ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

アーモンドの花 & 大池のカモ達  

2023-03-25 08:03:25 | 日記

 公園内あちこちブラブラ~ 大池のカモも眺めてます


あちこちで餌が撒かれると 飛び交うもので遊んでみました



群れから餌場に向け飛び出す




撒かれなくなると自然採餌 これが一番いいのになぁ 食パンが好物になってしまってます


オナガガモの居残りも見かけます その内に帰るでしょうね

アーモンドの花も咲き始めてました(3/13)

 
アーモンドの森(未だ低木ですが)で見かけた花達



おそらくバラ科の花と思いますが アーモンドとはかけ離れた花が 何かなぁ~
たまたまパークセンターの方が、観察中 名前を訪ねてみると さぁ?
挿し木で育てたので 台木の花が咲いたのではとこことでした。
webでチェックすると挿し木すると花が早く咲くそうです。知らなかった(-_-;)
この場所でもその現象が現れたようでした。

アーモンドの森(3/22) 


3月22日は 25.2℃と急上昇汗が出ました 
上はアーモンドの森中央付近から南東方面 下は西北方面です
それぞれの木に 幼稚園、保育所名の名札がありました。

風車前大花壇

チューリップも咲いてきました(3/22)

ご覧いただきありがとうございます。

 


ブラブラ~フォト 小鳥達

2023-03-24 08:03:24 | 野鳥

久し振りにコゲラのドラミングが 最近、珍しい存在になって来てます



飛び出し節に夢中?


赤い毛は見えなかった・・・・残念


目線の高さで動きが見えたもので・・・・ヒヨドリだった

カワラヒラだった 少なくなってきてます はぐれたのかな?


セキレイは近くへやって来ることもあります。
ハクセキレイでしょうね


ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト 乙女椿が & アオサギの様子

2023-03-23 08:03:23 | 日記 & 野鳥

 いつもの公園 花が次々と20日に見かけた花達です

輝く乙女椿

控えめな


紅唐子


アヤメも・・・・ちょっと早すぎですよね


庭梅(開花時期4~5月だとか) これも早い

ここまで3月20日でした

アオサギ達
四季の池周囲の北山杉に止まり 日向ぼっこ? 周りの様子見?

目線の先では 枝を咥えて



別の個体も


睡蓮池では 

魚ではないなぁ~でポイ


大池では 
西巣は座り込んで(3/9)

3/17

中巣(3/9)

中巣(向こう岸から)

3/17


東巣

3/17


これから巣材が運び込まれ変化が出てくるのでは
オナガガモはほとんど居なくなりカモ達少しづつ減って来ている感じです。

ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト 梅の次は・・・

2023-03-22 08:03:22 | 日記

 小鳥が見つからないと 公園内の花、大空を眺めて・・・・・
今では 散ってしまってますが
日本庭園前の梅でした


梅林では 花弁絨毯とはいいがたいですが(-_-;)


梅林と遠くに杏林が






ミモザの咲はじめ


ハクモクレン


アメリカ楓


中には枝先が赤く染まった木(種類は?)も


ハリーポッターの魔法?

南の空では一方通行だよ~


連翹(レンギョウ)


(3/19撮影)

3月に入り綺麗な花達に出会い元気が貰えたかなぁ~(^-^)

ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト ハヤブサが見えた & 桜

2023-03-21 08:03:21 | 野鳥

いつもの公園で~ ぶらぶら~ ウロウロ~ あちこちの桜に 花弁を見せてくれてます
早咲きの枝垂れ桜では(3/19)

胴吹き?


枝垂れ桜(3/20)




枝垂れ桜(北広場 3/20)


 展望塔のハヤブサが見えた 
何とか顔が

 もう1羽が鳴き声を上げながらやってきて2羽に

キョロキョロと眺めて特に動きなし・・・・飛ばないなぁ


右側の1羽が奥へ




3月10日でした。
その後は会えないなぁ たまにしかいかないもので(-_-;)

ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト お馴染みさんと猛禽

2023-03-20 08:03:20 | 野鳥

いつもの公園で~す
大阪もサクラ開花宣言が 去年よりも8日早いとか 

公園内の桜にポツンポツンと見れました。
マスク自主判断後の最初の日曜日、人出がめちゃ多かったなぁ(@_@)

*********** 

チョウゲンボウが採餌に来ないかなぁとバラ園下の斜面を眺めながらてくてく
草むらをウロウロするヒヨドリが

草の新芽を食べてました 柔らかくて美味しいのでしょうね

アオジも見かけます



ジョウビタキ♂

(3/4)

コサギ


アオサギも

大きな羽ばたき カモが驚き慌てて逃げ出した



猛禽が上空を 何とか色が見えた(^-^)




多分、ハイタカでは???
枝に止まっている様子を見たいなぁ

画像が溜まり過ぎでアップが遅れてます(-_-;) 

ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト お馴染みさん達

2023-03-19 08:03:19 | 野鳥

 2月下旬のいつもの公園です
風車裏のベンチで休憩していると 目の前にやってきた( ^)o(^ )

人馴れしたのかも?

少しづつ近づいてくる


ベンチに座ったままシャッターを

ちょっと大きく体が動いくと 矢張り逃げます。
遠くで様子見かな


ウロウロ中に小鳥の群れが林へ入った 枝陰で動きが
アトリだ 2月下旬に未だ居ました



おそらく20羽ほどだったのではと思います

シロハラも



梅林で

ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト 花博記念公園 鶴見緑地の花達

2023-03-17 15:03:17 | 日記

 ちょっと暖かい日にぶらぶら~(3月10日の様子)
普段歩かないルートを ユリノキの実が


梨の木では 蕾が


サンシュウでしょうね


柳も新芽が





椿




カンヒサクラ


カンヒサクラ付近では アカハラがよく観察されてましたが 最近、見かけなくなってきてます
開園直後の早朝に観察出来るチャンスが多いとか なかなか出会えないものです。

ご覧いただきありがとうございます。


ブラブラ~フォト ヒヨドリとウメジロウ

2023-03-17 08:03:17 | 野鳥

快晴の2月下旬 高い樹の上でヒヨドリが採餌に夢中でした
様子見中


飛び出すと








ウメジロウも



梅の吸蜜が終わり、河津さくら 次いでオカメサクラでお腹いっぱいになっているかも(^-^)

ご覧いただきありがとうございます。