goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

蜂屋 五条創業店

2019年07月02日 10時24分22秒 | 道北/旭川/富良野
紋別市の帰り道、「蜂屋」五条創業店に行ってきました

親分もわたしも旭川のラーメンは大好物!ここを素通りするなんて出来ない、ことも過去を見ると無いけど
創業店なら今の時間でも行ける!ってことで行ってきました。
だがしかし、しっかりと書いておきたいのは自分が好きなのは本店であり創業店では無い。
でも同じ蜂屋のラーメンでそんな好き嫌いも言ってられないくらい蜂屋のラーメンを欲してた



場所は、旭川市5条通7丁目右6

駅から近くともお店の場所はわかりづらいんですが目印は旭川市の小さな飲み屋街「ふらりーと」HP
一度ここで飲んでるけどいい雰囲気で、お店を出た時に蜂屋がくっついてることに感動した。さすが蜂屋!とかね。
なのでわからなくなったりナビ登録する時は「ふらりーと」で検索すると良いかもです



すーっごいたくさん書いてあるメニューですがさすがにこれだけ来てるもんで
もう見ずに注文することが出来ます
ただせっかく来たんだし、とトッピングは凝視。



わたしがこちらのお店をいまいちに感じる点は接客と味
店員さんも全然悪くないしむしろ親切なんだろうけど若い店員さんがどうも苦手で、
自分よりはるかに年上の店員さんがそろった本店の方が居心地が良く感じてしまうお年頃です。
あとそれにおまけしてその味に慣れてるので創業店の味がいつもと違う味に感じてしまいます。



ラーメン到着ー



親分の注文はしょうゆ、半熟煮たまご、ラードの濃さは普通です。
色の違いを楽しむのも蜂屋の醍醐味!
一口食べた親分はいつもと違うなー、と一言。えぇえぇ、そりゃそうですよ、わたしがナビに登録するのは
コツコツと、あの一方通行に囲まれた本店。あっちの味に慣れたようで、ここの味に違いを感じるように
ふふ、育てましたよフフフ



わたしが注文したのは油濃い目



このレンゲを入れた時に2層になったスープが混ざる瞬間!これを撮ろうとカメラを構えるのが
これもまた難しいのよ――――――――――
そして飲んだ時に感じるああ~~~~~蜂屋のスープを飲んでる~~~~~~と実感するあの瞬間がまたたまらないのよー
味に違いはあれど蜂屋は蜂屋、好きは好き。悔しいー



ここで食べるといつも柔らかめに感じる麺も今回ばかりは良い感じに、
うんうん、いつもより好きです。動いてない状態で夜ご飯だったから冷静でいられたのかも。
それにしたって久しぶりの旭川ラーメン!やっぱりおいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂屋 本店

2018年09月26日 10時36分22秒 | 道北/旭川/富良野
旭川に行ってきました

前にUPしたケーキの記事に関連して、誕生日でした
旭川で誕生日を過ごせるとか最高過ぎる

誕生日に食べる大好きな旭川ラーメンはここ、蜂屋本店です



場所は、旭川市3条通15丁目左8

そういうことなら移住せえよ、とかそうじゃないんだよね
でも蜂屋の近くに住んでたら一体どうなってたんだろうと思うことはある
創業店も何度か行ったことがあるけどわたしは断然地元色の強いこちらの本店が好き。
観光客も多いんですがお店は広くアットホームな雰囲気が居心地良しです。
そう言えば一人のお客さんはあまり見ないかな、逆に創業店は1~2人のお客さんを多く見ます。



前回は2016年。だいぶ間が空いてしまいました



今から約10年前に食べた味玉は変わらず100円
その時も(壁にある)メニューには半熟とあって、食べてみると固茹で。
今回ふとそんなこともあったなと思い出し味玉をトッピング。

若い頃と比べてわたしもあれこれ食べるようになりました、注文したのはこちら



親分の注文はしょうゆ(油普通)750円、わたしが注文したのはしお(油濃く)750円+味玉100円



親分注文の普通のしょうゆ
もうずっと食べてないよ、スープを一口もらって飲んだけどおいしい!
これこれ、わたしが蜂屋を好きになったスープはこれですー



冒険の年わたしが注文したのはしお油濃く
最初はかけしお油濃くを注文する気でいたんですが久しぶりの蜂屋、そりゃ欲も出る。
「かけ」どころか普通に、味玉もトッピングです
最初運ばれてきた時「何その黒いの、黒いのがしょうゆだよね」と脳内でビックリ



油濃くってこうなるのね、レンゲを少し入れたくらいじゃスープの色は変わらない



麺はこんな感じ。おいしい――――――――――
蜂屋、本当旭川に置いて冒険の必要を感じないラーメン!好きだ――――――――――



レンゲでささ~っと揺らすと色の違いがわかります



しお――――――――――めっちゃおいしい――――――――――

どうしよう、次に食べるのはしょうゆかしおか迷います。そう言えばみそって食べたことが無い。
次はみそ、食べてみようかな。食べ中ですが前回の固茹でと違って今回は味玉が半熟

今回は自分にとって旭川の定番代表格のお店に行けた、次は冒険
帰り道にホルモンが入ったラーメン屋さんを見かけてそう言えば有名みたいよと話し、
今度はそこに行ってみることに。
またぶっ飛ぶほどおいしいラーメンだったらどうしよう、楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い池・富良野マルシェとソフトクリーム

2018年09月02日 10時31分58秒 | 道北/旭川/富良野
旭川でラーメンを食べた後は富良野へドライブ
富良野到着前に立ち寄ったのは、上川郡美瑛町にある青い池

前に一度行ったことがあるけど一度行けばいいねと思ってたので
まさか2回目があるとは思わなかった、思い付きで行こうと言い出したのは自分だけどね。
でも行って良かった、前に見た時よりずっと青かったです



前回の記事はこちら



シーズン中からか観光客は変わらず多く駐車場に入る渋滞が出来るくらい。
前に停めた道路向かいの空き地は完全に空地になっていて車はとまってなかった、
二手に分かれたら危ないもんね。
肝心の青い池はカラっと晴れたらまた観方も変わるんだろうけど今回もやっぱりちょい曇り。
ぐるっと歩いて車に戻るとお気に入りのデッキシューズは砂埃で真っ白
ま、いっか。久しぶりにみることが出来て良かったです



富良野に到着して向かったのは中富良野町営ラベンダー園(HP
観光客と店員さんの話を聞いてると今年のラベンダーは7月中旬~下旬には終わってたそう、
今時期は赤や黄色がきれいですよと話してました。



でっぷりとした見た目にこんなんだったかとひるんだけど味は同じ、おいしい

ラベンダーソフトを皮切りに甘味祭りです
次に向かったのはこちら



フラノマルシェ(HP



ここも一度きたことがあったかどうか、前に来た時は混んでて駐車場に入れなかったとか、
でも中にも一度入ったことがある記憶。
その時はあまり楽しめなくてコンセプトがありそうな無さそうな、
せっかく富良野にきてここで食事をすませてしまっても良いのか、とかあまりタイプの環境では無かった。

でも今回は~旭川でしっかりラーメンを食べた後~
気持ちにめっちゃ余裕あり



ハンバーガーがおいしそうだけど100%ビーフとは違うみたい。
せっかくの富良野、多少高くてもビーフ100%のハンバーガーを食べてみたい
無い物ねだりはさておいて、たこ焼きがおいしそうだった
迷って選んだのはこちらのお店



「ジェラートふらの」
そう言えば北海道のジェラートって食べたことが無いかも
元々ジェラートって食べることが無い、一度食べたかもでも記憶に無い
メロンのジェラートとか、おいしいのかなと急に気になり出してジェラートを食べてみることにした



ソフトクリームが抜群においしいこの地域においてジェラートを食べるのはけっこうな決意。



普通味のジェラートも種類いろいろ。普通味のジェラートを食べてみるべきだったかな。



たっぷり富良野メロンジェラート 500円

うんうんおいしい、メロンが固いなんか野菜みたいな食感だった。
トロける~のを想像してたのであれ?って思いながら食べた。
ジェラートおいしかったけどわたしはやっぱり普通のソフトクリームが好き。



せっかくだしもう一つ食べてみるか、と入り口にあるお店「ばすすとっぷ」
駐車場からの入口にありなかなかの混雑だったんですが
まずは一番奥まで行ってみてのジェラートでした。ここにもメロン甘味が



これーめっちゃおいしそう



クレープと迷う、十勝あずきもおいしそう
十勝あずき?富良野あずきとかありそうなもんだけどね。クレープもおいしそう
ちなみに半分に切ったメロンにソフトクリームがのってるのは見た目まるでそそらない。
でもこういうのはきっと好きです



ふらのメロンサンデー 450円

おいしい――――――――――
ソフトクリームおいしい――――――――――
メロンはやっぱり固かったサクサク食べるのが地元流
それにしてもカップの底までクリームが入っておいしかった~

フラノマルシェ、なんだかんだと楽しめました



帰り道でもソフトクリーム
gooブログ、ソフトクリームの絵文字が無いのが使えない

砂川SAにある岩瀬牧場(HP)HPがまたやけに見づらい、ジェラートが主役のお店みたい。
ここは帰り道に寄ることで時間が遅く営業してるのを見ることが殆ど無いけど
今回は営業してたしかもすごい人これはもう絶対に食べる



店前のベンチで食べてるお客さんは8割ソフトクリーム
ジェラートで巻き返しを、なんて思ったのは一瞬でわたしももちろんソフトクリームを食べます
他メニュー写真



ソフトクリーム 350円
ワッフルコーンがなんか久しぶり!嬉しいー



おいしい――――――――――
超滑らか、おいしいーまさかSAでこんなにおいしいソフトクリームが
食べられるとは思ってなかっためちゃ旨ーい!
今度から立ち寄るようにしよう、営業してるのを見たのはこれが初めてだけど
超満足です。おいしかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まよさわ

2018年09月01日 10時42分57秒 | 道北/旭川/富良野
旭川に行ってきました
昨日の記事とはまた別日、それより少し前になります

目的はやはりラーメンです
前回の旭川記事で書いたわたしにとって定番の旭川ラーメン
あれがあるから今がある、今回は久しぶりに冒険。
9月も始まったことだし!スタートはこの記事「まよさわ」さんです



場所は、旭川市東光1条2丁目5−15



内容はちょい出遅れ
函館の前に行ったので順番も乱れ気味、だがしかし9月スタートの記事にふさわしい



ちょっと調子がいいけど、これ食べて冒険も悪くないなと思ったよ。
ここで食べてみたいと思ってたのはチャーシューメン



親分注文のみそチャーシューメン 1,000円

あ!なんか強そう!おいしそう



わたしが注文したのはチャーシューメン 900円



おぉ~~~めっちゃきれいに並んでる



チャーシューメンは普通のラーメンより温度が冷めやすいので撮影は超スピーディに。
だがしかし撮っても撮っても撮り足りないビジュアル~



チャーシューメンにはご飯です150円、いい値段する。
一口食べるとおいしい値段なりのようです。



うん!おいしい
こってりドシーン!とくると思いきやそうでもなかった。



チャーシューはめちゃ薄
海苔巻きご飯が好きな人には良さそうわたしはもう少し厚いのが好き



おいしい。行って良かった――――――――――
しかもちゃんと旭川ラーメンしてました当たり前か。



この前山岡家の記事で書いた胡椒ご飯
ここのチャーシューご飯にピッタリでした
チャーシューを2枚くらいまとめてご飯にのせて、
胡椒をたっぷり振りかけて食べるのがめちゃ旨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロテル・ド・北倶楽部 本店

2018年08月31日 18時51分51秒 | 道北/旭川/富良野
「ロテル・ド・北倶楽部」本店に行ってきました
前回記事に続いて誕生日のケーキを買いに行ってきました



場所は、旭川市上常盤町1丁目 HP

これまた前回記事と同じことを書くけど、誕生日に大好物の旭川ラーメンを食べることが出来て
しかも旭川のケーキを食べられるなんて幸せだ~
ここに前回来たのは2009年、それ以来ずっときてないのでもうとにかく久しぶり



ちなみにその時に買ったのが「マロン&マロン&マロン」
今はもう製造してないようですだがしかし今日は誕生日!正統派王道系でいきます
店員さんに了解をもらってパチリ代表のショートケーキ
ここもまた400円しないんだよ、嬉しい



チョコのケーキもいっておこう!



前回も買って食べたコルネット
本拠地帯広のとは違ってあっさりしてる、もちろんこれも
横にあるのは期間限定のシトラスミント。買おうか迷ったけど甘い物はあまり量を食べられないもんでやめ



注文をすませると椅子にどうぞと案内されて座ると同時にお茶が出されますいい感じに冷たくておいしい



こんな感じで包装されてる、リボンがなんか嬉しいね



買ってきたのは3種類
プレミアムショート 367円+税
ロイヤルショコラ 399円+税
コルネット 118円+税

ケーキらしいケーキは本当久しぶり



ショートケーキおいしい
これこれと思える味が嬉しいです



ロイヤルショコラ、超チョコでした。おぉ~食べ慣れない~濃い~
でも大丈夫、チョコケーキを選んだ時点で覚悟が出来てる。コーヒーが進む



「蔵生」も買ってきました写真
ロテルド北倶楽部と蔵生は同じ会社みたい(ロバ菓子司HP
蔵生は旭川に行く度目にしてたお菓子なのでいいきっかけ、初めて食べたけどおいしかったです
充実の誕生日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする