宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

銀河で新たな星が誕生しなくなるのはなぜ?

2008年10月25日 | 宇宙 space
多くの銀河で星の形成が止まってしまうのは何故か?
今のところ天文学で最大級の謎の一つです。

この謎が“おとめ座銀河団”の観測で、解明されるかもしれません。

地球から約5千万光年の距離にある“おとめ座銀河団”には、
渦巻銀河“NGC4438”と楕円銀河“M86”が含まれています。

キットピークス天文台のメイヨール望遠鏡で観測したところ、
この2つの銀河をつなぐように伸びる、長さ約40万光年の水素ガスが捉えられました。

これは2つの銀河が高速で衝突し、現在遠ざかりつつある証拠だそうです。

中規模の銀河どうしが、ゆっくりと衝突すると、ガスが中心付近に集中するので星が誕生しやすくなります。

でも“M86”のように巨大な銀河になると、重力が強い分相手の銀河を引き寄せる速度も大きくなるんですよねー
衝突によるエネルギーで星間ガスが高温に過熱され、冷めることが出来なくなります。

星間ガスは冷えないと収縮する事が出来ないので、新たな星が誕生しなくなるということです。

衝突の仕方により星が誕生したり、しなかったり…
条件によって色々とあるんですねー

でも、高温になった星間ガスは本当に冷えないんですかねー
冷え始めると一度にたくさんの星が誕生するとか… (^^;



燃やすのは せつないような…

2008年10月24日 | 宇宙 space
欧州宇宙機関打ち上げた無人補給宇宙船(ATV)の“ジュールベルヌ”

約7ヶ月の任務を終え、流れ星になりました。



“ジュールベルヌ”が大気圏に再突入したのが9月29日、
高度75キロでバラバラに… 破片は燃えながらニュージーランドの東に落下したそうです。



打ち上げは今年の3月9日、フランス領ギアナのクールー“ギアナ宇宙センター”からでした。

全長10メートルの“ジュールベルヌ”は、4月3日には国際宇宙ステーション“ISS”に自動でドッキング。
7.5トンの物資や水、空気を滞在する宇宙飛行士3名に届けるとともに、大気の抵抗により高度が下がっていたISSを持ち上げました。

初打ち上げで予想を超えた実績を残せたのは立派ですね。
最後は綺麗な光を残したそうですよ。

欧州宇宙機関では今後4機の無人補給機の打ち上げを計画、次回は2010年の予定です(スペースシャトルの退役予定の年ですね)。

ちなみに、組み立てと打ち上げには1機あたり約450億円の費用が必要だそうです。



系外惑星なのか褐色矮星なのか

2008年10月23日 | 宇宙 space
系外惑星探査衛星っていうのがあるんですねー

その系外惑星探査衛星の“コロー(COROT)”が惑星とも褐色矮星とも分類できない天体を発見しました。

この天体、名前を“COROT-exo-3b”といい太陽よりわずかに大きい恒星のすぐ近くをまわっています。
なんと4日と6時間という短い周期で回っているんですねー

大きさは木星ほどなんですが、質量が木星の約20倍もあるんです。

ちなみに褐色矮星とは、質量が木星の13倍以上、太陽の0.08倍以下の天体のこと。

質量だけで判断すれば褐色矮星に分類されるんですが…
じっさい惑星と恒星の中間のガス天体で、
質量が太陽よりかなり小さいので核融合反応を起こして自ら光り輝くことが出来ません。

でも観測データによると密度が1立方cmあたり約20gもあります。
巨大な金塊に相当することになるので、簡単には褐色矮星に当てはめることも出来ないんですよ。

“COROT-exo-3b”を系外惑星に分類すると質量・密度ともに最大の惑星になります。

一体どちらに分類されるのか?

そして、もう一つの疑問。
どうやって恒星のすぐ近くに、これほど質量の大きな天体が形成されたのか?

んーっ、謎だらけの天体ですね。



テキスト入力専用機“ポメラ”

2008年10月22日 | ~2010年 モバイル ・PC
折りたたみ式キーボードと、ATOKを搭載したテキスト入力専用機だそうです。

“Pocket Memo Writer”の略で“ポメラ”、文房具を目指したデジタル メモ ツールです。

文庫本サイズ(100×145×30mm)で約370g、画面はモノクロ4型の640 × 480ドット。アルカリ単4電池2本で20時間駆動は評価できますが、Web閲覧もメールも出来ない本当にテキスト入力マシンというところがちょっと…

正直、自分には、何に使えばいいのか想像できませんでした。 (^^;最低限Web閲覧が出来ないと厳しいですね。



これまでメモ用途に利用されていたツールの弱点、起動に時間がかかる、バッテリ切れ、入力に時間がかかるなどを考慮して開発されているそうです。

でもこの弱点の殆どが、今は無きハンドヘルドPCで解決できそうなんですよねージョルナダやシグマリオンが復活してくれなかかなー

あっ、小説を書いたりする人にはいいのかな?

発売は11月10日、27,300円です。



Pocket UMPC “Aigo MID P8860”の予約が始まっている

2008年10月21日 | ~2010年 モバイル ・PC
ウルトラモバイルPC“Aigo MID P8860”の予約が始まってますねー

確か香港では8月に発売されていたはずです。

今回は日本語版かなー っと淡い期待を抱いたのですが、残念ながらOSは英語版の“Linux Midinux”みの提供でした。

Pocket UMPC(はじめて聞きました…)というだけあって、サイズは152 × 80 × 21.6mmで重さがわずか320g。

価格は69,800円、10月30日の出荷予定だそうです。
OSの問題を除けば、最近はやりのネットブックより気になる存在です。

スペックは、
Intel Atom 800MHz、メモリ 512MB、4GB SDD、
4.8型800×480ディスプレイ(タッチスクリーン)、QWERTY英語キーボード、
Wireless LAN、Bluetooth、GPS などなど…
けっこうツボは押さえています。



面白いのはWindows XPも動作可能なこと。

CPUやストレージ容量を考えると、かなり厳しい感じもするのですがねー
まぁー このマシンでWindowsを快適に使えるようにするのも楽しみの一つでしょう (^^;

ただ、Windows用のドライバーは来年1月の発表とのことなので、今年いっぱいはLinuxを堪能することになりますね。

5万円を切ってくると、かなり魅力的なマシンに思えるんですがねー
約7万円だとウィルコムのD4が気になってきますねー (^^;