2月27日(月)。今日の給食のメニューは、コッペパン、発酵乳、クリームスパゲティ、ウインナーのケチャップソースかけ。そして、キャベツとコーンのソテーでした。発酵乳は子供たちがとても喜んだと思います。
2月27日(月)。今日の3時間目に、あきるの市のママさん吹奏楽団、略して「るのママ吹奏楽団」の方々が来られて、楽しい音楽を聴かせてくれました。
◇まず、オープニングは「小さな世界」でした。自然とみんなで手拍子が打ちました。
◇次は、シンコペイテッドクロックです。ウッドブロックやトライアングルが時計の音やベルの音に聞こえました。〔写真:1年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇プログラム3番の木琴楽器などの楽器の紹介の後、ウィーアーを聴きました。〔写真:3年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇次は、やはりお馴染みの「名探偵コナンのメインテーマ」でした。〔写真:2年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇プログラム6番の金管楽器や打楽器の紹介の後、パニックキッチンという曲を聴きました。音楽の先生も演奏に参加し、台所器具を使った楽しい曲を披露してくれました。曲としてミキサーにスイッチが入る(ミキサーの混ぜる音が聞こえる)と前にいた1年生がズッコケていました。
◇そして、最後に「勇気100%」でした。〔写真:4年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇終わると同時に、アンコールの拍手が掛け声が聴こえました。それを受けて、隣りのトトロの「さんぽ」の曲を聴かせてくれました。
◇本当に素晴らし吹奏楽団のコンサートでした。ありがとうございました。
◇まず、オープニングは「小さな世界」でした。自然とみんなで手拍子が打ちました。
◇次は、シンコペイテッドクロックです。ウッドブロックやトライアングルが時計の音やベルの音に聞こえました。〔写真:1年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇プログラム3番の木琴楽器などの楽器の紹介の後、ウィーアーを聴きました。〔写真:3年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇次は、やはりお馴染みの「名探偵コナンのメインテーマ」でした。〔写真:2年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇プログラム6番の金管楽器や打楽器の紹介の後、パニックキッチンという曲を聴きました。音楽の先生も演奏に参加し、台所器具を使った楽しい曲を披露してくれました。曲としてミキサーにスイッチが入る(ミキサーの混ぜる音が聞こえる)と前にいた1年生がズッコケていました。
◇そして、最後に「勇気100%」でした。〔写真:4年生が楽器の近くで聞きました。〕
◇終わると同時に、アンコールの拍手が掛け声が聴こえました。それを受けて、隣りのトトロの「さんぽ」の曲を聴かせてくれました。
◇本当に素晴らし吹奏楽団のコンサートでした。ありがとうございました。
2月27日(月)。今日は2年2組のクラスの算数の授業を45分間じっくり観ました。
◇まずは、自分たちで考えた問題をテープ図を使って解きました。
◇そして、答え合わせですs。それぞれ問題を作った子供たちが先生となって、答えを発表しました。
◇そして、答えを発表した後、質問を受け付けていました。
◇とても、意欲的に勉強をしていました。
◇まずは、自分たちで考えた問題をテープ図を使って解きました。
◇そして、答え合わせですs。それぞれ問題を作った子供たちが先生となって、答えを発表しました。
◇そして、答えを発表した後、質問を受け付けていました。
◇とても、意欲的に勉強をしていました。
2月27日(月)。今日は、月曜日なので、全校朝会がありました。私は、3月の学校便りの巻頭言でかいた「言霊(ことだま)」の話をしました。きれいな言葉を使う人の人生はきれいな人生。醜い言葉を使う人は醜い人生をおくるという話です。詳しくは、学校だより3月号を読んでください。
そして、その後、東京都公立学校美術展に作品を出した子供たちの表彰を行いました。
そして、その後、東京都公立学校美術展に作品を出した子供たちの表彰を行いました。
2月24日(金)。本当に月日が経つの早いですね。つい少し前にお正月をしたかと思ったら、もう、6年生を送る会です。今日は、その特集を組んでみました。
◇1時25分:6年生が、5年生の持つ花のアーチをくぐって入場。
◇代表委員の「開会の言葉」でスタートしました。
◇そして、各学年の出し物になりました。まずは、1年生が、素晴らしい呼びかけを披露し、その後「ビューティフル・ネーム」の歌と合奏がありました。
◇次は、2年生。「みんながみんな英雄」を元気よく歌い、そして、演奏しました。呼びかけもしっかりできました。
◇3年生は、実におもしろい企画をしました。まずは、パーフェクトヒューマンで入場。
そして、その後、クイズ。そのクイズがとても凝っていて感動しました。(クイズ:6年生と1年生の身長の差は、6年生が6年間で伸びた差を表しています。)
そして、最後にボィーパーカッションで「祝いの手打ち」という曲をはっぴょうしました。
◇4年生は、ディズニー「コンパス・オブ・ユア・ハート」の合唱をしました。素敵な歌声が体育館に響き渡りました。
◇5年生は、ハンドベルを使った「栄の光の架け橋」を演奏しました。
その後、「また会える日まで」「友達はいいもんだ」の歌や演奏を行いました。本当に素晴らしい歌や演奏で、さすが5年生という感じでした。
◇次は、在校生によるメッセージカードのプレゼントでした。各代表が、6年生に渡しました。
◇そして、6年生からのお礼の演奏「友 ~旅立ちの時~」となりました。
※実は、この演奏には、感動的な演出がありました。6年生にないしょで、1年生から5年生、そして、先生が、こっそり、途中から歌い、全員合唱をするという演出です。(この一週間、私たちも6年生に内緒で、夕会が終わった後で練習をしていました。)
◇感動が冷めやらぬうちに、次は、校長の話となりました。私は、6年生の素晴らしことを2つに絞り話しました。
◇その後、代表委員の閉会の言葉があり、そして、6年生退場となりました。
◇本当に素晴らし「6年生送る会」なりました。
◇1時25分:6年生が、5年生の持つ花のアーチをくぐって入場。
◇代表委員の「開会の言葉」でスタートしました。
◇そして、各学年の出し物になりました。まずは、1年生が、素晴らしい呼びかけを披露し、その後「ビューティフル・ネーム」の歌と合奏がありました。
◇次は、2年生。「みんながみんな英雄」を元気よく歌い、そして、演奏しました。呼びかけもしっかりできました。
◇3年生は、実におもしろい企画をしました。まずは、パーフェクトヒューマンで入場。
そして、その後、クイズ。そのクイズがとても凝っていて感動しました。(クイズ:6年生と1年生の身長の差は、6年生が6年間で伸びた差を表しています。)
そして、最後にボィーパーカッションで「祝いの手打ち」という曲をはっぴょうしました。
◇4年生は、ディズニー「コンパス・オブ・ユア・ハート」の合唱をしました。素敵な歌声が体育館に響き渡りました。
◇5年生は、ハンドベルを使った「栄の光の架け橋」を演奏しました。
その後、「また会える日まで」「友達はいいもんだ」の歌や演奏を行いました。本当に素晴らしい歌や演奏で、さすが5年生という感じでした。
◇次は、在校生によるメッセージカードのプレゼントでした。各代表が、6年生に渡しました。
◇そして、6年生からのお礼の演奏「友 ~旅立ちの時~」となりました。
※実は、この演奏には、感動的な演出がありました。6年生にないしょで、1年生から5年生、そして、先生が、こっそり、途中から歌い、全員合唱をするという演出です。(この一週間、私たちも6年生に内緒で、夕会が終わった後で練習をしていました。)
◇感動が冷めやらぬうちに、次は、校長の話となりました。私は、6年生の素晴らしことを2つに絞り話しました。
◇その後、代表委員の閉会の言葉があり、そして、6年生退場となりました。
◇本当に素晴らし「6年生送る会」なりました。
2月24日(金)。今日の給食は、和食の中の和食という感じがしました。メニューは、ご飯、牛乳、ジャガイモの味噌汁、サワラの南部焼き、切り干し大根の炒め煮です。おいしくいただきました。言うことなしです。
2月24日(金)。あいさつ運動の最終日です。今日は、青3班、青4班。そして、6年生の代表委員の子供たちがあいさつ運動をしてくれました。
2月23日(木)。今日の午後は晴れて温かくなったので、フィールドワークにはもってこいの天気になりました。3年生は、学校の周りの自然を使って、フィールドビンゴをしました。自然の中で、ピンク色、鳥の鳴き声、チクチクするもの、いい匂いをするもの、ハートの形、飛んでいる鳥、昆虫、春を感じるもの、そして、3年生全員とかたい握手という項目あり、ビンゴを目指して、フィールドを探し回っていました。
下の写真中央は、かたい握手をしている子供たちです。
下の写真中央は、かたい握手をしている子供たちです。
2月23日(木)。ご飯、ふりかけ、牛乳、中華コーンスープ、ユーリンチー、ゴボウサラダでした。ユーリンチーって何?と思われる人がいると思います。例えるなら竜田揚げみたいな料理かな?
2月23日(木)。今日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環で、チーム「エルドール」を招いてダブルダッチ教室を1年生から6年生までやりました。
◇2時間目は、5年生と6年生でした。みんなリズムよく跳んでいました。
◇3時間目は、3年生と4年生でした。最初は、なかなか跳べない子供もいましたが、後半は、みんな跳べるようになり喜んでいました。
◇4時間目は1年です。跳べるかな~と心配そうな子供たちも先生たちがうまく教えてくれて楽しそうに跳んでいました。
◇5時間目は2年生です。1組、2組に分かれて、楽しく跳んでいました。跳べた時、そして、誉めてもらった時の笑顔が素敵でした。
◇2時間目は、5年生と6年生でした。みんなリズムよく跳んでいました。
◇3時間目は、3年生と4年生でした。最初は、なかなか跳べない子供もいましたが、後半は、みんな跳べるようになり喜んでいました。
◇4時間目は1年です。跳べるかな~と心配そうな子供たちも先生たちがうまく教えてくれて楽しそうに跳んでいました。
◇5時間目は2年生です。1組、2組に分かれて、楽しく跳んでいました。跳べた時、そして、誉めてもらった時の笑顔が素敵でした。