ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ハルカス300はまだだった

2013-07-14 08:50:06 | 旅行記

 6月16日だったかな 近鉄百貨店阿倍野店が新装オープン どんなかなぁ
と見学に 日本一の300mのビル まだ 全館オープンではなかった
デパート部分だけ
 地上 最上階の展望台は2014年春なので それまでお預け 残念でした
建物の構造としては 外壁と室内空間の間に 1m~1.5mくらいの空間を
保っていました 直接外壁の窓ガラスに触れない感じ 安全確保でしょうね

 
 12階だったかな 大坂通の名称の食堂街 
カップルに見立てた 瓢箪 グッドアイデア いいものでした
Dsc05191

この瓢箪カップル 何を語っているのかなぁ・・・
Dsc05197
撮影 2013-07-13 

全体が 入らなかった もっと離れて写さないと・・・
Dsc05209
撮影 2013-07-13 


早朝のスイレン

2013-07-13 17:57:10 | 旅行記

 相変わらず 朝から蒸し暑い日が続きますが 朝の散歩時には 体温が
夏に慣れてきたのか 少し涼しく感じるところです
 公園内の花の谷によって見ると スイレンが 咲き誇っていました
白いスイレン ひきつけられますね

スイレン ↓
Dsc05153a

スイレンと水面に映る いのちの塔 ↓
Dsc05156a

いのちの塔とスイレン ↓
Dsc05157a

撮影 2013-07-12 17時48分ころ


深北緑地へ初めて行った

2013-07-12 08:55:48 | 旅行記

 大阪府の大東市と門真市にまたがる 広大な公園 いつ 出来たのか
わからないが 以前から気になっていたので 早朝に行ってみると
有料の駐車場 1時間400円なり いまどき ちょっと高いのでは
1日料金が無い 鶴見緑地公園では 平日 1日 700円なのに
何と高いことか・・・・・・
 

    初めてのことなので仕方なしのアチコチ歩いてみたが どこの公園おなじ
暑さ 夏だものね

管理棟 近くで 気分のいい 環境 ↓
Dsc05116

こども広場 恐竜も滑り台で遊びたいな・・ てな感じ
Dsc05100a

ユニークな散水栓 ↓
普通 地面に埋め込まれているのところですが 小さな 屋根の付いた
かわいい 散水栓 こんなの初めて観た
この緑地は 寝屋川が氾濫した時の遊水池として造られているので
増水したとき対策でしょうか うまく所在がわかるように出来ていました
Dsc05106

緑地内には 大きな石がごろごろ あります
残念石だそうで 豊臣秀吉が大阪城築造に当たり 生駒山地から
石を切り出し 運んだ際に 道中 荷車などから転げ落ちた岩だそうです
 落ちた石を再利用するのは 落石⇒落城となり 縁起が悪いことから
回収しなかったため この地に今も残っているそうです
 およそ400年ほど前の話でしょうか すごいですねDsc05113

朝もやにかすむ 生駒山 ↓
Dsc05104

今度は もう少し涼しくなってから 行こうかな 

行かれる方は 大雨の時 その直後は避けた方がいいですね
寝屋川が氾濫すると 緑地内へ水が流れ込み溺れますよ
ご注意願います・・・・・


アガバンサス

2013-07-11 08:35:38 | 旅行記

 6日の朝の散歩時 花の谷で 紫陽花とアガバンサスをみぃーつけた
紫陽花とのコラボ ↓
Dsc04972a

青(紫)のアガバンサス ↓
Dsc04968a

白と青のアガバンサス ↓
Dsc04974a

白のアガバンサス ↓
Dsc04978a
鶴見緑地公園 中央ゲート 噴水近くの植え込みで

梅雨明け時期にいつも見かける風景ですが 真夏を前に咲き誇っていました

撮影 2013-07-06 午前6時~7時


サルビア

2013-07-10 08:29:14 | 旅行記

風車の丘 毎年のことながら 同じ風景ですが 長持ちして咲いていました
この風車は オランダ領事館より資料の提供があり 1982年に建設されたそうです
世界花博覧会が1990年4月ですから それ以前に 有ったんですね
知らなかった 誰が建てたのか もちろん大工さん 資金は 大阪市でしょうか?

風車とサルビア ↓
Dsc04915a

Dsc04912a

1982年建設の風車 ↓
Dsc04919a
31年もたっているんですよ 昨年だったかな 外壁の塗り直しが
あったように記憶しています
  まだまだ活躍してほしいですね 維持管理が大変ですが





最近 ヘリコプターの爆音がよく聞こえる

2013-07-09 08:46:40 | まち歩き

 5月下旬ころから ヘリコプターの爆音が 激しい ちょうど
大阪市長が大阪府八尾市にある 飛行場にオスプレイの基地に
しては との話が出てからではないだろうか
 また、行幸啓も6月24日にあるとのことなので 大阪府警のへりが
毎日八尾空港から鶴見緑地へ飛来し、上空からの警備を実施していたように
思われます 24日の行幸啓が終わった後も1週間ほど続き その後、数日おきに
ヘリの爆音が聞こえている それも割と低空である 爆音を響かせ 大阪府民の
反応を見ているのだろうか そんなことはないと思うが・・・・・・
  

7月8日夕方 生駒山系に沿って北上する自衛隊ヘリどこえ行くのかな

Dsc05092


Dsc05093
撮影 2013-07-08 18:46

6月24日の大阪府警のへり
行幸啓の警備で警備中 天皇陛下到着 約5分前の鶴見緑地
上空を警戒中
Img_5642a
撮影 2013-06-24 14:07




 


花蓮展より

2013-07-08 08:11:28 | まち歩き

 7月6日 午前7時早朝開園を見に行った
すべての蓮が 同時に咲くと もっと迫力があるのですが
そうはいかないね 植物だもんね 時期が来れば 咲くさ・・・・

白鶴 ↓
Dsc05015a

舒月 ↓
Dsc05019a

天女の羽衣 ↓
Dsc05024a

撮影 2013-07-06 07:20頃

花蓮展シリーズはこれでおしまい


巨椋池は蓮のメッカだそうだ

2013-07-07 09:15:53 | まち歩き

 咲くやこの花館の早朝 花蓮展を見に行った
200鉢ほど展示されており きれいなのもあり まだ 花を咲かないものもあり
枯れてるのもあり さまざまでした

西円寺青蓮(サイエンジショウレン) ↓
Dsc04989a

王子蓮 ↓
Dsc04997a

毎葉蓮 ↓ 
少しくらいですが
Dsc05008a

火花 ↓
Dsc05010a
火花 ↓
Dsc05012a

巨椋池(おぐらいけ)の解説 ↓
Dsc04995a
次のURLに 巨椋池の成り立ちについて 解説がわかりやすく
記載されていました
http://comox.co.jp/~ushisan/pages/history.pages/ogura2.html
日本列島の成り立ちから 近畿地方の今の姿になるまでを
解説されています 特に琵琶湖と海が繋がっていたとか
山城湖のあとが京都盆地になってとか 非常に興味をひかれました


大賀蓮の解説 ↓
Dsc04992a
大賀蓮の写真 ↓
Dsc04993a
最近は 類似したものが多く 本物志向の写真です


花蓮展へ行ってきた

2013-07-06 13:38:13 | まち歩き

 今日は咲くやこの花館の早朝開館の日 午前7時から 200円で 花蓮展を鑑賞
鉢植えですが 早朝には 結構 美しく咲いている ハスに出会いました

桃蓮 ↓
Dsc04979a
撮影 2013-07-06 07:07
場所 咲くやこの花館 屋外庭園

喜慶 ↓
Dsc04984a
撮影 2013-07-06 07:10
場所 咲くやこの花館 屋外庭園

神采(シンサイ) ↓
Dsc04981a
撮影 2013-07-06 07:08
場所 咲くやこの花館 屋外庭園

一番奥の会場では 先着順に 花托を自由にいただけるそうです
余り沢山ないので 開場 30分くらいで無くなっていたようです
 7月7日も土曜に配布するか否かは 不明です