goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

キャプテン・マーベル姉さんで遊ぼう!

2018-05-23 15:00:14 | MARVEL VS. CAPCOM

最近では
家庭用格闘ゲームは
「KOF XIV」ばかり
遊んでいましたが
たまに無性に
アベンジャーズごっこが
したくなって
「マーベルvsカプコン∞」を
遊ぶこともあります。



最近どっぷり
ハマっているキャラが
キャプテン・マーベル。

来年は映画も
公開される予定もある
麗しき彼女ですが
実は私もその設定を
よくわかって
いなかったりします(笑)

ゲーム中での
設定説明がコチラ↓

本名:キャロル・ダンバース
空軍パイロットである
キャロル・ダンバースは、
ある宇宙装置の
爆発に巻き込まれ、
それにより
超人的な力を手に入れる。
その後
アベンジャーズに加入し、
世界を守るために戦った。


かなりざっくりしていて
ピンときませんが・・・(笑)



ゲーム中の彼女は
なんでもできる
オールラウンダーな
イメージがありますね。

主力となるビーム技、
フォトンブラスト



ボタン同時押しで
簡単に出せる上、
8方向に撃ち分けられる
ブリッツブロウ



突進が相手に当たると
ロック打撃技になる
ストライクフルーリー



追撃が可能な
コマンド投げの
テイクオフ



これだけでも
十分なくらいなのに
アーマー効果を得る
フォトンアブソーバーに・・・



空中を漂う
飛行なんてのも。





ハイパーコンボの
パワーブラスター
連続技の締めに。
ヒット持続時間が長いので
アクティブスイッチで
パートナーのコンボに
繋ぐのも容易な上、
自身が後続として
連続技を引き継ぐ場合も
相性抜群!





バイナリーイグニッション
自身の体力が低下していく
リスクはあるものの
攻撃力アップに加え
一部の技の性能が向上。
通常時には狙えない
コンボも可能になります。







圧巻の
LV3ハイパーコンボ、
ステラーストリーム
突進しながらの
パンチがヒットすると・・・









空中の相手に
全力のビームを撃ち込む
ドラゴンボール感
あふれる豪快技。
マーベル姉さんが
世にも恐ろしい
形相になりますので
お子様には絶対に
見せないで下さい。



公式動画で
紹介されている
オススメコンボが

立弱キック
>立強パンチ
>屈強キック
>屈強パンチ
>ジャンプ強パンチ
>フォトンブラスト
>パワーブラスター

ゲージ1本使用ですが
コレだけの威力!
フォトンブラストが
少し出たのを見てから
パワーブラスターに
キャンセルするのが
ポイントでしょうか。



ゲージを使わない連続技で
私がよく使うのは

屈弱キック
>立強パンチ
>立強キック
>屈強パンチ
>ジャンプ弱パンチ
>ジャンプ弱キック
>ジャンプ強パンチ
>空中弱ストライクフルーリー

ゲージなしで
この簡単さで
この威力なら
ヌルゲーマーの私には
十分すぎるくらいです。



画面端が近ければ
締めのストライクフルーリーを
強で出して
ノーキャンセルで
パワーブラスターに。

見ながら出せるのと
技が化けにくいのが
公式コンボよりも
私向きかなと。



アクティブスイッチを
使用したコンボ用の
パーツとして
私がベースとしているのが

屈弱キック
>立強パンチ
>立強キック
>フォトンブラスト
>パワーブラスター

パワーブラスターの
持続時間が長いので・・・





パートナーの
ハイパーコンボに
繋ぐことも容易です。



特に各キャラの
LV3ハイパーコンボへの
繋ぎ技としては
かなり優秀なのでは
ないかと思いますね。



みんな大好き、
真昇龍拳の繋ぎにも。



コンボに関しては
バイナリーイグニッションを
活用することで
更なる可能性が
広がることと思いますが
ヌルゲーマーなんでシラネ!



新作映画の公開は
まだまだ先ですが
映画よりも先に
キャプテン・マーベルの
魅力を体感してみたいと
感じている皆さん、
「マーベルvsカプコン∞」に
触れてみては
いかがでしょうか?
キャプテン・マーベルで
遊べるゲームという点は
評価に値すると
思いますよ!?

ゲームとしての
クオリティーは
ともかくとして。




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。