経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネスの基礎教育

2020-05-12 18:18:34 | 雑感
とりあえず,ビジネス・データのアナリティクス関連の授業だけど,英語と日本語の2つを同時進行,そんな状態.

学部のグローバル・ビジネス・コースの学生さん方は,何しろ英語漬けでのお勉強を邁進して戴くことが基本なので,Statisticsもきっちりと・・・.博士後期の院生がTAなので,やり方はアメリカの大学っぽく進めて・・・.

そう言えば,Ph.D.の学生さんのTAって,要は教育実習みたいなもので,日本でも英語だけの授業できっちりTAを経験する,そんなことが重要になっていくかと・・・.要は,TAも海外の留学経験が必要で・・・.

日本語だけでの授業だけど,こちらの方もきっちり理解を深めてもらう,そんな仕掛けに.しかも,基礎の徹底だけでなく,応用も・・・.こっちの授業でも留学生がおられるので,工夫も必要,そんなこと.

ビジネス教育の基礎ってどんどん変わっていっている,という気がしていて,世界が変わる,そんなことも感じているの.

今の状況なので,Web授業でのことだけど・・・.





最新の画像もっと見る