goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

バーミヤン

2025年03月24日 10時34分27秒 | チェーン店
バーミヤンに行ってきました



前に火鍋を食べたお店。広くて居心地が良い~猫ロボットが忙しそうに動き回ってます



セルフのお水とスープ
親分はいまいち好きじゃないバーミヤンですがわたしは好き、
メニューがたくさんあるので選ぶ時間が楽しいです



しかし注文はどこに行っても変わらず餃子――――――――――



ちょっと楽しんで春巻き

代わり映えしないな、『そう言えば中華料理屋さんで餃子を注文することが減りました』とか
書く日がくるんだろうか



親分注文の本ずわい蟹あんかけチャーハン(蟹3倍)
暖龍でも必ずこのあんかけがのった炒飯を食べる親分、
ここでもあまり迷わず決めてたので相当好きなんだろうなと、しかも蟹3倍
反対側から撮ったので蟹が少なく見えるけど向こう側にもモリっとのって
思った以上にボリュームがあります

親分の感想は「なんか雑炊みたい
炒飯らしさはあまり無いみたい、一口もらって食べたけどおいしかったです



わたしが注文したのはあんかけ焼きそば
食べたかったんだよねぇ



麺が好みと違いました
のってる具はおいしい、寒い日だったので温まりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年03月21日 10時36分06秒 | ラーメン
常に行ってきましたラーメン屋さんです



場所は、札幌市豊平区福住3条10丁目3-2

前からお店のことは知っていて機会があれば食べてみたいと思ってました
今はすっかり冬の札幌で季節感の無い写真になってしまったけど
どこのフォルダにあるかなとずっと探してました、やっと見つけた
行ってきたのは2024年夏の終わりですかね



お店の横には野菜も売っていてちょっと見たいな~と思うも
待ち列が気になってそれどころじゃない早く並ばなきゃ



黒板メニューから何か注文したはず、自分が何を食べたのか忘れてしまった~



家族連れのお客さんが多かったです
小さい子供が一生懸命ラーメンを食べるのを見るのは久しぶりでした。少子化だね時間帯か



餃子
楽に食べられる安心の味



親分の注文
これは何だろう、豚骨が好きなのでそれかも



自分が注文したのも忘れてる
でもおいしかったです





ご飯がおいしい

もう少しゆっくり食べたいラーメンでした、後に待ってるお客さんがたくさん
後ろの圧を感じながらもまだまだスープを飲みたくて、この辺にしておこう!と
切り上げるタイミングが難しい。おいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや

2025年03月20日 10時53分54秒 | チェーン店
かつやに行ってきました



お弁当はよくあるけどお店で食べるのは久しぶり!
かつやもどんどん高くなるけど出来立てのカツ丼が税込649円なら良心的

ちなみに今回はヘトヘト状態、早くビールをグビっと飲みたく贅沢注文です



かつやでビール
アル中かよと思いながらメニューにあるんだから頼む人もいて普通
ご飯を食べる時は水族の自分にとって普通の定食屋さんでコーラがメニューにあると
『需要があるんだな』と意外に感じるけど、・・・・ビールを飲むのにこの言い訳

それにしても缶だけじゃなくグラスまでキンキンに冷えておいしい
あなどれないね



注文したのは海老ロースかつ丼



海老のせなんて贅沢
おいしかったしまた食べたいと思うけど自分はやっぱりいつもの竹かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達の牛たん本舗 東インター店/ヨークマルシェ

2025年03月17日 10時48分55秒 | 宮城
空港に向かう途中立ち寄ったヨークマルシェ

ヨークベニマルの小型店舗とのこと、福島県を中心としたスーパーです



茨城県から仙台に向かう途中利用したのは常磐道
途中福島県を通ったけど車の通りも何も無いところに街灯があったり
ご飯時に並ぶ民家にあかりが無いのを見ると帰宅困難区域を通ってるんだと実感します

高速から見える福島第一原発の煙突?を見るとあの時の恐怖がすぐ蘇る
良かったことなんて何も無いけど一つ言えるのは阪神淡路大震災に関するニュースを
身近に感じるようになったこと。気持ちがわかるとまでは言えないけど
2018年の北海道胆振東部地震では停電が続いてすごく不便だったし札幌ももちろん揺れて
その時は本当に怖かった

また常磐道を利用する際に必ず目にする放射線量を示す計測器
あれを見ると浮かれた旅行でも我に返る

楽しいと美味しいと同時に震災のことがついてくるこの感じ
忘れちゃいけないとは言うけど何も知らないのは羨ましいとさえ。
震災を知らない世代が旅行に来るようになって、単純に楽しいだけを感じてくれたら良い気もします
いややっぱり少し知っていてほしいような、難しいね



仕事にしても何にしても昔はこうだったのよ~とか、
興味があれば別だけどだいたいの人は特別聞きたい話じゃないしね

さて全てを楽しかったで終わらせることが出来る伊達の牛たん本舗です



場所は、宮城県仙台市若林区六丁の目北町14-85
六丁の目 東インター店です
予約しておいたお弁当を受け取り空港へGO



仙台空港には復興ピアノがありました

飛行機は1時間以上の遅れ、買ったパンはバタール以外空港で全部食べちゃいました



白花豆の甘納豆は大好物!茨城県の友部SAで見つけた時は嬉しくてすぐに買ったけど
家に着いて裏面を見ると豆の産地に「中国」なんと
浮かれてた~~~今思えばこの量で千円しないのだからそりゃそうか。
もちろんあるものは食べます、なんなら二日でペロっと完食



大好き過ぎる――――――――――



右が芯たん弁当で左が定番の牛たん弁当



金帯(紐)が輝いてる~~~
お弁当は2種類から選びます、せっかくなので1つずつ



飛行機の遅れはあれど出来上がりから半日もたってない状態
少し汗をかいた感じもお弁当らしさがあってこの時点でめっちゃおいしそう!



こちらが芯たん弁当
親分が食べますもちろん味見でもらったけど厚みがあっておいしい



こちらは定番の牛たん弁当
おいしい――――――――――
この厚み、やっとわたしも食べ慣れました!ほっとする――――――――――
めっちゃおいしい、この塩加減とか家じゃ絶対に真似出来ない
札幌で食べると焼肉屋さんでも値段がどうも高く感じて
なかなか手が出ないけど仙台なら迷う暇無く食べちゃいます。おいしい!



写真は無いけどご飯は麦飯、でも麦の配合は少なくちらほら程度
ふわっとしてておいしかった~!付け合わせの右から肉みそ、しそ巻き、青唐辛子の味噌漬け
全部おいしい――――――――――

今回はお店で牛たんを食べる予定が無かったのでお弁当にしたけど
お弁当も良かったおいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎八幡宮

2025年03月16日 10時59分03秒 | 宮城
大崎八幡宮に行ってきました



場所は、宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1

行く予定に無かったんですが程良く時間が空いたので立ち寄ってみました
親分にはほんのり知識があったようだけどわたしは無知、
ぷらっと立ち寄った割に社殿が国宝だったり参拝者も多く立派な神社でした





境内には鶏がいました、珍しい
鶏にしては華やかだねと調べてみると鑑賞用の矮鶏(チャボ)とのこと
目がギンギンだけどきれいな鶏でした







こちらでも御朱印を買いました(買うと書いて良いのか迷う「お気持ち」)



また来られるように頑張りましょう

札幌に帰るべく仙台空港に向かいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする