goo blog サービス終了のお知らせ 

美味艶女~おいしい料理に囲まれて~

おいしい料理に囲まれてれば 福来る♪ おいしいものの連鎖は 幸せの連鎖♪

茨城県 大洗?

2012-08-25 | 日記

 友達と 休みがあったので

プール & 海水浴 & テニスで検索

茨城県の 大洗に 旅行に行ってきました

朝6時に出て 9時には 海の上

海は 波に漂ったり 砂浜で遊んだり 貝を 拾ったり

一日 いても飽きないようす~

でも 親たちは ふと 震災を 思い

{夏の海も こんなに寒いのに 3月の海なんて どんなに 寒いだろうか・・・}

と 心を 寄せていました。

3時に 海からあがり、

4時から 6時まで テニス

夕食後 卓球 & 貝殻でマグネット作り

翌日も朝食後 すぐ 海へいき

チェックアウドで 海で遊び、

魚市場 & アウトレット 

そして  PM2時から テニス

帰りは 北関東で 一番大きいという 水戸市の

イオンへよって 帰ってきました。

もう 子供の体力には ついていけません

母 参りました

「一泊二日とは 思えないぐらい いろんな事したね!」

と 大満足の 子供たちでした。

大洗の 魚市場 は すごく大きくて 活気がありました。

いろいろ 欲しかったけど どれも 大量なので

鮭 一匹

さんまの みりん干し   5枚

小女子

いかの 一夜干し     3杯

まぐろの 中落ち  (帰ってすぐ づけに)

さんま   40匹( お土産も これ)

今から 鮭を さばかないと・・・ウマクイクカ・・


田舎の 夏休み

2012-08-10 | 日記
        Cimg2825
海も 家から 5分。
小浜といえば オバマッ
       Cimg2743
名産品の多いところで。
若狭和紙のうちわ製作 (めいっこの自由研究を兼ねて)

      Cimg2746
テニスも  少しづつ さまになってきたっ 
        Cimg2787
めいっこは 飛びたい 年頃
遊んだパラシュートを 手に持って 飛べるかな~~って
       Cimg2805
プールや 海水から塩を作るクッキング教室、花火 もりだくさんの田舎くらし でした
明日から また娘は 部活~

採れたて トマト

2012-08-06 | 日記

   おいっこが 中学受験生なので 
めいっこを つれて 福井県に やってきました



            Cimg2694
祖父母の介護のために 福井へ移住した 両親。
         Cimg2698


トマト や きゅうりは 採りたて が 食事にも おやつにも。
        Cimg2708庭のコノキナンノキ
子供のころから 毎年探してしまう こがねくも。 今年も鳥居の前に
         Cimg2711_4 でかっ
 

日光東照宮

2012-08-01 | 日記
  「日光東照宮」   壮大で 神秘的 
               偉大で 煌びやか
     Cimg2629朝日が 綺麗
  ミザル イワザル キカザル
      Cimg2633
  「華厳の 滝」   しぶきを浴び、夏の暑さを忘れ パワーがみな
             ぎる場所。
        Cimg2624
 「日光白根山」  ロープウエーにのって 頂上を散策       Cimg2562
森 海 山 林 滝 の中で 一番 林 が好きです。
鳥のさえずり とんぼ 癒しの アイテム 満載で、 一時間 ばてることなく
歩くことができました。
       Cimg2597 コマクサ
   今読んでいる 湊かなえさんの「花の鎖」に
「コマクサみたいな人。小柄だけど 凛として 聡明で優しくて
高山植物の女王 みたいな人です」
という一節があり コマクサ みたかったんです。
 宇都宮に寄り  みんみん本店で餃子を たべたり
 とうもろこしロードで とうもろこし食べたり。
 夏の 日光も いい所たくさんありました。
子供には子供の(日光江戸村や 東武ワールドスクエア)
大人には 大人の日光 ですね。
皆様も 夏ばてせず この暑さ 乗り切れますように

板東 三十三観音 巡礼

2012-08-01 | 日記
昔 源頼朝の 厚い信仰心と
西国三十三観音霊場巡礼 への思いで 
関東にも 観音様の札所 巡礼が 出来ました。
納経帳に 御朱印を 頂きます。
      Cimg2670ありがたい ありがたい
東京を 朝6時半出発して 8時半到着
第15番 札所   「長谷寺」   11面観音像
      Cimg2539
第16番 札所   「水澤寺」    千手観音像
      Cimg2552
千手観音様は そのたくさんの手で 皆の悩みを解決してくださいます。
第18番 札所   「中禅寺」   
           Cimg2611  中禅寺湖が一望できます
第19番  札所    「大谷寺」   石仏 千手観音像
       Cimg2649
       Cimg2658平和観音
どの お寺も 想像以上に 迫力があり 立派でした。
四国三十三観音霊場  秩父三十四観音霊場と あわせて 100観音巡礼 となるそうです。
観音様のお顔は とても 優しく お寺の前にたつ 仁王様は恐い顔を。 
日本の歴史を 感じ、先祖の偉大さ も 実感しました。
自分の 人生を 反省し、
皆様が 幸せを 感じる 毎日を おくれるように祈る 旅でした