goo blog サービス終了のお知らせ 

もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

山桜桃の湯 その1

2015-05-27 16:31:11 | 岩手の旅
山桜桃の湯。
前々から気にはなっていたのですが、口コミなんかを見ても賛否両論あり、なんか踏ん切りがつかないまま時は流れ…
この度思い切って行ってみました!
で、プランでまたもやもや…
すごくお得な離れ体験プランがあるのですよ。
でも悩んだ末、普通の離れプランで行くことになりました。

一関の市街地から、山の上にちょっと登る感じで到着。


ロビーはまさに健康ランド!
フロントも共通です。
この時点でダメな人はもうダメでしょうねー。
もーせんは平気ですが。
健康ランドらしく、売店や飲食店、リーズナブルなリラクゼーション、岩盤浴などが充実!
館内利用は全てリストバンドで事後清算です。


フロントのある本館1階から一つ降りると離れのある別館1階でした。
そして、日帰りの人も利用できるラーメン屋さんが離れのすぐ前にありました。
なんか、通りかかるたびに「ごゆっくりどうぞ」って声をかけてくれるのですが、なんかそれはそれでちょっと煩わしくて、私たちの存在に気づかないでほしいなとか思ってしまった。
いや、そのね。
温泉宿に来る時って、もーせんは人付き合いOFFモードに入っているというか、なんというか。


そして、ラーメン屋さんの向かいは、休憩室でしたが、人影もなく我々も利用せず。



バリ島と和のミックス…がコンセプトらしいですが、若干カオスっていうか…
このテラスも活用方法ありそうですが、人気もなく…勿体無い。


離れ専用のサロンです。
フルーツは自由に食べられますよ。
季節のフルーツが置かれるみたいですが、この日はグレープフルーツでした。


サロンには自由に使えるマッサージチェア2台。
高性能のもので、かなり使い心地がよかったです!
とかいいつつ、マッサージにも行っちゃったんだけどね。


離れは7室あり、今回我々は「さるすべり」のお部屋でした。
お部屋の選択は特にしませんでしたし、聞かれませんでした。
廊下は結構ボコボコと足音響く感じでした。ちょっと安普請?

次回は部屋の中をご案内。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。