珍しい木!谷渡りの木 2006年08月09日 22時16分10秒 | ガーディニング ★谷渡りの木★ 今年はまたいちだんと木が大きく伸びて4mくらいになりました。 道路から写した画像です。 植えた覚えの無い木ですが調べてみたら 九州が北限で関東では珍しいそうです。 どうして家の庭端に・・・?不思議です。 花は直径2cm位の球体で虫ピンのようなシベが突き出ています。 シベが取れているのは実になっているようです。 詳しくはこちらをご覧下さい! #ガーデニング « 涼しそうな花 鷺 草★桔 梗 | トップ | クレオメの昼の顔と夜の顔 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 谷渡りの木 (おーちゃん) 2006-08-09 22:31:21 珍しい木ですね。もちろん初めて見ました。ヤマボウシのような花でしょうか。でも2cmというとかなり大きいですね。 返信する アカネ科です。 (cocoa) 2006-08-09 22:47:29 ヤマボウシは花びらのようなガクが有りますが谷渡りの木はガクが無くボンボン状そのものが花なのです。突き出たシベの頭から直径約2cmです。 返信する 可愛いですね!! (hotaru) 2006-08-10 02:22:29 こんばんは!ちょっと触ってみたくなりますね。詳しい解説つきでよく分かりました。待ち針がささっているみたいにみえますが花の塊だったとは~~また一つ知識がふえました。有難うございます。 返信する いがぐり頭 (ごん魔女) 2006-08-10 05:02:12 なんてかわいい、花ですか?始めて見ました。昔のごん太坊主の頭みたい。こんな木が家の中にあるんですね。それも植えた覚えのない。渡り鳥が運んだのかしら?色んなことを想像したくなってきます。 返信する Unknown (省さん) 2006-08-10 07:47:02 cocoaさん おはようございます今日は暑くなりそうですね。これは花とは思えませんね。何か果物のようです。4メートルもあれば結構沢山咲いているのでしょうね。海のもののようにも見えます。 返信する 谷渡りの木 (fujimino) 2006-08-10 18:42:36 始めて知りました。勿論始めて目にもしたのですが。なかなか役に立つ木なんですね。峡谷に茂り、谷を渡してくれるなんて・・。昔は橋がなかなか造れませんでしたから、これを使ってわたった人もいたのかも知れませんね。九州が北限ですか、これもやはり温暖化による現象でしょうか? 返信する hotaruさん (cocoa) 2006-08-11 15:34:17 近所の方が何の木の花?と良く聞かれましたので、”この木何の木”のサイトで名前が分かりました。 返信する ごん魔女様 (cocoa) 2006-08-11 15:41:20 庭の隅で小さい内は気が付かずにいました。鳥が運んできたものか?道路沿いでトラックの荷物などからくっついて来たものか?それも関東では珍しいのでこの坊主頭に何処から来たのと訪ねて見たくなります。 返信する 省さん (cocoa) 2006-08-11 15:45:56 こんにちは!台風は大した事がなくて良かったですね。庭の隅で隣が大学ですから伸ばし放題です。ウニの仲間のようにも見えますね。 返信する fujiminoさん (cocoa) 2006-08-11 15:53:51 解説を見て谷渡りの名前の由来が分かりました。確かに温暖化のせいでしょうね。都心の公園に、南洋の植物やインコが棲息しているそうですね。 返信する cocoaさん....こんにちは. (気楽*道楽*娯楽より.) 2006-08-11 16:53:00 ハィハィ 九州に近いところに 生息してますが初めてです...実が 食べられると 良いですネ????又 あそぴに来ます. 返信する 気楽*道楽*娯楽さん (cocoa) 2006-08-12 00:04:24 ハリセンボンやウニの仲間のように実だけみると海の生物にも似ていませんか。なんで家の庭にと不思議でなりません。 返信する すご~い! (J-ママ) 2006-08-14 14:32:17 谷渡りの木というのですね、初めて見ました!花?実?びっくりです。cocoaさんのところで珍しいお花たちに会えて嬉しくなります♪ 陶器のザルもさすがプロですね~ よく行く陶器店で同じような品を売っていましたよ、欲しかったのですがとても高価で断念デス。。。 返信する J-ママさん (cocoa) 2006-08-22 00:37:35 おかしな花でしょう。回りのマチ針が取れて実が出来るようです。植えた覚えが無い物で得した気分です。網皿そんな高価でしたか。陶芸仲間からは余り褒められなかったものでしたので褒めて頂いて嬉しいです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
ヤマボウシのような花でしょうか。
でも2cmというとかなり大きいですね。
突き出たシベの頭から直径約2cmです。
ちょっと触ってみたくなりますね。
詳しい解説つきでよく分かりました。待ち針がささっているみたいにみえますが花の塊だったとは~~
また一つ知識がふえました。有難うございます。
こんな木が家の中にあるんですね。それも植えた覚えのない。渡り鳥が運んだのかしら?
色んなことを想像したくなってきます。
今日は暑くなりそうですね。
これは花とは思えませんね。何か果物の
ようです。4メートルもあれば結構沢山
咲いているのでしょうね。
海のもののようにも見えます。
勿論始めて目にもしたのですが。
なかなか役に立つ木なんですね。
峡谷に茂り、谷を渡してくれるなんて・・。
昔は橋がなかなか造れませんでしたから、これを使ってわたった人もいたのかも知れませんね。
九州が北限ですか、これもやはり温暖化による現象でしょうか?
それも関東では珍しいのでこの坊主頭に何処から来たのと訪ねて見たくなります。
台風は大した事がなくて良かったですね。
庭の隅で隣が大学ですから伸ばし放題です。
ウニの仲間のようにも見えますね。
確かに温暖化のせいでしょうね。
都心の公園に、南洋の植物やインコが棲息しているそうですね。