2月24日(金)。本当に月日が経つの早いですね。つい少し前にお正月をしたかと思ったら、もう、6年生を送る会です。今日は、その特集を組んでみました。
◇1時25分:6年生が、5年生の持つ花のアーチをくぐって入場。

◇代表委員の「開会の言葉」でスタートしました。

◇そして、各学年の出し物になりました。まずは、1年生が、素晴らしい呼びかけを披露し、その後「ビューティフル・ネーム」の歌と合奏がありました。

◇次は、2年生。「みんながみんな英雄」を元気よく歌い、そして、演奏しました。呼びかけもしっかりできました。

◇3年生は、実におもしろい企画をしました。まずは、パーフェクトヒューマンで入場。

そして、その後、クイズ。そのクイズがとても凝っていて感動しました。(クイズ:6年生と1年生の身長の差は、6年生が6年間で伸びた差を表しています。)

そして、最後にボィーパーカッションで「祝いの手打ち」という曲をはっぴょうしました。

◇4年生は、ディズニー「コンパス・オブ・ユア・ハート」の合唱をしました。素敵な歌声が体育館に響き渡りました。

◇5年生は、ハンドベルを使った「栄の光の架け橋」を演奏しました。

その後、「また会える日まで」「友達はいいもんだ」の歌や演奏を行いました。本当に素晴らしい歌や演奏で、さすが5年生という感じでした。

◇次は、在校生によるメッセージカードのプレゼントでした。各代表が、6年生に渡しました。

◇そして、6年生からのお礼の演奏「友 ~旅立ちの時~」となりました。

※実は、この演奏には、感動的な演出がありました。6年生にないしょで、1年生から5年生、そして、先生が、こっそり、途中から歌い、全員合唱をするという演出です。(この一週間、私たちも6年生に内緒で、夕会が終わった後で練習をしていました。)

◇感動が冷めやらぬうちに、次は、校長の話となりました。私は、6年生の素晴らしことを2つに絞り話しました。

◇その後、代表委員の閉会の言葉があり、そして、6年生退場となりました。

◇本当に素晴らし「6年生送る会」なりました。