)。新婚さんならキングサイズといえますが、ツインベッドの表示となってましたが、SSサイズ故か狭く落ち着かないベッドでした。部屋も狭かったです。トランクを広げる場所が無く、椅子やテーブルを移動させて場所を確保しました。

 

 ベッドマットは、以前ドイツのメーカーのマットを解体したことがありましたが、構造は同じように感じました。ポケットではなくボンネルタイプだった為か、5★ホテルにしては少し残念でしたね。この後、オランダのホテルも同じと思われるマットでした。(後日書きます)

 ファスナーが有り、オープンしてみるとウレタンに覆われたマットが出てきました。日本と比べると、どちらかと言えば寒い、でも湿気は少ないヨーロッパですから、これで良いのでしょう。

  ホテルの格というのは、マットだけで決まる訳ではないが、「眠る・身体を休める」事から言っても良いベッドであることが重要だと思います。

 掛けふとんは羽毛ではなく、ポリエステルの掛けふとんでした。部屋の空調が設定し難く、快適な状態になったのは3泊目になってからでした。日本のホテルでは、空調はドンドン良くなっているように思えますが、ヨーロッパではモノを大切にする文化、あるいは石の文化だからなのか、レトロであるのは良い意味でも悪い意味でも「ヨーロッパ」ですね。

 10連休が始まりました。少しお客様が増えたとはいえ、例年通り閑散とした連休の始まりです。GW中も水曜日定休ですから、お休みは5月1日令和の始まりの日となります。

 また、5月5日は社員が少なく接客時間が十分にとれません。じっくりと相談しつつお買い物をしたい方は、ご予約頂くと有難いです。既に先約もあって、ちょっと厳しいですが…。夕方以後は空いてます。ご予約頂ければ夜10時までOK!です(辛;)。

 

*****************************************

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

オーダー枕なら   Watakeiへ

  高さ優先オーダー枕

き(マット)のポイントは硬(柔)さ…寝姿勢の支持性

のポイントはさとらかさ

 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!

日本ベッドだけでなく  電動ベッド 介護用ベッド も展示しています。

ゼンリンの地図が訂正されるまで、「安ら館碧南」となっている場所が弊店新店舗です。

  

   寝具業界に46年。名ばかりの69歳の社長です。

   ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はお気軽にどうぞ!

 

 

楽天市場店はこちらです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 邪道・・・腰痛を起こしにくい... | トップ | 平成が終わる。・・・老化と引退 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・・・海外ホテル事情」カテゴリの最新記事