Bar FU-TEN

もじっとの瘋癲的なブログ
メニューなんぞ、ございません
記事もお酒も、その日の気分次第でございます

ブランデー

2009年05月22日 | お酒
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

★コトッ(タンブラーを用意します)

いきなりクイズ

★カランカラン(タンブラーに氷を入れます)

Q.中世のころに誕生し、オランダ語の「焼けたワイン」が語源、フランスが有名な産地で、現在では様々な果実から作られ、世界中で親しまれているお酒は?








A.ブランデー

★ギュッ ポイ(ライムを搾り、皮もタンブラーに落とします)

ブランデーは「焼いたワイン」が意味するとおり、(白)ワインを蒸留したものです。
これをオーク樽で熟成させるとブランデー独特の香りと琥珀色を得ます。

もともとは錬金術師たちが「不老長寿の薬」として作ったもので、その当時は「命の水」とも言われていたそうです

★トクトク(ライチリキュールを30ml入れます)

今ではブドウ酒以外からもブランデーが作られ、リンゴから作ると「カルヴァドス」、サクランボから作るとカクテルには欠かせない「キルシュ・ワッサー」、木イチゴから作るとお菓子作りにも使われる「フランボワーズ」になります。

★シュポン トクトク シュワー(トニックウォーターで満たします)

ブランデーを使ったカクテルはかなりの種類があります
その多くは柑橘系リキュールや柑橘系ジュース、またベルモットなどのフレーバードワインと合わせることが多く、ブランデーの香りを活かしたものが多いです

★カラン(軽く混ぜます)

しかし、一番おいしい飲み方は…
やっぱり映画の悪役のように、ブランデーグラスでいただく、常温のストレート
(ネコはいなくてもいいですけどね

★お待たせしました、ライチトニックです。
(ブランデーベースのカクテルじゃないのかよ
今日使ったライチリキュールはDITAです
ライチは女性に人気のリキュールで、ジュースや炭酸飲料で割るととてもおいしく、ちょっとエキゾチックな気分にさせてくれます
ただ、ライチの香りと甘みが強いので、苦手な人もいるかも…
でもこのライチトニックは、ライムの酸味と香りが適度にライチの強さを和らげるので、そういう人にはオススメです
これからのジメジメした季節を吹き飛ばしてくれるような1杯ですよ
(ちなみに最近の「もじっと」流はライムを沈めずに、氷で挟みます。こうするとライムの香りが、より引き立つので)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いきなりスクイズ (負けdog)
2009-05-22 23:02:50
Q1.中世のころではなく、80年代に誕生し、英語の「原則毎週金曜日に発行」が語源、プライバシーや人権、法律を無視したストーカーまがいとも言われる過激取材で群を抜いて有名で、現在ではスキャンダラスな報道を行う陰で社会派的な記事を掲載することもあり、日本中で親しまれている写真週刊誌は?

A.

http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/

Q2.ブランデーの似合う芸能人は?

A. 

http://rita.sunnyday.jp/
ありがとうございます (もじっと)
2009-05-23 12:28:04
>負けド氏
そうきましたかw
まさかの「ゆうたろう」
外れた (ひま)
2009-05-23 17:24:18
Q昭和のころに誕生し、岐阜県出身で、現在は愛知県に住み、世界中のカクテルをブログで出している男は?
こんばんは (チャチャ)
2009-05-23 21:51:50
なるほど(^◇^)

この話、何処ぞのお兄ちゃんにでもしてよろめかしたろ・・・

無理?(^_^;)
ありがとうございます (もじっと)
2009-05-25 09:48:49
>ひまさん
「世界中」ってなんか照れますね
ありがとうございます (もじっと)
2009-05-25 09:49:36
>チャチャさん
いやいや、お酒に詳しい女性なら男子もメロメロですよ。

コメントを投稿