goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ドラゴンゲートが新体制に移行 海外事業も展開

2018-05-07 14:37:10 | DRAGONGATE

ソースは、日刊スポーツ

プロレス団体の
ドラゴンゲートは7日、
新体制への移行を発表した。
「株式会社ドラゴンゲート」の
岡村篤志社長(53)が
病気療養のため、
取締役会で退任が決定。
新たに木戸亨専務が社長となる
「株式会社ドラゴンゲート
エンターテイメント」
が設立され、
国内のすべての事業を
引き継ぐという。

また
「株式会社ドラゴンゲート」
の新社長には
プロレスラーのCIMA
(大島伸彦=40)が就任し、
中国・上海を中心とした
海外事業を展開するという。
また所属レスラーの
T-Hawk、
エル・リンダマンに加え、
現在負傷欠場中の
山村武寛の3選手は
「株式会社ドラゴンゲート」
所属となって
海外を中心に
活動することになり、
発表によると
「国内での
出場機会は減ります」
という。



名古屋の金網戦の
記事を書こうと思って
情報を集めようとしたところ
ちょっと不思議なニュースが
目に飛び込んできました。

本文を読んでわかるのは
木戸亨社長の
新体制になるということと
CIMAが海外展開部門の
責任者になって
そちらにT-Hawkや
リンダマンらも
帯同するということ
みたいですが
岡村社長の
体調不良はともかく
CIMAらが海外事業に
回ってしまうのは
一体どういう
意図があるんでしょうね?
ドラゲーに詳しくない
私が言うのもアレですが
T-Hawkとリンダマンって
次代を担う選手なんでしょう?
なぜここで
上海へ行かされるのか、
まったく理解できません。

ポジティブな話だったら
いいんですけどね・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿