もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

全5室の小さな宿 Beaver (5回目) その3

2017-08-30 21:21:30 | 岩手の旅
毎回とても楽しみにしているのが、Beaverさんの夕食です。
フレンチでもお箸でOKなので、堅苦しいのが苦手なゆにくんもたいそうお気に入りなんです。

夕食開始は一律19時スタートです。
時間になったらダイニングに参ります。因みに、一席だけ半個室っぽくなっているのですが、この時は記念日プランなので半個室が確約されていました。


前菜がすでに並んでいます。
いつもながら美味しそうでテンション上がりますー!
では、一品ずつご紹介。


八幡平産カリフラワーのフラン
カリフラワーの風味を生かしつつ、卵のまろやかさもあります。美味しい!!


県産GV穴子のベニエと茄子のフォンダン
GVとはガストロバック、減圧調理のことです。
減圧調理することによって、お出汁がしみやすくなるのかしら。旨味が強くてとても美味しかったです。
初めての味、初めての食感でした。
茄子のフォンダンがバカうま!なんだこれは!


八幡平杜仲茶豚の田舎風パテ
定番の前菜です。スパイスがしっかりとした風味で、お酒が進みます。


八幡平産GVクリスタルサラダ
こちらもお得意の減圧調理。野菜が透き通って見た目からしてとても美しいです。
ハリハリとした不思議な食感。


とうもろこしの冷製ポタージュ、マスカルポーネチーズのアイス&ブイヨンの泡を添えて
フレーバー付きの泡を添えるのも、こちらのお料理でよくあるのですが、ポタージュスープと一緒に口に含んだ時の味の変化は、某有名シェフの言うところの口内調理ってこういうことかなって思います。
とうもろこしの甘みがとても濃くて美味しい!
もっとあっても困らないぞ。
あ。上に乗っているのは揚げとうもろこしのヒゲです。


2種の自家製焼きたてパン
パン旨し!いつも色々変化があります。


そういえば記念日プランの特典で、ハーフボトルシャンパンが付いてました。
ノンアルコール派は、ぶどうジュースにチェンジ可能です。


岩手県産GV平目のパイ包み焼き
さっくさくのパイの中にGVでふわふわになったヒラメちゃん。
トマトソースとの相性もよく、幸せになる一皿でした。


いわて八幡平牛フィレ肉の低温ロースト、粒マスタードソース
しっかりとした赤身の濃厚な味わいが生きる低温ロースト。好きですねぇ。ソースも肉の味を殺さない絶妙なバランスでしたよ。
最近フィレ肉が選べるプランが定着して嬉しい限りです。

ゆっくりと時間をかけて、よく味わって、大満足のディナーでした。


ワイン足りなくて、地ワイン追加してました。
ワインリストもちょいちょい変わってる気がします。

デザートは記念日仕様で花火付き!
キャラメリゼロール、GV桃、ラムレーズンのアイスクリーム。
キャラメリゼの苦味、ラム風味と大人味のデザートでした。好きだー!
コーヒー、紅茶、ハーブティー、いずれかを選べます。
もーせん家は大抵ハーブティー。

次回は定番メニューだけどさっぱり飽きない朝食編です!
あー、Beaverさん行きたーい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿