goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

人を“謙虚”にさせるもの

2009年02月01日 02時28分27秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
晩酌のたった1本の缶ビールが効いて、食事が終わってから4時間程爆睡しておりました。

酔うには大変燃費のいいエコ親父です。

普通はエロ親父だけなのでしょうが、私の場合はエコ対応でもあります。

大変にお買得であります。

話しが逸れました・・・


今日は印刷会社にデータを2回届け、その後に浅草の写真スタジオに行き、商品撮影に立合いました。

去年、このスタジオが渋谷から浅草に引越し、それから月に1~2度のペースで、撮影のために浅草に足を運んでいます。

それまで浅草は年に一度遊びで来る位で、決して縁の深い街ではありませんでした。

しかし、仕事で頻繁に通う内に、この街の雰囲気が段々気に入ってきたんです。

デザイン表現のトレンドを感じるには、話題的に旬の街がいいのでしょうが、発想のヒントには歴史のある街から物事を見るほうが、流行の本質が見えるように思えるんです。

同じ人混みでも、“流行(文明)の街”と“歴史(文化)の街”では、疲れ方が違うような気がします。

“流行”には人に遅れまいと云う、ある種の“殺気”が宿り、“歴史”には人を“謙虚”にさせる力が宿るのかもしれません。


“そうだ 京都 行こう”

ブログを書いていて、何だか京都・奈良に大人の修学旅行で、もう一度行ってみたくなりました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする