探鳥は楽しいなあ 見つけて撮れると うれしくなってきます。
2月2日に見かけた 鳥さんを紹介します。
変わった鳥さんが 見つからないのが 困りものですが ホバリングなどが
撮れると 楽しいですね。
カワラヒラの黄色は 綺麗なぁ
ツグミのホバリングかな
木の実を狙って近づき 空中補食する模様です。
至近距離から フェンスの影に隠れ ポールの間から撮れた 百舌鳥のお嬢さんです
散歩を兼ねての探鳥は ほんとに楽しいものです。 珍しい鳥さんを見つけたいなぁ。
いつもの散歩 最近では探鳥散歩になってきた 見つかると楽しいもので
変わった 小鳥さんを探すのですが いつもの 常連さんばかり。
もっと 歩きまわらないと 見つかりそうにありませ~ん。
難しい・・・・・・・
シジュウカラが ちょっと 綺麗に撮れたかな?
カワラヒラ もっと 明るい時に 撮りたいなぁ
鳩が たくさんいますが これは キジバトですね
公園内の風景 ちょっと 綺麗なかな
大阪府警察本部のヘリコプター「ちはや」 毎日、上空から パトロール 交通渋滞の様子を監視しているようですね
散歩 鳥撮りも暗くなると いけませんね 大池淵まで来ると 綺麗な夕焼けが
この方角が いつもながら美しいなぁ~
大阪空港への 着陸機が 良く見えるんですよ 太陽と飛行機の重なりを取りたいところですが
タイミングが合わないですね・・・・・
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
気持ちのいい青空が広がり 探鳥には絶好でした
たぶん シロハラさんでしょうか 少し黒っぽいですねぇ。
メジロさんを見つけました 表情が可愛いなぁ~
これはツグミの お腹ですね トラツグミが撮れないかなぁ・・・・残念でした。
ツグミ2羽 水場で 見かけました。
この水場 ヒヨドリも多く見かけます。 この場所で 静かに待っていると 百舌鳥 シロハラも見かけることができます。
すこしづつ、公園の野鳥さんの住処が 判った感じです。
木の実をゲット しばらく咥えて 柔らかく してから 丸飲みしてます。
初見 初撮りのイカルさんです。 まさかいつもの公園で 観れるとは ちょっとびっくりでした。
ジョウビタキのお嬢さんでしょうね 可愛い顔してますね。
久しぶりの キセキレイ 少し近づくと すぐに逃げられます。
かっこいい ジョウビタキの男前 目線が いい感じでした。
小さな 猛禽類 百舌鳥君です
少し ハレーション気味だったぁ・・・・残念
1月31日に 見かけた 鶴見緑地の野鳥さんたちです。
この日もたくさん 歩きましたよ あっちこっちへ行くと 野鳥に会える 楽しい散歩時の模様でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今年の梅の 開花 ものすごく速いですね
1月31日 例年よりも2週間ほど早い! 鶴見緑地の紅梅です
風車の丘
チューリップの球根がびっしりと 植えられてました。 今年は いつ咲くかなぁ~
楽しみです。
2月14日 ものすごく 暖かったですね チューリップたちも びっくり 急いで居るかもわかりませんね(^-^)
鶴見緑地の大池 カモがたくさん渡ってきてます。 ユリカモメも その日の朝方 どこからか
やってきて カモ達と 餌の争奪戦を 繰り広げてます。
池の淵で パンが撒かれ カモがゲット すると上空からユリカモメが 襲いかかり
カモ達も大変です。
ユリカモメの脚が オナガガモの 嘴を 抑え込んでます。 がんばれオナガガモ
潜って 撮られまいと頑張ってます。
横では オオバンがおこぼれを狙ってます。 自然界凄いですね。
オオバン対 オナガガモ 大きい食パンをゲットすると このありさまです。
ユリカモメ数羽が カモに襲いかかってます。
珍しい カイツブリの羽ばたきを見ました。
バン 可愛いですね
いつもの大池 色んなk
このところ いつもの公園へ 行くと 野鳥の鳴き声が 良く聞こえます。
一番うるさいのが ヒヨドリ ついで ツグミ これから ムクドリの季節になりそうです
ムクドリが 鳴くと もっとひどいことになりそうですね。
ジョウビタキのお嬢さん ふっくらしてますね。
この鳥さん 名前が 良く判らない・・・・・
ホバリングしながら 栴檀の実を 啄んでます。 たぶん ヒヨドリですね。
カワラヒラ お見合いでしょうか。
シロハラさんでしょうか 朽ちた切り株へ かわるがわる群がってました。 虫でも居るのかも。
大きな実を咥えて 少し柔らかくなってきているようなので 一気に飲み込むのかも。
これは シロハラさんでしょうね
自然体験観察園の梅
今年は ほんとに早いですね
1月27日に観てきました。 1200本とかあるそうですが あっちこっちで
ポツンポツンと 良色を見せてくれました
ボランティアガイドさんも親切に 名前 開会時期などを教えていただけます。
今日あたり もっと 見ごろになっているのでは、 今朝(2/11)の大阪青空が広がってます。
冬至と大阪城
梅「寒紅」
梅「月の桂」
12月下旬に咲いた「こうでん」 梅林で 2番目に咲いた梅です。
12月中旬に咲いた「初雁」 梅林で一番目に咲いた梅です。
花の数が 増えていないそうです。
雁が飛ぶ時期に咲くことから 「初雁」の名前となっています。(ボランティアガイドさんに教えてもらった。
一重野梅と大阪城
今日あたり 青空も広がり 最高だろうな(●^o^●)
大阪城梅林へ観梅 ところが ジョウビタキが 良く見える場所で ラッキーと思い
撮っていると ベンチから 柵の杭の上へ置かれた 小さな虫を もらってました。
餌が 置かれて 数分でさっとやってきて 餌ゲット、コンデジでは 無理ですね
梅の木にとまっている ジョウビタキ(♂)が なんとか撮れました。
餌を与えている方の話によると このジョウビタキ 去年も この場所で餌付けしたとか
覚えており やってきてくれたのではとの事でした。 お礼を言って梅の花、撮影に向かったところです。
ほんとに ありがとうございました。
デジズームでアップしすると こんな感じです。
こんなに近い距離から撮れたのは、始めてです。 やはり、モデル料が要りますね。
久しぶりの大阪城へ 梅林を見ようと出かけると 内堀に ハシビロガモを見つけました。
いつもの 鶴見緑地公園の大池では見かけることができなかった 初見 初撮りのカモさんです
ハシビロガモ
キンクロハジロも綺麗な色をしてました。
キンクロハジロ♀
たくさんいますね こんなに多いのは 初めて見たような
OBPのビルが 光ってました。
すぐ横へ来て 同じようなアングルで スマホで撮る人も 中国人のようでした。
あからさまな 行動には驚かされますね。
いつもの公園、思わぬところで 小鳥さんに出会いますね
韓国庭園の東側の草むらで 近くの木にとまったり 地面をつついたりと
忙しく餌さがし中のエバガを見つけることができました。
シジュウカラに交じってました。
エナガ・・・・・今年、初見、初撮りでした。
シジュウカラ正面・・・・・ ちょっと怖い感じですね
木の股で 虫を探してました。
わずかな突起に 止まって 近くに獲物が見えているのかもわかりませんね。
シジュウカラ
土塀の瓦屋根で 餌さがしでしょうね
メジロ 木の実を 旨く咥えて 食事中。
撮影 2016/01/26