別館姫神の宿泊者は部屋食となっております。
時間は18時でお願いしました。

食前酒は日本酒ベースのカクテルだったかな。
最初に並んだお料理です。
では、一つ一つご紹介。

箸染め:自家製八幡平牛のソルトビーフとモッツァレラチーズのミルフィーユ 細竹の粕漬けを添えて

前菜:海老・細魚の手綱巻き、白魚湯葉揚げ・タラの芽、ウルイ明太子ソース
桜の寒天や、天ぷらの桜塩など季節感のある前菜でした。
前菜で天ぷらが出るのはあまり好みではないですが、ウルイは美味しかったです。
ここからは作りたてが運ばれてきます。

椀物:季節のお吸い物
具材は牛肉、おぼろ豆腐、大徳寺麩、道明寺。
牛ダシベースのこってり系お吸い物でした。

お造り:アワビと伊勢海老のお造り
湯引きされた伊勢海老プリプリ~

しのぎ:前沢牛ローストの握り
やはり握りはうまいなぁ。方々でいただきますが、どこの牛握りも美味しくて!
こちらの火の通し方がジャストな好みでした。
さて、お次は台の物です。
選択制なので、一つずつ別の物をちょいすしましたよ。

もーせんの。
ズワイガニのせいろ蒸し。
カニの身がたんまりで食べ応えがあり、添え物の生麩も美味しい。

ゆにくんの。
真鯛のせいろ蒸し。
野菜がたっぷりですね!蒸した鯛の身はふわっとしてます。

洋皿:帆立のクリーム煮のパイ包み焼き
印象が薄かったなー。

中華:的鯛と野菜豆腐のフカヒレ餡かけ
要するに真薯なんですが、フカヒレ餡かけが中華風味なのがありがち感を払拭してくれます。

酢の物:自家製八幡平産虹鱒のマリネとホワイトアスパラガスのサラダ添え オリジナル山葡萄ドレッシング
お腹いっぱいになり始めだったので、サッパリ系の味がよかったです。
なんと台の物をもう一つ!
うう、お腹いっぱいだわー。

もーせんは前沢牛のしゃぶしゃぶ。
お肉とろける~。

ゆにくんは前沢牛の網焼き。
しゃぶしゃぶの方が正解だね、というのが共通した意見でした。


食事:ハイツ名物八幡平産岩魚と山菜の釜飯、三陸産めかぶ蕎麦
ギョエー!ここへ来ての炭水化物ダブル攻撃で完全に満腹でした。
釜飯、美味しかったけど。
無理ならおにぎりにしてくれる情報もありましたが。

香の物:季節菜漬
らっきょ、大根、わらびでした。

水菓子:抹茶ケーキ、メロン
夕食は以上です。
ボリュームがあり、とにかくお腹いっぱいでした。
このお料理が食べたいから、また来るっていう感じではないのですが、総じて満足でした。
時間は18時でお願いしました。

食前酒は日本酒ベースのカクテルだったかな。
最初に並んだお料理です。
では、一つ一つご紹介。

箸染め:自家製八幡平牛のソルトビーフとモッツァレラチーズのミルフィーユ 細竹の粕漬けを添えて

前菜:海老・細魚の手綱巻き、白魚湯葉揚げ・タラの芽、ウルイ明太子ソース
桜の寒天や、天ぷらの桜塩など季節感のある前菜でした。
前菜で天ぷらが出るのはあまり好みではないですが、ウルイは美味しかったです。
ここからは作りたてが運ばれてきます。

椀物:季節のお吸い物
具材は牛肉、おぼろ豆腐、大徳寺麩、道明寺。
牛ダシベースのこってり系お吸い物でした。

お造り:アワビと伊勢海老のお造り
湯引きされた伊勢海老プリプリ~

しのぎ:前沢牛ローストの握り
やはり握りはうまいなぁ。方々でいただきますが、どこの牛握りも美味しくて!
こちらの火の通し方がジャストな好みでした。
さて、お次は台の物です。
選択制なので、一つずつ別の物をちょいすしましたよ。

もーせんの。
ズワイガニのせいろ蒸し。
カニの身がたんまりで食べ応えがあり、添え物の生麩も美味しい。

ゆにくんの。
真鯛のせいろ蒸し。
野菜がたっぷりですね!蒸した鯛の身はふわっとしてます。

洋皿:帆立のクリーム煮のパイ包み焼き
印象が薄かったなー。

中華:的鯛と野菜豆腐のフカヒレ餡かけ
要するに真薯なんですが、フカヒレ餡かけが中華風味なのがありがち感を払拭してくれます。

酢の物:自家製八幡平産虹鱒のマリネとホワイトアスパラガスのサラダ添え オリジナル山葡萄ドレッシング
お腹いっぱいになり始めだったので、サッパリ系の味がよかったです。
なんと台の物をもう一つ!
うう、お腹いっぱいだわー。

もーせんは前沢牛のしゃぶしゃぶ。
お肉とろける~。

ゆにくんは前沢牛の網焼き。
しゃぶしゃぶの方が正解だね、というのが共通した意見でした。


食事:ハイツ名物八幡平産岩魚と山菜の釜飯、三陸産めかぶ蕎麦
ギョエー!ここへ来ての炭水化物ダブル攻撃で完全に満腹でした。
釜飯、美味しかったけど。
無理ならおにぎりにしてくれる情報もありましたが。

香の物:季節菜漬
らっきょ、大根、わらびでした。

水菓子:抹茶ケーキ、メロン
夕食は以上です。
ボリュームがあり、とにかくお腹いっぱいでした。
このお料理が食べたいから、また来るっていう感じではないのですが、総じて満足でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます