goo blog サービス終了のお知らせ 

萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

電撃PC [超解]Windows7たん

2016年08月04日 | ★★☆☆☆
『 電撃PC [超解]Windows7たん 』
湯浅 顕人 (著), 朝霞 シキ (ストーリー), 万国 あゆや (イラスト)

  
アスキー・メディアワークス (発行)
A5判、ソフトカバー、258ページ
2010/02/17発行
ISBN-13  978-4-04-868414-9
NDC分類: 007.63

定価 :1,543円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
Windows7を快適に使うため、実際にはしない使い方や不要な設定を省き、本当に便利な使い方と効果的な設定を紹介。周辺機器やソフトも取り上げ、決まりきった使い方ばかりで飽きたという人に、新しい用途を提案する。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
マイクロソフトの最新OS「Windows7」を快適に使うための操作方法や設定を分かりやすく紹介するとともに、萌え系のイラストを豊富に使ったオリジナルストーリーを織り交ぜ、パソコンを楽しみながらマスターしていく新感覚のパソコン活用書。


はじめに p.03
目次 p.04
コンピュータ天使 まじかる7たん Prologue p.10
Stage1 何がなんでも自分仕様! デスクトップカスタマイズ p.13
 Mission001 起動と終了 p.14
 Mission002 デスクトップ p.16
 Mission003 デスクトップ p.17
(中略)
 Mission023 エクスプローラー p.41
 Mission024 エクスプローラー p.42
コンピュータ天使 まじかる7たん Episode01 さらばVista p.44
Stage2 Windows7を徹底的に 高速&軽量化するには… p.49
 Mission025 不要ソフト p.50
 Mission026 高速化 p.51
 Mission027 スタートアップ p.52
(中略)
 Mission043 ドライブ p.78
 Mission044 インデックス p.79
コンピュータ天使 まじかる7たん Episode02 ようこそ7 p.80
Stage3 ネット共有&ブラウザー活用 押さえるべき攻略ポイント p.85
 Mission045 ホームグループ p.86
 Mission046 ホームグループ p.87
 Mission047 ホームグループ p.87
(中略)
 Mission064 Internet Explorer p.111
 Mission065 Liveメール p.112
コンピュータ天使 まじかる7たん Episode03 7たん誕生 p.114
Stage4 個人情報ダダ漏れ防止! セキュリティは万全に p.119
 Mission066 ユーザーアカウント p.120
 Mission067 ユーザーアカウント p.121
 Mission068 ユーザーアカウント p.122
(中略)
 Mission080 指紋認証 p.137
 Mission081 暗号化 p.138
コンピュータ天使 まじかる7たん Episode04 理想のインストールを目指して p.140
Stage5 必要なものでまとめろ! ソフトウェアを使い尽し p.145
 Mission082 Windows内蔵ソフト p.146
 Mission083 レジストリ p.147
 Mission083 管理ツール p.150
(中略)
 Mission093 オンラインウェア p.166
 Mission094 オンラインウェア p.170
コンピュータ天使 まじかる7たん Episode05 ウイルス駆除 p.172
Stage6 PCの活用領域を広げる 増設ハードウェア p.177
 Mission095 デバイスステージ p.178
 Mission096 LAN p.179
 Mission097 モニター p.180
(中略)
 Mission113 UPS p.204
 Mission114 USBメモリ p.205
コンピュータ天使 まじかる7たん Episode06 使えるWindows7 p.206
Stage7 トラブル対処を憶えれば もう、ひとりでも大丈夫! p.211
 Mission115 起動のトラブル p.212
 Mission116 起動のトラブル p.216
 Mission117 起動のトラブル p.218
(中略)
 Mission129 データ救出 p.242
 Mission130 ファイルの復元 p.243
コンピュータ天使 まじかる7たん Episode07 聖地への旅 p.244
Index p.249
コンピュータ天使 まじかる7たん Epilogue p.253
奥付け/スタッフリスト p.256
(ショートカットキー 一覧/ピンナップポスター)


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:高校生男子の「川崎」、PCマニアの女子高生「安羅ケイ」、川崎の妹リサ、PCに宿る精霊(?)「7たん」、の4名(3名+α?)。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、赤縁つきの黄色、赤。無地の背景にノートPCとナビゲーター2名のイラスト。カバー裏面に「7たん」のイラスト。
中表紙: カバーと同柄でタイトルなしのイラストを配する。
折込ポスター: 巻末に女性ナビゲーター2名の二つ折イラストポスターが附属。
本文: 本文は横書き、一段組み(脚注つき)が基本。目次、ストーリー部分、巻末のIndexなどは二段組み。


構成・設定:  全ページカラー印刷。目次と索引をのぞくストーリー部分および本文7章分、計8色のテーマカラーあり。
第一章前のPrologue3頁、各章後の6頁、巻末Index後のEpilogue6頁の全8章で構成されるストーリー部分と7章の解説部、巻末のIndexから構成される。小説部分では各ページごとにカラー挿絵を配し、「 高校に入学した川崎君に声を掛けてきたのはクラス1の美少女・ケイ。学校へ持ってきたノートPCをパソコンオタクのケイに見つかり、最新OS"Windows 7"へとバージョンアップさせられてしまう。インストールの苦行から始まり、セキュリティ対策、無線LANの設定などなど、徹底的にいじりたおされるノートPC。そこに騒がしい妹のリサ、そしてWindows7の精霊「7たん」まで現れて… 」というストーリーが進行。本文各章のWindows機能を実装していく様子が描写される。
 解説部はカラーイラスト付きの章扉、1頁~見開き2頁単位の項目「Mission **」で構成され、「Windows7」のサービス全般について、デスクトップのカスタマイズから高速化、ブラウザの活用法、セキュリティの取り扱いなど基本的な事項から、内蔵ソフトの詳解、周辺デバイスの接続や活用法、トラブルシューティングまでを解説。各項目の文頭にはタイトルの後に3行程度の序文が付き、テーマカラーのチェック模様がついた後景にリングノートを乗せた背景画の上に、実際のモニター画面や実物写真を置き、解説文が付随する構成を基本とする。脚注は「後景にはみ出した付箋」型のふきだし中に置かれている。
 巻末Indexは英数字から五十音の順に配列。折り込みポスターはメイド姿のナビゲーター(ケイ&リサ)のイラストで、裏面にはWindows7ショートカットキーの一覧表が掲載されている。


評価:
萌え絵度:  イラスト担当は万国あゆやさん。「 [超解]- 」シリーズでは本書のほかに『 -ITパスポートたん 』(10/06)のイラストを担当。萌え度は非常に高く、下ネタ成分は皆無。
テーマ萌え度: 2009年の年末にマイクロソフト社からリリースされたPCむけOS、「Windows7」の初心者向け解説書。07年リリースの「Windows Vista」から2年での新バージョン発表直後の刊行。
ストーリー担当の朝霞しきさんについては、本シリーズの刊行情報以外に一次情報が見当たらない。ストーリー自体は解説部分からほぼ完全に独立した体裁で、テーマの重なりと章扉のイラストをのぞき解説部には一切登場しない。
解説部分自体は項目ごとの実際的な操作法や解説が主体で初心者向けに実用性は高い。内容が発行年度(2010年)当時のもので、テーマであるWindows自体がこのあと12年の「Windows8」、15年の「Windows10」へとバージョンアップされているので、内容的にはあんまり役にはたたない。
萌え本的意義: アスキー・メディアワークス(現KADOKAWA内事業局)発行の萌え本としては確認された範囲で、
私立電撃女学院制服図鑑(MOEOHセレクション) 』(04/03)、
(おひめさまナビゲーション)おとぎばなし占い 』(09/02)、
『 (お絵描き&マンガを公開)パソコンで同人誌をつくろう 』(09/03)に次ぐ4冊目。
「電撃PC [超解]- 」シリーズの1冊目にあたり、以後9ヶ月の間に 『 -Excelたん 』(10/03)、『 -ITパスポートたん 』(10/06)、『 -パワポたん 』(10/07)、『 -ググるたん 』(10/10)の4冊が発行された。
 周辺領域での類書は存在するが、Windows自体のガイド本としてはおそらく唯一と思われる。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:

アキバBlog  2010年02月17日づけ記事、
http://blog.livedoor.jp/geek/
「美少女に萌えながらPCを極める、新感覚の参考書」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50990859.html
 16日発売、との記載あり。書店店頭の販売状況写真、内容見本10ページ分などを掲載。
「 電撃萌王ブログの紹介では『ラブストーリーとOS解説を組み合わせた専門書。万国あゆや氏のイラスト付きで進行するオリジナルストーリーと、100項目を超えるWindowsの解説記事がコラボレーションしています。内容はといいますと、デスクトップのカスタマイズに始まり、セキュリティやソフトウェアについての解説、そしてトラブル対処までを徹底サポート。読めば解[ワカ]る! 萌えて解[ワカ]る!』とかを書いている。 」
との事。

イラスト担当、万国あゆや さんの公式サイト:
AYUEST  
http://ayuest.com/
>Works(仕事履歴)中、08年から12年の項目内に、本書の記載あり。
「 ストーリーパート面白いです!実用パートはお役立ちな感じです。 」

アスキー・メディアワークス の紹介ページ:
http://asciimw.jp/
電撃PC
電撃PC [超解]Windows7たん
http://pc.dengeki.com/books/win7/
 ストーリー・ナビゲーターの紹介、イラストギャラリー8枚、壁紙DLコーナー、章目次などあり。


Amazon.co.jp         の紹介頁 (中古品のみ)
honto               の紹介頁 (取り扱い不可)
楽天ブックス          の紹介頁 (注文不可)
セブンネットショッピング   の紹介頁 (絶版重版未定)
紀伊国屋書店         の紹介頁 (注文不可)


付記:
Amazonの発売日は02月16日、公式サイト上の発売日は17日。その他の書店サイトでは、02月との記載が主。
上記公式の紹介ページでは特に記載がないが、リンク先のオンライン書店では全て注文不可(or絶版)表示となっている。

上記の各サイト間では、タイトル表記に多少の振れがみられる。
Amazon.co.jp        電撃PC [超解]Windows7たん
honto              超解Windows7たん (電撃PC)
楽天ブックス         超解Windows 7たん (電撃PC)
セブンネットショッピング 超解Windows7たん
紀伊国屋書店        電撃PC 超解Windows7たん
公式サイト         電撃PC [超解]Windows7たん

(マンガでカンタン)(1日で上達!)Excel 魔法の教室(完全保存版)

2016年08月02日 | ★★★★☆
『 (マンガでカンタン)(1日で上達!)Excel 魔法の教室(完全保存版)(プレジデントムック) 』
佐藤 嘉浩 (監修), ビバ!!, mikenyan, 黒崎玄, 関谷 学 (イラスト)


プレジデント社 (発行)
A4変判、ソフトカバー、112ページ
2016/07/27発行
ISBN-13 : 978-4-8334-7527-3
NDC分類: 007.63

定価 :756円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
Excelの基本操作をマンガで紹介するほか、デザインのコツや便利なショートカットワザもあわせて解説。定番資料テンプレートはダウンロードできる。『プレジデントネクスト』掲載記事を抜粋して書籍化。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
みなさんは、センスがないのではなく、必要な知識が身についていないだけなのです。
基本中の基本、表計算を作れる人はExcel経験者の3割ほどにすぎません。
ぜひ、トップ3割に入ろうじゃありませんか!


目次 (p.00)
[part.1]歴史編 天才エクセルくんが「世界の職場」を変えた! p.02
[part.2]マンガ&解説のレッスン編 経験ゼロからトップ3割のできる人へ! p.09
 マンガストーリー『25歳アナログ女子、真夏のExcel特訓』 p.10
 (そっくりそのままマネするExcelレッスン、その1~その6)
 緊急追加レッスン! 人気の関数を使えるようになろう p.92
[part.3]実践編 天才エクセルくん大活躍!「定番資料テンプレート」ベスト5 p.94
[part.4]ビジュアル編 トップデザイナー「グラフの色使い」鉄則7 p.100
[part.5]スピードアップ編 ボタン1つで、こんなに仕事が進む!「超快速テクニック」ベスト17 p.105
奥付け (裏表紙内側)


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。高校生の江久列行と野菜直売所で働く野田花子、その他。

表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、黒と緑。無地の背景にナビゲーター2名のイラスト。
中表紙:なし。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、二段組みが基本。解説部分の一部に縦書き、二段組み×2の四段が存在。

構成・設定:  全頁カラー(Part2以降のコミック部分は、緑系の単色)印刷。全体は巻頭7頁のコミック、09頁から93頁までのコミック&解説編、それ以降が3part分の文章解説と、計5partで構成。part.1の歴史編は短編漫画によるExcel開発の歴史解説で、以後のPartとは直接の関係はない。part.2は「長編コミックと文書解説を相互に配列した」Excelの機能紹介で本書の主体。コミック部分は「田舎の実家に送られてひと夏を過ごすこととなったPCオタクの列行は、手伝いに出た野菜販売所で働く野田花子の苦労ぶりをみて、事務所に放置されていたPCを起動しExcelの使用法を教えることに。Excelの活用を通じて絆をつないでいく2人」というストーリーが進行。コミックと解説部の割合は不定で、最初と最後のコミック部分は16頁あるが、その後は1~数頁のコミックに3~10頁の文書解説が交互に連なる構成をとる。解説部はフルカラー印刷で、ストーリー内で取り上げたExcelの機能を画面の画像に沿って具体的に解説し、ナビゲーター2名のチビキャライラストカットが付属する。またこれらの解説文頭のほとんどには、練習用ファイルのダウンロード用Webアドレスが附属している。本編のコミックでは、各頁の下部欄外に「全台詞の英訳文」が付属するという特徴がある。part.3~5は文書解説による応用編で、「定番資料のテンプレート」「図表グラフの色使い」「入力テクニック」について、やはり図表やPC画面の図版を多用した解説が展開。キャラクターの挿絵も多数挿入されるがこちらも萌え絵ではない。
 索引や参考文献は特に付属せず、目次は表紙裏に、奥付けは裏表紙の内側に記載、という省エネ構成のMOOKである。

評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当はビバ!!さん。画力は優れているがさほど萌え度がたかいわけではない。Part1.のコミック、Part3.のカットは黒崎玄さんが、Excel特集中のナビゲーターカットはmikenyan さんが、Part5の挿絵カットは関谷学さんがそれぞれ担当するが、どちらも大人漫画風の絵柄であり、やはり萌えイラストではない。
テーマ萌え度: 「マンガで読めるビジネス教育誌」をうたう月刊誌「PRESIDENTNEXT」の通巻5号『 PRESIDENTNEXT vol.5(マンガでカンタン)(1日で上達!)Excel 魔法の教室[8/15号別冊] 』(15/07)の抜粋・改定版。原書後半の連載漫画、コラムの部分を削除して、Microsoftの表計算ソフト「Excel」の解説部のみを抜き出したものであり、また原本で解説部の最後に附属していたフルカラーのコミックエピローグ;「再会 ~Officeでもっと簡単に~ 」4頁分は掲載されていない。
     
  [別冊版]     [完全保存版]
Excelの基本的機能を理解し、表計算自分でをつくり活用できるようになることを目的とする実践的な解説書。コミックの進行に沿って「基本動作」から「計算機能」「各種関数の利用法」「データ分析の基礎」「グラフ化」までを要領よく学習できる。コミック部分と解説部のつながりはよく考えられており、解説部のチビキャラカットの動きも画風はともかくよくマッチしている。特集後半のpart.3~5はコミックと関係しない「応用・高速化テクニック」3編。後日譚でOfiiceへの橋渡し的なエピローグが削除されたせいでコミックのストーリー自体はやや単調になったがその分余韻の残る展開となった。
萌え本的意義:  プレジデント社発行の萌え本としては、『 PRESIDENTNEXT vol.14(まんがで楽にマスター)(1日で完全理解!)価格の裏側 [5/15号別冊] 』(16/04)に次ぐ8冊目で、前述の通り「PRESIDENTNEXT vol.5- 」の抜粋・改訂版。なのに価格は原本の680円からややお高価くなってるのは定期発行の雑誌とMOOKとの差分か。何も追加の情報がないのに小額とはいえ定価が上ってるってのは、何だかなあ。
 Excel解説書の類書としては、
電撃PC [超解]Excelたん 』(アスキーメディアワークス刊、10/03)、
『 エクセルができたくらいで好きになんかならないんだからねっ! 』(学習研究社刊、10/09)などがあげられる。
(Gakken Computer Mook)(世紀末救世主伝説)エクセル関数(北斗百列拳) 』(学研プラス刊、15/10)や、
『 Excel VBAで IEを思いのままに操作できるプログラミング術 』(インプレスジャパン刊、13/04)なども広義の類書。


総合萌え度 :★★★★☆


紹介記事:

コミック担当、ビバ!! さんのTwitter:
ビバ!! @goingbiba  
https://twitter.com/goingbiba/
(本書発行に関連したTweetは、発見できず)

Excel監修担当、佐藤嘉浩(YOSATONET) さんの公式サイト:
Excel総合スペシャリスト【YOSATONET】  
http://www.yosato.net/index.php/
>新着情報  2016年07月27日づけ記事、
プレジデントムックExcel魔法の教室
http://www.yosato.net/index.php/president_mook201607
 07月27日発売、との記載あり。
「 監修させていただきました!
実践的で覚えやすい本で、何度も繰り返し学習することで、いくつもの気づきができる本です。
エクセル初心者も、中級者も、上級者もぜひご覧ください! 」
 書影写真、下記楽天ブックスへのリンクつき。

>同、公式Twitter:
YOSATONET ‏@yosatonet  2016年07月27日づけTweet より、
https://twitter.com/yosatonet/status/757953825378594816
「 本日7月27日、昨年に監修させていただきましたプレジデントネクストのExcel特集号が、ムック「Excel魔法の教室」として発売になります。 」
 書影写真(表裏側を一部重ねて撮影)を掲載。


プレジデント社紹介ページ
 ほぼ基本情報のみ。項目目次あり。
「 ★本誌は、「Excel2013」を前提につくられています。「Excel2016」に一部対応していない可能性があります。
 ★本誌は、2015年7月発売の『プレジデントネクスト』Vol.5(「1日で上達! Excel魔法の教室」)の記事を抜粋したものです。 」


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、公式の発売日は07月27日、楽天の発売日は同26日。その他の発売日は07月との記載が主。
07月30日、郊外型書店にて購入。

 PRESIDENTNEXTシリーズの特徴として表紙がタイトル文字だらけなので、上記の各サイト間では表記にかなりの振れがみられる。
Amazon.co.jp        
マンガでカンタン 1日で上達! Excel 魔法の教室(プレジデントムック プレジデントネクスト)
honto             
1日で上達!Excel魔法の教室 マンガでカンタン 完全保存版 (プレジデントムック)
楽天ブックス        1日で上達!Excel魔法の教室 マンガでカンタン (プレジデントムック)
セブンネットショッピング 1日で上達!Excel魔法の教室 マンガでカンタン 完全保存版
紀伊国屋書店       プレジデントムック  マンガでカンタン 1日で上達!EXCEL魔法の教室
公式サイト上        1日で上達! Excel 魔法の教室