今年は異常気象で10月にソメイヨシノの開花がニュースになりましたが
盆栽の10月桜が例年通りに咲き始めました。

しかしツツジは狂い咲きです。
淡いピンクの優しい花色で鉢植えを庭に下したものです。

シュウメイギクが満開でホトトギスは盛りを過ぎ
その隣のサザンカの花と花が咲きそろいました。クリックで!

↓はアシタバの花が咲きだしています。
セリ科のシシウド属 ですから
ウドの花にも似ていますね。

花期が分からなくなってしまった花
今年は台風も10月の下旬になっても次々と発生し
27と28号の2つの台風がのろのろと不気味なとぐろを巻いています。
伊豆の大島ばかりでなく23区でも地すべりの恐れがあるそうですが
気を付けましょうと言われても防ぎようはありませんものね。
台風の威力を弱める方法が未だに見つからず
やはり自然の威力にはなすすべがないのでしょうか?
盆栽の10月桜が例年通りに咲き始めました。

しかしツツジは狂い咲きです。
淡いピンクの優しい花色で鉢植えを庭に下したものです。

シュウメイギクが満開でホトトギスは盛りを過ぎ
その隣のサザンカの花と花が咲きそろいました。クリックで!




↓はアシタバの花が咲きだしています。
セリ科のシシウド属 ですから
ウドの花にも似ていますね。

花期が分からなくなってしまった花
今年は台風も10月の下旬になっても次々と発生し
27と28号の2つの台風がのろのろと不気味なとぐろを巻いています。
伊豆の大島ばかりでなく23区でも地すべりの恐れがあるそうですが
気を付けましょうと言われても防ぎようはありませんものね。
台風の威力を弱める方法が未だに見つからず
やはり自然の威力にはなすすべがないのでしょうか?